第207回CVIM研究発表会

第207回CVIM研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

開催案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■        

               CVIM2017年5月研究会プログラム(第207回)       

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■       

2017年5月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会プログラム  
(主査: 向川康博,幹事: 満上育久,日浦慎作,石川博,中澤篤志,佐藤智和,岩井儀雄,長原一)

日時:  2017年5月10日(水)  09:30 - 20:30  
2017年5月11日(木)  10:30 - 17:20    

会場:  名古屋大学 
豊田講堂(5月10日午前:第一会議室,午後:シンポジオン),野依記念学術交流館(5月11日終日)      

住所: 〒464-8601 名古屋市千種区不老町      

交通案内: http://www.nagoya-u.ac.jp/access/index.html   

会場連絡先: 名古屋大学 大学院情報科学研究科 井手一郎  ide@is.nagoya-u.ac.jp, (052)789-3313  

テーマ: アンコンベンショナルカメラとCV技術   

講演時間:  
特別講演: 発表50分 + 質疑10分  
D論: 発表20分 + 質疑10分
卒論スポットライトセッション: 発表1分   
上記以外: 発表20分 + 質疑10分    

全体構成:    

5月10日(水)  
09:30 - 11:00 一般セッション 
11:10 - 11:43 卒論スポットライトセッション  
13:20 - 14:20 IAPR招待講演  
14:20 - 15:50 MVA/CVIM D論セッション 
16:10 - 16:30 MVAポスターショットガン 
16:30 - 18:00 MVA/CVIM D論ポスターセッション  
18:00 - 18:30 拡大運営委員会  
18:30 - 20:30 懇親会   

5月11日(木)     
10:30 - 12:00 テーマセッション 
13:30 - 14:30 特別講演・1   
14:40 - 15:40 特別講演・2  
15:40 - 16:25 ポスターセッション1(卒論奇数番号および一般セッション(2),(3))   
16:25 - 17:10 ポスターセッション2(卒論偶数番号およびテーマセッション(41),(42))   
17:10 - 17:20 卒論セッション賞およびCVIM研究会奨励賞表彰式   

--------------------------------------------------------------------------       

■■  5月10日(水)  一般セッション  (09:30 - 11:00)   
(1) 09:30 - 10:00
輝度拘束に基づく校正指標を用いないステレオカメラ校正
若井 信彦, 登 一生, 佐藤 智, 吾妻 健夫(パナソニック)

(2) 10:00 - 10:30
Performance Evaluation of Person Re-identification for Elderly People Monitoring
エルアルフィ ハゼム(イデア・フロント), 柏本 雄士朗, 村松 大吾, 槇原 靖, 八木 康史(阪大)

(3) 10:30 - 11:00
2次元画像における面内回転不変な物体認識に向けて
森山 明日佳, 古屋 貴彦, 大渕 竜太郎(山梨大)

------  休憩  (  10分  )  ------   

■■  5月10日(水)  卒論スポットライトセッション  (11:10 - 11:43)  
(4) 11:10 - 11:11
平行平面屈折層を備えたプロジェクタ・カメラシステムの自己較正
奥野 琢也, 延原 章平(京大)

(5) 11:11 - 11:12
屈折を考慮した水中非剛体Structure from Motion
村井 聖, 延原章平(京大)       

(6) 11:12 - 11:13
小惑星撮影画像からの光源方向,表面反射率,Minnaert係数の推定
小泉 信幸, 望月 義彦, 石川 博(早大)       

(7) 11:13 - 11:14
深層学習による集光模様の実時間生成
岡本 拓朗, 浦西 友樹, 間下 以大, ラサミー ポチャラ, 清川 清, 竹村 治雄(阪大)

(8) 11:14 - 11:15
SfMを用いた都市3Dモデルに対するカメラ位置姿勢推定
加賀美 翔, 鳥居 秋彦, 奥富 正敏(東工大)

(9) 11:15 - 11:16
一人称視点行動認識のためのニューラルネットワークの小型化
中村 伊吹, 川本 一彦(千葉大), 岡本 一志(電通大)

(10) 11:16 - 11:17
ドローンカメラによる歩容認証を想定した視点選択のための認証性能評価
繁木 結衣, 大倉 史生, 満上 育久, 八木 康史(阪大)       

