第39回EC研究発表会
第39回エンタテインメントコンピューティング研究発表会
開催案内
第39回エンタテインメントコンピューティング研究会プログラム
○ 3/16
13:00-15:00 発表4件
1. 映像重畳による選択的情報表示手法の検討
福井 真理子、阪口 紗季、松下 光範(関西大学)
2. プロジェクションマッピングを用いた調理支援システムの提案
星島 佑哉、谷地 卓、田中 叡、郷原 颯、彩希 健斗、黛 礼雄、清水 哲也(サレジオ工業高等専門学校)
3. なるほどボタン:褒める効果音ボタンを用いたブレインストーミング支援システムの検討
吉田 夏子、福嶋 政期、会田 大也、苗村 健(東京大学)
4. 構成変更が可能な柔らかいタッチインタフェースにおけるインタラクション方式の拡張
岩崎 聖夜、阪口 紗季、松下 光範(関西大学)
15:00-15:15 休憩
15:15-16:15 発表2件
5. 不便であることをトリガーとするインタラクションの動機付けに関する考察
川上 浩司、平岡 敏洋(京都大学)
6. 難易度の高い協力型ボードゲームによる縦割り組織思考の克服
塩瀬 隆之(京都大学)、加納 圭(滋賀大学/京都大学)、江間 有沙(東京大学)、工藤 充、吉澤 剛(大阪大学)、水町 衣里(京都大学)
16:15-16:30 休憩
16:30-17:30 招待講演:「面白いの創り方」越前屋俵太(タレント)
○ 3/17
10:30-12:00 発表3件
7. カプセルトイによる行動誘発実験
板谷 祥奈、田縁 正明、呉 京澤、廣本 嶺、松村 真宏(大阪大学)
8. 引っ掛かりを利用したビラ配布・設置の実証実験
高橋 緑、竹内 穂波、矢倉 誠人、小川 泰隆、松村 真宏(大阪大学)
9. シカケコンテスト投稿作品におけるシカケの構成要素の分析
松村 真宏(大阪大学)
12:00-13:15 休憩(昼食)
13:15-14:45 発表3件
10. 立ち聞きクラウドと見せかけスイッチの実装および人狼ゲームへの適用
春名 晃宗、安達 寛之、明神 聖子、島田 伸敬(立命館大学)
11. Trail Making Gameを用いた高齢ドライバ向け認知機能訓練システム
平岡 敏洋、王 亭文、川上 浩司(京都大学)
12. 能動的行為を伴うゲームを用いたドライバの覚醒支援システム
伊部 達朗、平岡 敏洋、阿部 恵里花、藤原 幸一(京都大学)、山川 俊貴(熊本大学)
14:45-15:00 休憩
15:00-16:00 発表2件
13. 魅力的な自撮り写真生成のための「盛り」における性差の基礎検討
森本 傑、橋田 朋子(早稲田大学)
14. 拍手音を用いた対話的イルミネーション演出
宇根 健一郎、辻 春樹、田口 博史、栗山 繁(豊橋技術科学大学)