第111回MUS研究発表会

第111回音楽情報科学研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

開催案内

 

プログラム

[招待講演]: 講演者自身の研究成果を中心とした招待講演
[チュートリアル]: 各分野の基本的知識のレクチャーを目的としたショート講演
[一般発表]: 未発表の研究成果に関するポスター発表
[研究紹介]: 学会既発表の成果に関するポスター発表
[ディスカッション]: 議論を目的とした発展途上の成果に関するポスター発表

1日目:5月21日(土)

8:20~ 受付開始
8:50~9:00 開会の辞
(1) 「音学シンポジウム2016の開催にあたって」
○北原 鉄朗(日大),齋藤 大輔(東大),森勢 将雅(山梨大),深山 覚(産総研),糸山 克寿(京大),滝口 哲也(神戸大),饗庭 絵里子(電通大),堀内 俊治(KDDI研),寺島 裕貴(NTT),亀岡 弘和(東大/NTT),大石 康智(NTTデータ),程島 奈緒(東海大),向井 智彦(東海大),小幡 哲史(電通大)
9:00~10:00 チュートリアル・招待講演
(2) チュートリアル「行動情報処理の基礎」
○大石 康智(NTTデータ)

 

(3) 招待講演「音声・音響・行動信号処理」
○武田 一哉(名大)

10:10~11:10 チュートリアル・招待講演
(4) チュートリアル「音声対話システムの概観とその機能」
○吉野 幸一郎(奈良先端大)

 

(5) 招待講演「音声対話システムにおける発話行動の階層的理解」
○駒谷 和範(阪大)

11:10~11:40 ポスター概要発表1
12:30〜15:10 ポスターセッション1(コアタイム制)
12:30~13:50 奇数番の発表番号
13:50~15:10 偶数番の発表番号
※発表題目は下記に記載
15:20~17:50 招待講演:MIRU連携オーガナイズドセッション
(6)「音響信号の分解と再構成」
○亀岡 弘和(NTT)

 

(7)「光伝播の分解と再構成」
○向川 康博(奈良先端大)

(8)「音情報処理における特徴表現」
○戸田 智基(名大)

(9)「画像情報処理における特徴表現」
○藤吉 弘亘(中部大)

(10)「音情報処理によるインタフェースと応用」
○中野 倫靖(産総研)

(11)「画像情報処理によるインタフェースと応用」
○岩井 大輔(阪大)

18:30~20:30 懇親会

2日目:5月22日(日)

8:30~ 受付開始
9:00~10:00 チュートリアル・招待講演
(12) チュートリアル「ストラディバリウスはなぜ高い? バイオリンの歴史とその値段」
○小幡 哲史(電通大)

 

(13) 招待講演「音の空間放射特性と音色 〜楽器音解析とスピーカ設計を通して〜」
○牧 勝弘(愛知淑徳大)

10:10~11:10 チュートリアル・招待講演
(14) チュートリアル「積分方程式と音場再現」
○大谷 真(京大)

 

(15) 招待講演「没入型聴覚ディスプレイ”音響樽”がもたらすヒトとオトの新しい関係」
○伊勢 史郎(東京電機大)

11:10~11:40 ポスター概要発表2
12:30〜15:10 ポスターセッション2(コアタイム制)
12:30~13:50 奇数番の発表番号
13:50~15:10 偶数番の発表番号
※発表題目は下記に記載
15:20~16:20 チュートリアル・招待講演
(16) チュートリアル「ラット聴皮質における電気生理実験の基礎知識」
○白松(磯口) 知世(東大)

 

(17) 招待講演「音の知覚を生み出す聴覚野の神経活動」
○高橋 宏知(東大)

16:30~17:30 チュートリアル・招待講演
(18) チュートリアル「音楽情報処理の基礎知識」
○深山 覚(産総研)

 

(19) 招待講演「確率的逆問題としての音楽情報処理」
○嵯峨山 茂樹(明治大)

17:45~18:00 ポスター賞授賞式・閉会の辞

【ポスター発表題目リスト】

※都合により一部のポスター発表の発表日を入れ替えたため,実際の発表日と論文の掲載順に異なっている部分があります.ご不便をおかけしますが,ご了承の程よろしくお願い致します.

