第135回IS研究発表会

第135回情報システムと社会環境研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

日程: 平成28年3月7日(月)
会場: 東京電機大学 東京千住キャンパス
   1号館14階11410会議室
   http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html

※プログラムが変更になり、3月7日のみの開催となりました(2016.2.8)

3月7日(月)

□10:20-10:30 開会の挨拶

■10:30-11:00 セッション1「一般」
(1) 情報セキュリティ教育の現状と人材育成
  花田 経子(岡崎女子大学)

■11:00-12:30 セッション2「若手の会」
(2) 混在コンテンツ可視化ツールの開発と評価
  西廣 汐美,柿崎 淑郎,佐々木 良一(東京電機大学)

(3) 水害リスク評価のための行政部局間相互利用を前提とした流域データベース維持管理に
  関する研究
  南葉 潤一,畑山 満則(京都大学)

(4) DevOpsツールを活用したソフトウェア開発技術者教育支援システムの構想
  大田 和樹,高崎 光浩,大月 美佳,掛下 哲郎(佐賀大学)

-- 12:30-13:45 休憩 --

■13:45-14:45 セッション3「招待講演」
(5) トラスト~情報システムと社会の一接点~
  島岡 政基(セコム株式会社IS研究所)

-- 14:45-14:55 休憩 --

■14:55-15:55 セッション4「一般」
(6) プログラミング言語Rubyに注目した地域振興策がプログラミング言語の発展に与える影響
  本田 正美(島根大学)

(7) 地方都市の中小企業における新規学卒者採用活動のあり方に関する研究
  ~中国・四国・九州地方の大学生へのアンケート調査結果から~
  安倍 尚紀(大分県立芸術文化短期大学/総合研究大学院大学),
  北尾 洋二(ザメディアジョン・リージョナル/内閣官房/大分県立芸術文化短期大学),
  成田 誠(日本政策金融公庫・高知支店/大分県立芸術文化短期大学)

□15:55-16:05 「若手の会奨励賞」表彰

□16:05-16:15 閉会の挨拶

 

論文募集のご案内(募集は終了しました)

平成28年3月7日~8日(月~火)に東京電機大学東京千住キャンパスにて,
情報システムと社会環境研究会 第135回研究発表会を開催します.
テーマは「若手の会」です.卒業研究,修論研究の最終成果としての発表を歓迎いたします.
「若手の会」発表者は「若手の会奨励賞」の対象となります.
合わせて,一般の方々の研究発表も広く募集いたします.奮ってお申し込み下さい.

※「若手の会奨励賞」とは、学部生・大学院生または新入社員などの
 若手の研究発表の中から、特にチャレンジャブルなものや斬新な研究を選び、
 その発表者本人に授与します。詳細は、次のURLをご覧ください。
 ⇒  http://ipsj-is.jp/award


日程
: 平成28年3月7日(月)~ 8日(火)

会場: 東京電機大学 東京千住キャンパス
   (発表会場教室は調整中)
   http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html
 
発表申込締切:平成28年1月8日(金) → 15日(金)23:59 延長しました!

原稿提出締切:平成28年2月8日(月)23:59厳守
 ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
  締切前の原稿の差し替えは何度でも可能です。
  締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください。
  また、フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます。
  お早目にご投稿いただきますようお願い致します。

発表申込方法
  以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください。
  https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IS/

  ※申込フォームの「研究会への連絡事項欄」に以下2点についてご記入ください。
   (1)IS研究会メーリングリストへの登録可否
   (2)「若手の会」対象かどうか(発表時に30歳未満か)
       
注意
  • 原稿のPDFファイルは,フォントを埋め込む必要があります。

  • 投稿原稿の書式は,「研究報告原稿(PDFファイル)作成について」
を参照ください。
    http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
  • 原稿ページ数は,8ページ以内です。
  • 締切日までは,何度でも原稿の再提出・差替ができます。 

照会先
: 柿崎淑郎(東京電機大学)
     kakizaki@im.dendai.ac.jp(@を半角に置き換えて下さい)