第193回CVIM研究発表会

第193回コンピュータビジョンとイメージメディア研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

発表募集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
               CVIM2014年9月研究会プログラム(第193回)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
2014年9月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会プログラム
(主査: 杉本晃宏,幹事: 大石岳史,岡谷貴之,斎藤英雄,清水郁子,延原章平,橋本学,槇原靖,横矢直和)
 
日時:
2014年9月1日(月) 10:00 - 18:00
2014年9月2日(火) 09:30 - 16:45
 
会場:
筑波大学
第三エリア3L棟201教室,202教室 
 
住所:
〒305-0044 つくば市天王台1-1-1
 
交通案内:
つくばエクスプレス終点つくば駅より バスターミナル6番のバスに乗車 
     (筑波大学中央行き、ないし筑波大学循環右回りに乗車) (約10分270円)
http://www.tsukuba.ac.jp/access/map_central.html
 
会場連絡先:
亀田能成
029-853-5256(直通) ないし 029-853-6470(事務室)
 
テーマ:
コンピュータビジョン・パターン認識・機械学習におけるデータ統合
       ~センサフュージョンからクラウドソーシングまで~
 
講演時間:
特別講演: 発表50分 + 質疑10分
上記以外: 発表20分 + 質疑10分
 
全体構成:
 
9月1日(月)
10:00 - 11:30 一般セッション1
10:00 - 11:30 一般セッション2
13:00 - 15:00 特別講演1
15:15 - 16:15 テーマセッション1
16:30 - 18:00 一般セッション3
16:30 - 18:00 一般セッション4
※ 初日の研究会終了後,懇親会を予定しています.
 
9月2日(火)
09:30 - 11:30 テーマセッション2
13:00 - 15:00 特別講演2
15:15 - 16:45 一般セッション5
 
--------------------------------------------------------------------------
 
■■  9月1日(月)  一般セッション1  (10:00 - 11:30)
 
(1) 10:00 - 10:30
[IBISML] パターン認識におけるAdaBoostの予測誤り率改善に関する一考察
○増井 秀之, 都築 遼馬, 宮 希望, 松嶋 敏泰 (早大)
 
(2) 10:30 - 11:00
[IBISML] 競合学習を用いた非負値行列因子分解
○内山 俊郎 (北海道情報大)
 
(3) 11:00 - 11:30
[PRMU] 2階層加重方程式の多段構成による多クラス識別
○尺長 健, 福田 剛士, 中岸 久佳 (岡山大)
 
 
■■  9月1日(月)  一般セッション2  (10:00 - 11:30)
 
(4) 10:00 - 10:30
[PRMU] テニス競技者の眼球運動計測
○守田 了, 石田 亮太郎 (山口大)
 
(5) 10:30 - 11:00
[PRMU] 漫画を対象としたインタラクティブセグメンテーション
○荒巻 祐治, 松井 勇佑, 山崎 俊彦, 相澤 清晴 (東大)
 
(6) 11:00 - 11:30
[PRMU] 著者の画風の類似性に基づくイラスト画像の可視化
松本 大輝, ○松井 勇佑, 山崎 俊彦, 相澤 清晴 (東大)
 
 
------  昼食  (  90分  )  ------
 
■■  9月1日(月)  特別講演1  (13:00 - 15:00)
 
(7) 13:00 - 14:00
[IBISML] ゲノミックセレクションで植物育種を加速する 
~ 遺伝的能力を予測するためのモデリング手法 ~
○岩田 洋佳 (東大)
 
(8) 14:00 - 15:00
[PRMU] 情報科学による農業のイノベーション
○平藤 雅之 (農研機構)
 
 
------  休憩  (  15分  )  ------
 
■■  9月1日(月)  テーマセッション1  (15:15 - 16:15)
 
(9) 15:15 - 15:45
[PRMU] 自己想起ニューラルネットを用いた画像色解析による果実の自動判別
○岡田 彩加, 大山 航, 若林 哲史, 木村 文隆 (三重大)
 