5月21日(土) 12:30~15:10 ポスターセッション1
(20) [一般発表] 動的圧縮型ガンマチャープフィルタバンクを用いた音声明瞭度予測法:強調音声を対象とした比較検討
山本 克彦,入野 俊夫,松井 淑恵(和歌山大),荒木 章子,木下 慶介,中谷 智広(NTT)

 

(21) [一般発表] Three-way restricted Boltzmann machineによる音声モデリングに基づく話者・音素の同時認識
中鹿 亘,南 泰浩(電通大)

(22) [研究紹介] ロボット聴覚クラウドサービス HARK SaaS の紹介と音環境分析アプリケーションの開発
水本 武志(株式会社ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)

(23) [一般発表] 音楽音響信号を対象とするGTTM的アプローチによるグルーピング構造の抽出について
澤田 隼,竹川 佳成,平田 圭二(公立はこだて未来大)

(24) [研究紹介] 身体運動に伴う聴覚フィードバックの遅延検出に関する脳活動(1) -ピッチ逸脱検出との比較-
樋田 浩一,上野 佳奈子,嶋田 総太郎(明治大)

(41) [研究紹介] 身体運動に伴う聴覚フィードバックの遅延検出に関する脳活動(2) -能動運動と受動運動の比較-
桃川 智行,樋田 浩一,上野 佳奈子,嶋田 総太郎(明治大)
※ 発表は1日目ですが,論文の掲載順は(41)ですのでご注意ください.

(25) [研究紹介] 閉鎖子音における有声性の知覚メカニズム:聴覚時間分解能との関係性
田村 俊介,伊藤 一仁,廣瀬 信之,森 周司(九州大)

(26) [ディスカッション] 声の生体検知のためのポップノイズの音素バランスを考慮したプロンプト文についての考察
望月 紫穂野,塩田 さやか,貴家 仁志(首都大)

(27) [ディスカッション] 歌声 / 調波楽器 / 打楽器音分離を応用したボーカル曲の性別変換再生
池宮 由楽(無所属)

(28) [研究紹介] カラー静止画像の印象にマッチした楽曲の半自動生成に関する研究
根本 彩惠,齋藤 康之(木更津工業高等専門学校)

(29) [ディスカッション] 多声音楽の楽譜追跡へのFactorial HMMの適用に関する検討
五十嵐 巧輝,山田 昌尚(釧路工業高等専門学校)

(30) [一般発表] 音声の韻律分析及び表情の特徴抽出による面接支援システム
棚橋 徹,高屋敷 弓恵,北原 鉄朗(日大)

(31) [研究紹介] 演奏未経験者のための身体動作入力による即興合奏支援システム
一ノ瀬 修吾,白松 俊(名工大)

(32) [一般発表] アンティークバイオリンの音色の特徴分析
粟原 義己,横山 真男(明星大)

 ※(33) [一般発表] 演奏楽器の時間構造情報に基づく楽曲検索とDNNを用いた楽器演奏区間検出
金田 響,岩野 公司(東京都市大)
は,都合により2日目に移動しました.

(34) [一般発表] 2純音の同時性の時間幅に関する検討—周波数領域の影響—
岡崎 聡(日本学術振興会特別研究員/千葉大),一川 誠(千葉大)

(35) [一般発表] マイクロ波聴覚刺激の概説−電波が聞こえるというパラダイムに転換−
小池 誠(小池誠マイクロ波研究所/マイクロ特許事務所)

(36) [研究紹介] Auditory information organizes human movement: Evidence from street dancers
Miura Akito (Waseda University), Okano Masahiro, Kudo Kazutoshi (The University of Tokyo)

(37) [一般発表] 促音の歌唱の音響への歌詞付けの相違の反映
籾山 陽子(名古屋市立大)

(52) [研究紹介] 振幅変調に基づく音脈分凝の知覚交替特性
山岸 慎平(東工大),大塚 翔,古川 茂人,柏野 牧夫(NTT)
※発表は1日目ですが,論文の掲載順は(52)ですのでご注意ください.