(11) 11:17 - 11:18
CNNを用いた隠蔽に頑健なアイコンタクト検出
三鼓 悠, 中澤 篤志, 西田 豊明(京大)

(12) 11:18 - 11:19
深層学習による局所画像特徴量を用いた3次元形状比較
小林 万希子, 古屋 貴彦, 大渕 竜太郎(山梨大)

(13) 11:19 - 11:20
食事レシピ情報を利用した食事画像からのカロリー量推定
會下 拓実, 柳井 啓司(電通大)       

(14) 11:20 - 11:21
GANを用いたデータ拡張
河野 曜平, 川本 一彦(千葉大)       

(15) 11:21 - 11:22
ライトフィールドに基づく鏡面反射物体の法線推定
黒木 武, 岡部 孝弘(九工大)       

(16) 11:22 - 11:23
ラインスキャン型ハイパースペクトルカメラ画像の乗算性ノイズの除去
中嶋 倫太郎, 岡部 孝弘(九工大)     

(17) 11:23 - 11:24
カメラ間人物照合におけるSTHOG特徴の可視化と解析
柏本 雄士朗, 村松 大吾, 八木 康史(阪大)

(18) 11:24 - 11:25
歩容認証の高精度化のための人物領域の抽出精度の評価
中村 浩一朗, 岩村 雅一, 内海 ゆづ子, 黄瀬 浩一(阪府大), 槙原 靖, 村松 大吾, 八木 康史(阪大)

(19) 11:25 - 11:26
光源変化シミュレーションと深層学習による特徴量変換を用いたカメラ位置姿勢推定
正満 創太, 間下 以大, ラサミー ポチャラ, 浦西 友樹, 清川!!清, 竹村 治雄(阪大)

(20) 11:26 - 11:27
照明計画のための4自由度光源システムの制御
相島 初花, 岡部 孝弘(九工大)

(21) 11:27 - 11:28
光源の明るさと色の高速変動に基づく動的シーンの光学的解析
鳥居 杜朗, 岡部 孝弘(九工大)

(22) 11:28 - 11:29
畳み込みニューラルネットワークを用いた電子顕微鏡画像における薬剤耐性菌株の識別
長野 章宏, 青木 工太, 武内 優奈, 西野 美都子, 西野 邦彦(阪大), 古澤 力(理研/東大)岩崎 憲治(阪大)越後富夫(大阪電通大), 八木 康史(阪大)

(23) 11:29 - 11:30
大域照明の内挿による光源操作可能なARシステム
井手 絢香, 間下 以大, 清川 清, 浦西 友樹, Photchara Ratsamee, 竹村 治雄(阪大)

(24) 11:30 - 11:31
透過液晶を用いた入射光量制御による運転者視覚補助
近藤 岳晴, 坂上 文彦, 佐藤 淳(名工大)

(25) 11:31 - 11:32
分光感度特性と時間応答特性の差異に基づく高精度な多重画像投影
山田 浩樹, 坂上 文彦, 佐藤 淳(名工大)

(26) 11:32 - 11:33
動的隠背景可視化のためのライトフィールドレンダリングに基づくDR表示
前澤 桃子, 森 尚平, 斎藤 英雄(應大)

(27) 11:33 - 11:34
RGB-D カメラを用いた位置姿勢推定による直感的で複数同時使用可能な監視カメラ操作デバイス
八木 賢太郎(慶大), ブルース トーマス(南オーストラリア大), 斎藤 英雄(慶大)

(28) 11:34 - 11:35
立体キャリブレーションパターンを用いた影による近接光源位置推定
村上 亮介, 松下 康之, 菅野 裕介, 鮫島 正樹(阪大)

(29) 11:35 - 11:36
病理画像の自動染色変換
藤谷 真之, 望月 義彦, 飯塚 里志, シモセラ エドガー, 石川 博 (早大)

(30) 11:36 - 11:37
大規模なデータセットの構築のための画像のフィルタリング手法
柴山 祐輝, 森本 直之, 山田 良博, 岩村 雅一, 黄瀬 浩一(阪府大)

(31) 11:37 - 11:38
適応的なドロップアウト空間の学習によるセマンティックセグメンテーション
宮内 佑多朗, 鮫島 正樹, 菅野 裕介, 松下 康之(阪大)