(10) 15:45 - 16:15
[IBISML] サポートベクターマシンを用いた遠隔的魚種識別技術の開発
○金城 篤史, 伊藤 雅紀, 松尾 行雄 (東北学院大), 今泉 智人, 赤松友成 (水研セ水工研)
 
 
------  休憩  (  15分  )  ------
 
■■  9月1日(月)  一般セッション3  (16:30 - 18:00)
 
(11) 16:30 - 17:00
[CVIM] 非線形写像を用いた顔画像の想起と人物認識への応用
○古谷 俊太, 和田 俊和 (和歌山大)
 
(12) 17:00 - 17:30
[CVIM] 大規模データベースに対する高速な顔認識
○内海 ゆづ子, 坂野 悠司, 前川 敬介, 岩村 雅一, 黄瀬 浩一 (阪府大)
 
(13) 17:30 - 18:00
[CVIM] 方向性ウェーブレット変換の提案と医用画像処理応用
○加藤 毅, 章 忠, 戸田 浩 (豊橋技術科大), 今村 孝 (新潟大),
三宅 哲夫 (豊橋技術科大), 石川 康宏 (石川医院)
 
 
■■  9月1日(月)  一般セッション4  (16:30 - 18:00)
 
(14) 16:30 - 17:00
[PRMU] 誤り訂正符号を用いた特徴抽出量の次元圧縮法
○松本 渉, 山崎 貴司, 吉村 玄太 (三菱電機)
 
(15) 17:00 - 17:30
[IBISML] 公正配慮型分類器の公正性に関する分析
○神嶌 敏弘, 赤穂 昭太郎, 麻生 英樹 (産総研), 佐久間 淳 (筑波大)
 
(16) 17:30 - 18:00
[IBISML] 共分散中立性リスクにおける中立経験リスク最小化
○福地 一斗, 佐久間 淳 (筑波大)
 
 
--------------------------------------------------------------------------
 
■■  9月2日(火)  テーマセッション2  (09:30 - 11:30)
 
(17) 09:30 - 10:00
[PRMU] 店舗内の消費者の購買行動の動画像処理とベイジアンネットワークによる認識法の検討
○エン セイ, 堀 隆之, 大谷 淳 (早大)
 
(18) 10:00 - 10:30
[CVIM] 局所特徴に基づくAspectモデルの構築と3次元物体認識に関する研究
○中田 健一, 和田 俊和 (和歌山大)
 
(19) 10:30 - 11:00
[CVIM] 局所特徴に基づく共通被写体画像ペアの発見法に関する研究
○安田 篤史, 和田 俊和 (和歌山大)
 
(20) 11:00 - 11:30
[PRMU] RGB-D情報の同時取得可能な単一撮像素子を用いた人物向き推定に関する予備的検討
○新村 文郷, 出口 大輔, 井手 一郎, 村瀬 洋 (名大), 藤吉 弘亘 (中部大)
 
 
------  昼食  (  90分  )  ------
 
■■  9月2日(火)  特別講演2  (13:00 - 15:00)
 
(21) 13:00 - 14:00
[CVIM] ダイナミクスサーフェスモデリングと応用
○タン トニー (京大)
 
(22) 14:00 - 15:00
[CVIM] クラウドソーシングとビッグデータ解析
○鹿島 久嗣 (京大)
 
 
------  休憩  (  15分  )  ------
 
■■  9月2日(火)  一般セッション5  (15:15 - 16:45)
 
(23) 15:15 - 15:45
[IBISML] 混合メンバシップ・ブロックモデルのテンソルスペクトル分解を用いた推定法の改良
○貝ヶ石 亘 (東大), 鹿島 久嗣 (京大)
 
(24) 15:45 - 16:15
[IBISML] オラクル分布を用いたサンプリング学習アルゴリズム
○園田 翔, 村田 昇 (早大)
 
(25) 16:15 - 16:45
[IBISML] 連続データに対するユニバーサルなベイズ測度の収束率について
○綾野 孝則, 鈴木 譲 (阪大)
 
 