5月22日(日) 11:10~15:10 ポスターセッション2
(33) [一般発表] 演奏楽器の時間構造情報に基づく楽曲検索とDNNを用いた楽器演奏区間検出
金田 響,岩野 公司(東京都市大)
※発表は2日目ですが,論文の掲載順は(33)ですのでご注意ください.

 

(38) [研究紹介] スペクトル位相復元を用いたケプストラム領域ピッチ操作
林 耕平,松原 聖人,光本 大記,濱田 康弘(明治大),小野 順貴(国立情報学研究所/総研大),嵯峨山 茂樹(明治大)

(39) [研究紹介] 無矛盾位相復元を用いた非フィルタ方式によるケプストラム特徴量からの音声信号合成
濱田 康弘(明治大),小野 順貴(国立情報学研究所/総研大),嵯峨山 茂樹(明治大)

(40) [一般発表] 音色に配慮した単旋律のギター自動運指決定のアルゴリズム
金杉 季実果,田口 旺太朗(明治大),堀 玄(亜細亜大/理化学研究所),嵯峨山 茂樹(明治大)

 ※ (41) [研究紹介] 身体運動に伴う聴覚フィードバックの遅延検出に関する脳活動(2)
-能動運動と受動運動の比較-
桃川 智行,樋田 浩一,上野 佳奈子,嶋田 総太郎(明治大)
は,都合により1日目((24)と(25)の間)に移動しました.

(42) [研究紹介] 単音を対象としたリズム練習支援システム
松尾 章弘,原 佑輔,土江田 織枝,山田 昌尚(釧路工業高等専門学校)

(43) [一般発表] 機械学習と音声認識を用いた屋外拡声器の音声品質予測
小林 洋介(都城工業高等専門学校),太田 健吾(阿南工業高等専門学校),近藤 和弘(山形大)

(44) [一般発表] ジャムセッションシステムに向けた数理モデル化と演奏特徴量の統計解析
保利 武志,中村 和幸,嵯峨山 茂樹(明治大)

(45) [一般発表] CSM周波数値を用いた音声によるマウスカーソル操作
篠原 一輝,田澤 健斗,嵯峨山 茂樹(明治大)

(46) [一般発表] 楽器と音高の同時認識のためのRNN音響モデル
生田目 敬弘(東工大),亀岡 弘和(東大),篠田 浩一(東工大)

(47) [一般発表] 高速近似連続ウェーブレット変換による振幅スペクトログラムからの逐次位相推定法
中村 友彦(東大),亀岡 弘和(東大/NTT)

(48) [一般発表] 基底ベクトルの共有化に基づくNMF によるオーバラップ音響イベントの検出
石川 力,山本 一公,中川 聖一(豊橋技科大)

(49) [一般発表] アニメにおける非現実事象の音響設計に関する因子の検討
佐藤 菜々,伊藤 彰教,三上 浩司(東京工科大)

(50) [ディスカッション] 音声における「かわいらしさ」の知覚と聴取時間の関係性の検討
大野 涼平(日大),森勢 将雅(山梨大),北原 鉄朗(日大)

(51) [研究紹介] 自身が生成した音の時間間隔の知覚は時間的文脈に依存して損なわれる
箕谷 啓太(東工大),柏野 牧夫(東工大/NTT)

 ※(52) [研究紹介] 振幅変調に基づく音脈分凝の知覚交替特性
山岸 慎平(東工大),大塚 翔,古川 茂人,柏野 牧夫(NTT)
は,都合により1日目に移動しました.

(53) [研究紹介] 超音波探触子を用いた密閉されたドラム缶内の油と水の境界検出
大門 洋次郎,齋藤 康之(木更津工業高等専門学校)

(54) [一般発表] 非同期スマートデバイスを用いた雑音に頑健な音声翻訳アプリケーションの検討
高島 遼一,孫 慶華,住吉 貴志,戸上 真人(日立製作所)

(55) [ディスカッション] リズム練習システムの発音検出精度向上に関する検討
原 佑輔,松尾 章弘,山田 昌尚(釧路工業高等専門学校)

(56) [一般発表] 声・顔の固有空間とGMMに基づく両空間の印象的対応付けに関する検討
大杉 康仁,齋藤 大輔,峯松 信明(東大)

(57) [ディスカッション] 皮膚から音を聞く可能性・第2弾
長嶋 洋一(静岡文化芸術大)

