第117回MUS研究発表会

第117回MUS研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

開催案内

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


     ◆ 第117回 音楽情報科学研究会のご案内◆


主  催  情報処理学会 音楽情報科学研究会 (SIGMUS)

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


11月25日に日本大学文理学部にて開催されます,情報処理学会 音楽情報科学研究会 (SIGMUS) の第117回研究発表会の参加案内です.
今回は通常の研究発表に加え,
・近年注目されている深層学習が既に一般的な手法になっている自然言語処理分野についての招待講演
・音楽情報科学分野の世界的な研究動向に関するパネルディスカッション
の2つの特別企画を設けました.

ぜひご参加ください.

※研究会のご参加には予約・申し込み等必要ありませんが,当日夜の懇親会のご参加には事前申し込み(11/17〆)が必要です.

■日時、会場

日時:2017年11月25日(土)
会場:日本大学文理学部 8号館レクチャーホール
交通:https://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/

※現在学内工事にともない,正門から入構すると8号館までたどり着けません.
正門より西の8号館・9号館エリア専用の門(日大櫻丘高校向かい)からお入りください.

■特別企画セッション
・招待講演:「自然言語処理における深層学習の進展」岡崎 直観(東京工業大学 情報理工学院 教授)
・ディスカッション:「ISMIR2017報告: 音楽情報科学の世界的な研究動向」企画: 前澤 陽(ヤマハ株式会社)


■参加費

発表者: 無料
SIGMUS登録者・準登録者:無料
一般:情報処理学会 正会員:1,500円
一般:情報処理学会 非会員:2,500円
学生:情報処理学会 学生会員:500円
学生:情報処理学会 非会員:1,000円


■懇親会

11/25(土) 18時~ 居酒屋たつみ 本店
http://www.shimotaka.or.jp/tatsumi/honten_map.html
一般4,000円,学生2,000円(予定)

参加ご希望の方は,以下のフォームからお申し込みください.
懇親会の申し込み締め切りは11/17(金)です.
https://goo.gl/forms/ujlbLoMqAve61Vzq1


■ポジションペーパー名札

音楽情報科学研究会では従来から参加者の交流促進や議論活性化に活用できる
ポジションペーパー名札を導入しています.
http://www.sigmus.jp/?page_id=1223
聴講のみのご参加の方も上記ページの説明をよくお読みになって,参加当日ま
でに同様の名札を作成して会場へご持参されることをお勧めします.


■ライブ動画中継について

SIGMUSでは,2012年度から原則としてすべての登壇発表に対し,インターネッ
トを利用した研究発表の動画中継・アーカイブを実施しております(詳しくは
http://www.sigmus.jp/?page_id=966 をご覧ください).

2015年度からは情報処理学会のプレス発表
「学術コンテンツを広く世に届けるため,情報処理学会とニコニコが提携」
http://www.ipsj.or.jp/release/copy_of_niconico_partnering.html
に基づいて,情報処理学会チャンネル (http://ch.nicovideo.jp/ipsj/) で中継・アーカイブされる予定です.

■プログラム ================================================================

10:30 — 受付開始

11:00 — 12:00: 【楽器】
(1)手回しオルゴールの魅力と脳波的考察
    関 妹子(マイネミュージック),志賀 一雅(能力開発研究所)

(2)RWC楽器音データベースを利用したビブラート音の複数楽器にわたる比較分析
    黒崎 友,平賀 譲(筑波大学)

13:30 — 14:30: 【ディスカッション】
   「ISMIR2017報告: 音楽情報科学の世界的な研究動向」

14:45 ~ 15:45: 【演奏支援】
(3)エレキギター演奏自動評価のための音響的特徴量の調査
    下尾 波輝, 矢谷 浩司(東京大学)

(4)JamGesture:スマートフォンを用いた身体動作による即興演奏支援システム
    水野 創太,白松 俊(名古屋工業大学),北原 鉄朗(日本大学),一ノ瀬 修吾(名古屋工業大学)

16:00 — 17:00 【招待講演】
(5)自然言語処理における深層学習の進展
    岡崎 直観(東京工業大学)