発表募集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
               CVIM2014年9月研究会 募集要項(第193回)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【9月の論文募集】 次の2種類の論文を募集します.
(1) 『テーマセッション:コンピュータビジョン・パターン認識・機械学習におけるデータ統合~センサフュージョンからクラウドソーシングまで~
(2) 『一般セッション』

日時: 2014年9月1日(月),2日(火)
会場: 筑波大学

連催:電子情報通信学会 PRMU研究会、IBISML研究会

発表申込締切: 2014年6月9日※延長しました

原稿締切:2014年7月30日

申込方法: 情報処理学会のWebページ(URLは以下)の「発表申込」より申込み.
https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=CVIM

#######################################################
※ 研究会への連絡事項に,以下を記載下さい.
・論文種別
「テーマ」
「一般」
・コメント制度希望の有無
#######################################################

申込・照会先:
槇原 靖(大阪大学) E-mail:makihara@am.sanken.osaka-u.ac.jp    
CVIM研究会事務局 E-mail:sig-cvim-office@am.sanken.osaka-u.ac.jp    

--------------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------------
2014年9月のCVIM 研究会では,テーマセッション「コンピュータビジョン・パターン認識・機械学習におけるデータ統合~センサフュージョンからクラウドソーシングまで~」を企画します.
情報技術の進展にともない,今日のCV(コンピュータビジョン),PR(パターン認識),ML(機械学習)技術の応用場面では,対象に関する情報を多数のセンサを用いて獲得することが容易になりつつあります.
これにともないCV分野では,複数カメラから得られた多視点画像や時系列画像の統合による3次元形状復元,パノラマ画像生成,人物追跡や,近年ではインターネットから収集した大規画像群を入力とする3次元形状復元などが取り組まれてきました.また,レンジファインダや近赤外線カメラを含む複数種のセンサ群から得られるデータを統合し,有益な情報を取り出す技術も研究されています.一方でPR,ML分野では,情報システム上に蓄積された大規模データを情報源・メディア横断的に解析することで,新たな知見や価値を見いだすことが期待されており,このような場面においても,多様な情報を統合して取り扱うことが重要となります.以上の技術は,CV, PR, ML分野のみならず,ロボティクス(自己位置推定や感覚器統合),インタラクション(マルチモーダルインターフェス,複数の会話参加者によるやりとりの分析),センサネットワーク(モバイルセンシングや車車間通信,集中・分散エネルギーマネジメント)といったさまざまな分野とも深く関わっており,今後より広い情報発信が望まれます.
そこで,CVIM研究会では,電子情報通信学会のPRMU研究会とIBISML研究会と連催で,テーマセッション「コンピュータビジョン・パターン認識・機械学習におけるデータ統合」を企画しました.このテーマセッションでは,多視点ビジョン,マルチモーダルなパターン認識,クラウドソーシングにより収集したデータの解析等々,情報統合をキーワードとして,これらのテーマに関する基礎研究,要素技術,および,応用研究に関する発表を広く募集します.また,当該テーマに関する最先端の研究を紹介して頂く講演も企画しております.

テーマ担当委員:内海 ゆづ子 (阪府大), 米谷 竜 (東大)

--------------------------------------------------------------------------
■ 注意事項・コメント制度

・発表申込後,「発表申込完了のお知らせ」に関するメールが自動発信されます.

・発表申込締切後の数日以内に,「講演申込受理のお知らせ」に関するメールが発信されます.
講演原稿の締め切り・要項・提出方法等に関する情報が記載されておりますので,記載された方法に従って原稿を提出下さい.

・万が一,「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい.
なお,原稿締め切り,要領についてのお問い合わせは,学会研究会係にお願いします.(担当:研究会係 sig[AT]ipsj.or.jp )

・コメント制度を御希望の場合には,原稿提出の締切後に,コメント制度用のウェブページのURLを含めた
申込確認メイルが送付されます.研究会までに運営委員より質問・コメントが記入される予定ですので,
随時,コメント制度用のウェブページを御確認下さい