(32) 11:38 - 11:39
モーションブラーを用いたカメラ運動の推定
黒岩 亮(千葉大), 杉本 晃宏(NII), 川本 一彦(千葉大)

(33) 11:39 - 11:40
全方位カメラと3D-LIDARを用いた自由視点画像による隠消現実感
大石 圭, 森 尚平, 斎藤 英雄(慶大)

(34) 11:40 - 11:41
道路周辺の3次元情報と車載カメラ画像による車両の位置姿勢推定
黒部 聡亮, 中島 雅貴(慶大), 原 孝介(デンソーアイティーラボラトリ), 久史(デンソー), 斎藤 英雄(慶大)

(35) 11:41 - 11:42
ヘッドライトを用いた視認性向上のための歩行者への点滅光照射パターンの検討
前田 高志, 平山 高嗣, 川西 康友, 出口 大輔, 井手 一郎, 村瀬 洋(名大)

(36) 11:42 - 11:43
料理写真の魅力度推定手法の改良 —選好実験時の注視領域を反映した特徴抽出—
佐藤 陽昇, 平山 高嗣, 高橋 和馬(名大), 道満 恵介(中京大), 川西 康友, 井手 一郎, 出口 大輔, 村瀬 洋(名大学)

------  昼食  (  90分  )  ------       

■■  5月10日(水)  IAPR招待講演  (13:20 - 14:20)  
[MVA] 13:20 - 14:20
Image Recognition for Assistance in Intelligent Vehicles
Hiroshi Murase (Nagoya University)

■■  5月10日(水)  MVA/CVIM D論セッション  (14:20 - 15:50)       
(37) 14:20 - 14:50
Discrete Inference Approaches to Image Segmentation and Dense Correspondence
Taniai Tatsunori, Sato Yoichi (University of Tokyo)

(38) 14:50 - 15:20
Measuring Translucent Objects using Spatially and Temporally Modulated Light
Tanaka Kenichiro(Osaka University), Mukaigawa Yasuhiro, Kubo Hiroyuki, Funatomi Takuya(NAIST), Matsushita Yasuyuki, Yagi Yasushi(Osaka University)

(39) 15:20 - 15:50
Human Action Recognition-Based Summarization of User-Generated Sports Video
Antonio TEJERO DE PABLOS(University of Tokyo), Yuta NAKASHIMA(Osaka University), Tomokazu SATO, Naokazu YOKOYA(NIST)       

------  休憩  (  20分  )  ------

■■  5月10日(水)  MVAポスターショットガン  (16:10 - 16:30)       

■■  5月10日(水)  MVA/CVIM D論ポスターセッション  (16:30 - 18:00)     

■■  5月10日(水)  拡大運営委員会  (18:00 - 18:30)       

■■  5月10日(水)  懇親会  (18:30 - 20:30)       

--------------------------------------------------------------------------       

■■  5月11日(木)  テーマセッション  (10:30 - 12:00)       
(40) 10:30 - 11:00
ジョイントバイラテラルフィルタを用いた多波長カラー照度差ステレオ法
宮崎 大輔, 石黒 健司, 河本 悠, 日浦 慎作(広島立大)

(41) 11:00 - 11:30
教示例の人工的拡張を用いた,深層学習による距離画像からの物体認識
堀内 隆志, 古屋 貴彦, 大渕 竜太郎(山梨大)

(42) 11:30 - 12:00
実光路長と見かけの距離の相違に基づく曲面鏡の曲率推定
野代 史康, 河本 悠, 宮崎 大輔, 古川 亮, 馬場 雅志, 日浦 慎作(広島立大)

------  昼食  (  90分  )  ------       

■■  5月11日(木)  特別講演・1  (13:30 - 14:30)     
(43) 13:30 - 14:30
Computational 3D imaging
Achuta Kadambi(MIT)

------  休憩  (  10分  )  ------ 

■■  5月11日(木)  特別講演・2  (14:40 - 15:40)  
(44) 14:40 - 15:40
超高速電荷変調CMOSイメージセンサによる時空間生体画像計測の可能性
香川 景一郎, 徐 雄, 安富 啓太, 川人 祥二(静岡大)       

■■  5月11日(木)  ポスターセッション1(卒論奇数番号および一般セッション(2),(3))  (15:40 - 16:25)       

