日 程 : 平成29年3月3日(金)
会 場 : 東京電機大学 東京千住キャンパス
1号館 4階 情報メディア学科演習室
http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html
※入館手続きが必要です.1号館1階受付にて「IS研究会参加」の旨を
お伝え下さい.ゲストカードを受け取りましたらセキュリティゲートを通り,
エレベータで4階までお越し下さい.
プログラム :
○10:00-10:10 開会あいさつ、研究会について
主査:児玉 公信
●10:10-11:40 セッションI「一般」
(1) 被監視感が主観的幸福度に与える影響:クラウドソーシングを用いた2回の調査から
後藤 晶(山梨英和大学)
(2) 日本政府によるAPI公開の現状と課題
本田 正美(島根大学)
(3) 熊本地震における避難所の同定手法の提案とそれを用いた支援政策に関する研究
舩越 康希(京都大学)
—昼休み—
●13:30-14:30 セッションII「一般」
(4) ISO/IEC/IEEE 15288:2015の情報システム構築にもたらす影響
雑賀 充宏(株式会社情報システム総研)
(5) プロジェクト従事者の行動特性と職務経験の関係について −業種による差異の比較−
三好 きよみ(筑波大学)
●14:30-15:20 セッションIII「講演」
(6) 企業の基幹システムの一般モデルと情報システムアーキテクチャ
児玉 公信(株式会社情報システム総研)
○15:20-15:30 閉会あいさつ