情報アクセスシンポジウム 2013

情報アクセスシンポジウム 2013

情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)では,情報の利活用について広範な視点から議論する学際的コミュニティ形成のため,毎年「情報アクセスシンポジウム」を開催しています.

本年は特に国内でネット選挙が解禁となり,新聞メディアでも世論としてのインターネットに注目が集まりました.情報アクセスシンポジウム2013では,このような状況を鑑み,「インターネットと選挙」というテーマで,ヤフーの選挙予測プロジェクトの総責任者である安宅和人氏と気鋭の社会学者西田亮介氏(立命館大学)をお迎えして,現状と今後の展望についてそれぞれのお立場からお話しいただきます.

加えて,お茶の水女子大学の増永良文氏に,集合知という観点からインターネットの可能性について,シンガポール国立大学Min-Yen Kan 氏には,現在同大が中国精華大と取り組んでいる大規模ソーシャルメディアプロジェクト(NExT)について,ご講演いただきます.

さらにチュートリアルでは,統計数理研究所の持橋大地氏に,データマイニング,テキストマイニングで今や必須の技術となったグラフィカルモデルについてやさしく解説していただきます.

このように大変魅力的な内容となっておりますので,みなさま,奮ってご参加ください.  

日時&会場

日時 2013年12月6日(金) 9:15-17:45
会場 国立情報学研究所19F (1901/1902/1903) (地図

参加登録・参加費

IFAT登録会員:     無料
学生:        1,000円
情報処理学会正会員: 3,000円
非会員:       4,000円

参加費:当日現金払 

事前申込みはこちらから

主催

情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)

プログラム

9:15-9:20 開会の辞 (IFAT 実行委員会)
研究発表セッション I (ロング)

9:20-9:50 視覚情報探索時の発見的気付きに伴う主観的体験の基礎付け

石川哲朗(NII,東工大,ソニー),戸嶋真弓,ビクトルス・ガルカビス(総研大),茂木健一郎(ソニー),神門典子(NII)

9:50-10:00 休憩
招待講演セッション I

10:00-11:00 2013年のネット選挙解禁と今後の展望—毎日新聞社との共同研究を中心に

西田 亮介 氏 (立命館大学 特別招聘准教授)

11:00-12:00 ビッグデータが変える社会予測 〜経済指標、選挙結果、ほぼ的中の舞台裏

安宅 和人 氏 (ヤフー株式会社・CSO)

12:00-13:30 昼休み
招待講演セッション II

13:30-14:30 ソーシャルコンピューティングとは何か—集合知が拓く未来—

増永 良文 氏(お茶の水女子大学 名誉教授)

14:30-15:30 The NExT Search Center: Analyzing User Generated Content

Min-Yen Kan 氏(シンガポール国立大学 准教授)

15:30-15:40 休憩
チュートリアル セッション
 

15:40-16:40 情報検索とグラフィカルモデル

持橋 大地 氏(統計数理研究所 准教授)

16:40-16:50 休憩
研究発表セッション II (ショート)

16:50-17:10 Web文書を利用したPOIに関連する地名の抽出

今井良太,数原良彦,戸田浩之,鷲崎誠司(NTT)

17:10-17:30 文書分類のための教師制約を用いた非負値行列因子分解

丸田要,永井秀利,中村貞吾(九州工業大学)
IFATヤングリサーチャー賞 表彰式

優秀賞: 堤田 恭太氏 (NTT)

論文名: アクセスログを用いたクロスドメイン環境における情報推薦

17:40-17:45 閉会の辞 (IFAT実行委員会)


※最新情報は http://ipsj-ifat.org/cfp/IAS2013/ をご覧ください.
 

情報アクセスシンポジウム2013実行委員会


荒牧 英治 (京都大学)
藤井 敦  (東京工業大学)
岸田 和明 (慶應義塾大学)
山田 一郎 (NHK)
戸田 浩之 (NTT)
吉田 稔  (徳島大学)
蔵川 圭  (国立情報学研究所)
吉岡 真治 (北海道大学)
関 洋平  (筑波大学)
細川 宜秀 (群馬大学)
野本 忠司 (国文学研究資料館)

お問い合わせは上記実行委員会 ias2013@ipsj-ifat.org まで