■■  5月11日(木)  ポスターセッション2(卒論偶数番号およびテーマセッション(41),(42))  (16:25 - 17:10)     

■■  5月11日(木)  卒論セッション賞およびCVIM研究会奨励賞表彰式  (17:10 - 17:20)    

発表募集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■							
               CVIM2017年5月研究会 募集要項(第207回)							
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■							
【5月の論文募集】 次の4種類の論文を募集します.							
(1) 『卒論セッション』							
(2) 『D論セッション』							
(3) 『テーマセッション:アンコンベンショナルカメラとCV技術』				
(4) 『一般セッション』							
							
日時:	2017年5月10日(水),11日(木)
会場:	名古屋大学								
発表申込締切:	2017年3月13日(3月6日から延長)
原稿締切:	2017年4月17日  (23:59まで ※締切厳守です.)						
							
申込方法:	情報処理学会のWebページ(URLは以下)の「発表申込」より申込み.						
	https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=CVIM					
							
	※ 研究会への連絡事項に,以下を記載下さい.						
	・論文種別 (いずれか一つを残して下さい.ポスター発表につきましては,文末のポスター発表とCVIM研究会奨励賞についてをご参照下さい.)						
	「卒論」(スポットライト発表+ポスター発表)						
	「D論」(口頭発表+ポスター発表)						
	「テーマ」(口頭発表+ポスター発表)						
	「テーマ」(口頭発表のみ)						
	「一般」(口頭発表+ポスター発表)						
	「一般」(口頭発表のみ)		
				
	・コメント制度希望の有無 (いずれか一つを残して下さい.また,詳細は以下URLをご参照下さい.)						
	http://cvim.ipsj.or.jp/index.php?id=comment						
	「有」						
	「無」						
							
	申込・照会先:						
	長原 一(九州大学)	E-mail: nagahara@ait.kyushu-u.ac.jp					
							
原稿作成要領:	以下のページを御参照下さい.						
	http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html						
							
--------------------------------------------------------------------------							
■『卒論セッション』発表募集							
							
 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM研究会)では,2017年5月開催の研究会において,2016年度に学部を卒業した方を対象にした特別セッションを企画します.このセッションでは,学部課程で研究してきた内容(卒業論文の内容)をポスター形式で発表していただき,今後のコンピュータビジョン研究に深みを与えることを目的としております.発表内容の多少の不備を問うものではなく,主に若手の研究者として自分の研究のねらい,モティベーション,着眼点を発表していただきます.
 各大学の画像関連研究室からの多数のご応募を期待しております.また,指導教員の方々におかれましても,若手研究者の育成として前向きに検討していただき,ご応募くださるようお願いいたします.なお,優秀な発表に対しては,情報処理学会CVIM研究会より特別賞の表彰があります.

・応募資格:
  2016年度の学部卒業生(年齢不問).ただし,当日の研究発表を本人が行
  えることを条件とする.

・発表形式:
  ポスター + スポットライト発表

・予稿:
  最小1ページ最大8ページ(タイトル・概要ページ含む).							
							
--------------------------------------------------------------------------							
■『D論(博士論文)セッション』発表募集							
							
 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM研究会) では,2017年5月開催の研究会において,2016年度における博士号取得者を対象にした特別セッション『D論セッション』を企画します.このセッションは,将来が期待される日本の若手研究者を激励し,かつ彼らのアクティビティをこの分野の研究者に紹介することを目的とします.各大学の画像関連研究室から優秀な論文のご応募を期待しております.なお,発表論文のうち,特に優秀な論文に対しては,英文論文誌IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications(CVA)に推薦します(採否は通常の投稿論文と同じ査読プロセスを経て決定されます).
また,本年度は,同会場にて開催されている国際会議MVA 2017との共同企画としまして,CVIM研究会のD論セッションをMVA 2017との共同セッションとして開催し,参加者が相互に聴講可能なように設定する予定です.そのため,原稿執筆,プレゼン資料作成,口頭発表共に,英語でお願いします.

・応募資格:
  CVIM研究会が扱う分野における2016年度の博士号取得者(申込時に年度内
  取得見込みの者を含む)で,発表に際し指導教員の同意が得られる者(年
  齢不問).

