高度交通システム(ITS)2012シンポジウム
高度交通システム(ITS)2012シンポジウム
| 日程: | 2012年1月20日(金) | 
| 会場: | |
| 主催: | 情報処理学会 高度交通システム研究会 | 
| 共催: | 
             情報処理学会  
            モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)研究会  マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会 
             グループウェアとネットワークサービス(GN)研究会 
             ※協賛研究会登録会員は,ITS研究会登録会員と同一料金で参加可. 
             | 
        
| Web: | http://www.ysr.net.it-chiba.ac.jp/sigits/kenkyukai/kenkyukai.html | 
開催の趣旨
ITS技術に関連する様々な分野の専門家をお招きし,それぞれの分野の現状と今後の技術課題等についてご講演頂くとともに,幅広い分野の研究者が積極的に交流をはかる場を提供することを目的としています。
 みなさまのご参加をお待ち申し上げております。    
参加申込
| 参加種別 | 
             参加費(税込み、論文集付き) 
             | 
        
| ITS研究会登録会員(協賛研究会登録会員) | 
             \10,000 
             | 
        
| IPSJ会員 | 
             \12,000 
             | 
        
| 非会員 | 
             \15,000 
             | 
        
| 学生 | 
             \5,000 
             | 
        
事前申込締切 : 2012年
申込方法 :以下のページよりお申し込みください。
https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ITS2012.html
プログラム(暫定)
 テーマ「LTE・車載機器関連の動向」
| [10:00〜10:10]: 開会挨拶 | ITS研究会主査  屋代智之(千葉工業大学)  | 
        |
| [10:10〜10:20]: ITS研究会優秀論文表彰 | ||
| [10:20〜11:50]: 招待講演 セッション1 | ||
| (1) | LTE端末・サービスの開発動向 | 竹下 敦(NTTドコモ) | 
| (2) | 自動車のアクティブセーフティを支える車載カメラ応用技術 | 川股幸博(日立製作所) | 
| [11:50〜12:45]: (昼休み) | ||
| [12:45〜14:15]: 招待講演 セッション2 | ||
| (3) | ナビメーカーの考える“つながる”システム | 佐々木満(富士通テン) | 
| (4) | AR技術によるカーナビゲーションの新たな可能性 | 山下元之(パイオニア) | 
| [14:15〜14:30]: (休憩) | ||
| [14:30〜16:00]: 招待講演 セッション3 | ||
| (5) | EV時代のITS無線システムとその公共インフラビジネスへの応用−ICT技術の中国ビジネス展開− | 徳田清仁(YRP国際連携研究所) | 
| (6) | 路車間・車車間通信を利用した協調システムの海外動向と今後のビジネス展開の可能性 | 杉浦孝明(三菱総研) | 
| [16:00〜16:15]: 閉会挨拶 | ||
※プログラムが一部変更となることがあります.あらかじめご了承下さい。
問合先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会
調査研究 研究部門 E-mail:sig "at" ipsj.or.jp
TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375
 
													一般社団法人 情報処理学会
調査研究 研究部門 E-mail:sig "at" ipsj.or.jp
TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375