17:00 — 17:15 閉会

18:00 - 懇親会
==========================================================================

■問い合わせ先

ご不明な点がありましたら,下記のメールアドレスまでお問い合わせください.
contact [at] sigmus.jp

研究会の最新情報につきましては,研究会Webページをご覧下さい.
音楽情報科学研究会 http://www.sigmus.jp/


■音楽情報科学研究会 主査・幹事

主査:吉井和佳(京都大学)
幹事:中野倫靖(産業技術総合研究所)
亀岡弘和(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
伊藤彰則(東北大学)
平田圭二(公立はこだて未来大学)
齋藤大輔(東京大学)

発表募集

第117回 音楽情報科学研究会 発表募集

情報処理学会 音楽情報科学研究会 (SIGMUS) の第117回研究発表会の一般口頭発表を募集します。
活発な議論ができる機会ですので、積極的な応募をお待ちしています。

本発表会は、優秀な研究発表に対して「学生奨励賞」が送られます。皆様の研究成果をぜひお出しください。

日程:2017年11月24日(金)、25日(土) ※1日開催となりました。
(発表件数が少ない場合は25日(土)のみの開催となる可能性があります。発表申込の際はご注意ください。)

会場:日本大学文理学部 8号館レクチャーホール(予定)

交通:https://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/
※現在学内工事にともない、正門から入構すると8号館までたどり着けません。
正門より西の8号館・9号館エリア専用の門(日大櫻丘高校向かい)からお入りください。

特別企画セッション

・招待講演:「自然言語処理における深層学習の進展」岡崎 直観(東京工業大学 情報理工学院 教授)
・ディスカッション:「ISMIR2017報告: 音楽情報科学の世界的な研究動向」発表者近日公開 企画: 前澤 陽(ヤマハ株式会社) 

一般口頭発表
申込締切:2017年10月18日(水)
原稿締切:2017年11月2日(木) ※厳守

発表申込フォーム: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MUS/

照会先:中村友彦 (E-mail: contact[at]sigmus.jp)

※学生奨励賞は修士課程以下の学生が対象です。
【研究会への連絡事項】欄の
「発表者は修士課程以下の学生である」
「発表者は修士課程以下の学生ではない」
のいずれかに○を入力してください。 

※論文原稿の作成では、情報処理学会の下記URLを参照してください。
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html 

※SIGMUSでは、2012年度からインターネットを利用した研究発表のライブ動画中継を試行してきました(http://www.sigmus.jp/?page_id=966 )。2015年度からは本格運用として、情報処理学会のプレス発表「学術コンテンツを広く世に届けるため、情報処理学会とニコニコが提携」に基づいて、情報処理学会チャンネルを用いた動画中継と永続的なアーカイブを実施しています。 

発表申込時の【研究会への連絡事項】欄の
「動画中継・アーカイブを希望する」
「動画中継・アーカイブを希望しない」
のいずれかに○を入力してください。 

動画中継を承諾頂けない場合は、必ず発表申込時にお伝え頂く必要があります。「動画中継のみを希望してアーカイブは不可」という対応はできません。なお、講演の一部だけ中継を希望しない場合は、部分的な中断も可能です。その場合には、当日ご相談頂ければ対応可能です。ご不明の場合には contact [at] sigmus.jp 宛にご相談ください。 

動画中継することで、会場に来場できない研究者や、普段学会に参加されない方々に対しても研究成果を広くアピールできます。またアーカイブにより、当日都合がつかない方々や、将来研究を始める方々が研究成果を知る機会を増やすことができます。是非、本学会の取り組みにご協力をよろしくお願い致します。 

2014年度にSIGMUSが他研究会に先駆けて試行開始したチャットシステムも、2015年度から本格運用を開始しており、今回も実施予定です。

音楽情報科学研究会 主査・幹事
主査:吉井和佳(京都大学)
幹事:中野倫靖(産業技術総合研究所)
亀岡弘和(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
伊藤彰則(東北大学)
平田圭二(公立はこだて未来大学)
齋藤大輔(東京大学)