(58) [研究紹介] 「走る」アンサンブル:2人組リズム維持タッピング課題におけるテンポ高速化
岡野 真裕,進矢 正宏,工藤 和俊(東大)

 

発表募集

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


            ◆ 音学シンポジウム2016(第111回 音楽情報科学研究会)◆


     主  催  情報処理学会 音楽情報科学研究会 (SIGMUS)
     協  賛 電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会 (SP)
             電子情報通信学会・日本音響学会 応用(電気)音響研究会 (EA)
             日本音響学会 聴覚研究会(H)

                           発表募集のご案内

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

 昨年に引き続き,今年も,音に関するあらゆる研究の発表がシングルトラック
で進行するシンポジウム「音学シンポジウム」を開催します.

 音学シンポジウムの特徴は,「音・聴覚・言語に関係するあらゆる研究分野が
ターゲット」である点と「シングルトラックで進行するシンポジウム形式」にあ
ります.国内には日本音響学会の春季/秋季研究発表会など音に関係する研究者
が一堂に会する場はあるものの,分野ごとのセッションが別々の会場でパラレル
に行われるため,分野間の交流を積極的に促進する仕組みにはなっていません.
音学シンポジウムは,音に関係する様々な分野の研究発表をあえてシングルトラ
ックで進行することにより,分野間での議論や交流をより活性化させようという
動機のもと発案したものです.

 一般発表申込によるポスター発表を下記の要領で募集致します.本シンポジウ
ムの趣旨の通り,音・聴覚・言語に関係するあらゆるテーマを対象とします.
昨年は61件の発表申込があり,ポスターセッションは想像以上の盛況ぶりでした.
今年も多数の申込をお待ちしております.
ポスター発表の内容は,
  1) 一般発表ポスター(通常の,未発表の研究成果)
だけでなく,
  2) 研究紹介ポスター(学会既発表の成果)
  3) ディスカッションポスター(議論を目的とした発展途上の成果)
も歓迎します.優れたポスター発表にはポスター賞を授与する予定です.奮って
ご応募ください.

 昨年に引き続き,今年も豪華招待講演を予定しておりますので,こちらもご期
待ください.

 

                   記

■主催

情報処理学会 音楽情報科学研究会(SIGMUS)


■協賛

電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会(SP)
電子情報通信学会・日本音響学会 応用(電気)音響研究会(EA)
日本音響学会 聴覚研究会(H)


■日時・会場

日時:2016年5月21日(土),22日(日) 

会場:東海大学高輪キャンパス
〒108-8619 東京都港区高輪2-3-23
     URL: http://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/


■参加費

 SIGMUS登録者・準登録者:無料
情報処理学会 正会員:2,000円(予定)
情報処理学会 学生会員:500円
情報処理学会 非会員(一般):3,000円(予定)
情報処理学会 非会員(学生):1,000円

※SIGMUS非登録者でも,発表者は無料でご参加いただける措置を検討中です.


■ポスター発表申込要領

発表申込締切:2016年3月25日(金) (←延長しました)

※投稿システムは26日(土)までオープンする予定ですが,やむを得ない事情
がある場合以外は,25日(金)のうちに申込をすませるようにしてください.

原稿締切:  2016年4月21日(木)

※締切日を過ぎますと一切原稿を受け付けません(発表取り消しとなります)
のでご注意ください.

発表申込先: 以下のwebサイトからお申込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MUS/

フォームからのお申し込みができない方がいらっしゃいましたら,
下記の「お問い合わせ先」までお問い合わせください.


■発表申込における注意

・現在,発表者であれば研究会非登録者であっても無料でご参加いただける
措置を検討中です.この措置が実現した場合に無料でご参加いただけるの
は,「発表者情報」欄に記入されている方(1名)のみです.当日代理の
方が発表される場合や1つのポスター発表を複数の方で分担して行う場合
でも,「発表者情報」欄に記載された方以外は適用外です.

・学生(修士課程以下)の方が発表される場合は,学生奨励賞の対象となり
ますので,申込時の「研究会への連絡事項」欄に「学生発表」と明記して
ください(博士後期課程の方は学生奨励賞の対象にはなりませんので,
ご注意ください).