・発表形式:
  プレゼン資料 (英語)+ 口頭発表(英語)
  (D論セッションはMVA2017との共同企画のため,申込件数によっては発表時間
      が短くなる場合があることを予めご了承下さい.) 

・予稿:
  最大16ページ(タイトル・概要ページ含む).英語での執筆.						
							
--------------------------------------------------------------------------							
■ 『テーマセッション』『一般セッション』発表募集							
							
 従来よりカメラは,被写体の姿を再び人が鑑賞するために可視光線を記録する装置であり,ほとんどのカメラは人の3色型色覚に合わせてR/G/Bの3つのカラーチャネルを持っています.しかし近年では製造・物流等の自動化から自動車の運転支援に至るまで,様々な場面で「機械の目」としてのカメラの存在意義が高まってきており,それに伴い,人の目に似せたカメラが必ずしもタスクの達成に最適とは限らないことも明らかになってきました.そこで2017年5月のCVIMでは「アンコンベンショナルカメラとCV技術」と題し,通常とは異なるカメラによる像の獲得とその計算機処理に焦点を当てたテーマを設定します.具体的には以下のようなカメラとその応用が挙げられますが,これにとどまらず,より広い分野からの発表を募集します.
・ 近赤外,遠赤外(サーモグラフィ),紫外,X線,ガンマ線,テラヘルツ波
・ マルチスペクトル・ハイパースペクトルカメラ
・ 距離画像(デプスカメラ)
・ 複眼光学系や全方位・全天球カメラ,レンズレスイメージングなど特殊な光学系とその処理
・ ハイスピードカメラ,ストリークカメラ
・ 蛍光寿命イメージング,光伝播解析などの応用分野

 また,本テーマに加え,一般セッションについても論文を募集しております.研究分野の枠を超えた活発な議論の場とするべく,ご投稿・ご参加をお待ちしております.

テーマ担当:長原一 (九大),日浦慎作 (広島市大)						
							
--------------------------------------------------------------------------							
■ 注意事項・コメント制度							
							
・発表申込後,「発表申込完了のお知らせ」に関するメールが自動発信されます.							
							
・発表申込締切後の数日以内に,「講演申込受理のお知らせ」に関するメールが発信されます.講演原稿の締め切り・要項・提出方法等に関する情報が記載されておりますので,記載された方法に従って原稿を提出下さい.							
							
・万が一,「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい.なお,原稿締め切り,要領についてのお問い合わせは,学会研究会係にお願いします.(担当:研究会係 sig@ipsj.or.jp)							
							
・コメント制度を御希望の場合には,原稿提出の締切数日後に,コメント制度用のウェブページのURLを含めた申込確認メール(件名: 【第 xxx  回 CVIM 研究会発表申込】)が送付されます.研究会までに運営委員より質問・コメントが記入される予定ですので,随時,コメント制度用のウェブページを御確認下さい.万が一,コメント制度にお申込み頂いたにも拘わらず,上記メールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい.							
							
--------------------------------------------------------------------------							
■ ポスター発表とCVIM研究会奨励賞について							
							
CVIM研究会では,2015年1月研究会より,新たな試みとして,ポスターセッションを設けております.

最近のMIRUなどでも,口頭発表に加えて,より議論を深める場としてのポスター
発表(口頭発表と同じ内容で,参加者とより密な質疑・議論を頂きます)が定着し
ていることから,今回の研究会でも,口頭発表を頂く皆様にも,ポスター発表を
頂く場を提供させて頂きたく思います.(ポスターセッションは二日目の最終に
実施予定です.)

ポスターにつきましてはきれいに整ったものを作成して頂く必要はなく,議論の
ための資料と位置づけて頂ければ結構ですので,自由な形式で作成下さい.
例えば,口頭発表のスライドを印刷したものでも結構です.

皆様からの多数のポスター発表によって,ポスターセッションがより一層盛り上
がればと思いますので,是非とも,口頭発表 + ポスター発表の申込を御検討下さい.

更に,口頭発表を行い,かつ,ポスター形式での発表を行ったもの(但し,卒論セッションは除く)を対象として,これらの研究発表の中から優秀と認められるものを選んで,対象分野における学術研究及び技術開発を推奨し,その発展を図ることを目的とするCVIM研究会奨励賞を創設しました.各回の研究会において,原則,1件を選定しますので,ポスター発表への積極的なお申込みをお待ちしております.