・原稿は「6ページ以内」となる予定です.2~3ページでも構いません.
(1ページのみの原稿は避けるようにしてください.)

・次の3つの区分にてポスター発表を募集致します.
  1) 一般発表ポスター(通常の,未発表の研究成果)
  2) 研究紹介ポスター(学会既発表の成果)
  3) ディスカッションポスター(議論を目的とした発展途上の成果)

・2)の場合,原稿の著作権を本学会に譲渡していただく必要があることから,
出版済みの論文をそのまま提出するのではなく,改めて短くまとめ直すな
どした原稿を提出する必要があるのでご注意ください.
申込時の「研究会への連絡事項」欄には「既発表」と明記してください.

・3)の場合,今後の方針を聴衆と議論したい研究という位置づけで,他のポ
スターと区別できるよう「若葉マーク」をパネルに付ける予定です.
申込時の「研究会への連絡事項」欄には「若葉マーク希望」と明記してく
ださい.


■賞が変わります!

これまで「音学シンポジウム」で優秀なポスター発表をした方に対して「ポ
スター賞」,「音学シンポジウム」を含むSIGMUS主催の研究会における,学
生によるすべての発表の中で最も優秀だった方に対して「学生賞」をさしあ
げておりました.2016年度より賞が次のように変わります.

〔優秀賞(旧・ポスター賞)〕
「音学シンポジウム2016」におけるポスター発表の中で,最も研究内容の秀
でていた発表1件(発表件数によっては2件)に「優秀賞」をさしあげます.

〔学生奨励賞(旧・学生賞)〕
「音学シンポジウム2016」における修士課程(博士前期課程)以下の学生に
よる発表で,最も将来性のある発表1件(発表件数によっては2件)に「学生
奨励賞」をさしあげます.

※学生奨励賞の受賞基準が修士課程(博士前期課程)以下になりましたので,
ご注意ください.

※旧・学生賞は通年で1件の表彰でしたが,本シンポジウムを含む毎回の研究
会で1件ずつ表彰します.


■ライブ動画中継について

SIGMUSでは,2012年度から原則としてすべての登壇発表に対し,インターネッ
トを利用した研究発表の動画中継・アーカイブを実施しております(詳しくは
http://www.sigmus.jp/?page_id=966 をご覧ください).2015年度からは情報
処理学会のプレス発表
   「学術コンテンツを広く世に届けるため、情報処理学会とニコニコが提携」
    http://www.ipsj.or.jp/release/copy_of_niconico_partnering.html
に基づいて,情報処理学会チャンネル (http://ch.nicovideo.jp/ipsj/) で
中継・アーカイブされる予定です.ポスター発表自体は動画中継はされません
が,ポスター発表前に行われる30秒程度の概要発表は,動画中継を実施する予
定です.動画中継を希望されない場合は,当日スタッフにお問い合わせいただ
き,指示に従ってください.また,2014年度に開始したチャットシステムの試
行も継続予定です.


■問い合わせ先

ご不明な点がありましたら,下記のメールアドレスまでお問い合わせください.
contact [at] sigmus.jp

研究会の最新情報につきましては,研究会Webページをご覧下さい.
音楽情報科学研究会 http://www.sigmus.jp/

--------------------------------------------------------------------------
【音学シンポジウム2016 プログラム委員会】

委員長       北原 鉄朗(日本大学)
副委員長      齋藤 大輔(東京大学)
副委員長      森勢 将雅(山梨大学)
委員(ポスター)  深山  覚(産総研)
委員(音楽)    糸山 克寿(京都大学)
委員(音声)    滝口 哲也(神戸大学)
委員(聴覚)    饗庭絵里子(電気通信大学)
委員(電気音響)  堀内 俊治(KDDI研)
委員(学際分野)  寺島 裕貴(NTT)
委員(MIRU連携)  亀岡 弘和(NTT/東京大学)
委員(アドバイザ) 大石 康智(NTTデータ)

【音学シンポジウム2016 現地事務局】

事務局長      程島 奈緒(東海大学)
事務局員      向井 智彦(東海大学)
事務局員      小幡 哲史(電気通信大学)
--------------------------------------------------------------------------