第59回CSEC研究発表会

第59回コンピュータセキュリティ研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

【日時】 2012年 12月14日(金) 11:30~17:55
【会場】 慶應義塾大学理工学部厚生棟中会議室(16-A棟,3階)
 〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1(矢上キャンパス)
 アクセス:http://www.st.keio.ac.jp/access/index.html

【一般講演】 発表 20 分 + 質疑応答 5 分
【特別講演】 発表 40 分 + 質疑応答 20 分

【問合先】 連絡先:会場担当 笹瀬巌(理工学部情報工学科)
      E-mail: sasase {AT} ics.keio.ac.jp

【共催】 日本セキュリティ・マネジメント学会ITリスク学研究会

---------------------------------------------------------------------------

プログラム

--[11:30-12:20] セッション1--
(1)因子分析による標的型攻撃の傾向調査
○三村守・田中英彦(情報セキュリティ大学院大学)
(2)ICHIGANセキュリティ - 局面に応じたポリシーの切り替えを可能にする
 セキュリティアーキテクチャ -
○丸山宏(情報・システム研究機構 統計数理研究所)・渡辺清(Microsoft Services)
  ・吉濱佐知子(IBM Research)・浦本直彦(日本IBM東京基礎研究所)・竹洞陽一郎(Keynote Systems, Inc.)

--[12:20-14:00] 昼食--

--[14:00-15:00] 特別講演 --
(3)ITリスク学研究の現状と今後の展開 
○佐々木良一(東京電機大学)

--[15:00-15:10] 休憩--

--[15:10-16:25] セッション2--
(4)教師無しRandom Forestsを用いた迷惑電話発信者判別法の検討
○豊田健太郎・笹瀬巌(慶應義塾大学)
(5)セキュリティ評価基盤と周辺制度および活動に関する考察
○松浦幹太・細井琢朗(東京大学)
(6)ライブラリの置き換えによるVM外部への安全なログ転送方式の提案
○佐藤将也・山内利宏(岡山大学)

--[16:25-16:40] 休憩--

--[16:40-17:55] セッション3--
(7)OpenID Connectを利用したメール送信者制御手法の検討
○城間政司・長田智和・谷口祐治・名嘉村盛和・玉城史朗 (琉球大学)
(8)スマートフォンアプリ向け独自IDの生成・管理
○竹森敬祐、磯原隆将、川端秀明、渡辺龍、窪田歩(KDDI研究所)
(9)TCPによるIP Spoofing Defense
〇内海哲史(鶴岡工業高等専門学校)・Salahuddin Muhammad Salim Zabir(フランステレコムOrenge Labs.)

 

発表募集(終了しました)

■ 日時:平成 24 年 12 月 14 日(金)

■ 場所:慶應義塾大学理工学部厚生棟中会議室(16-A棟3,3階)
(〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1(矢上キャンパス)
 東急東横線日吉駅下車、徒歩10分)
     交通アクセスおよびキャンパスマップは以下をご覧ください.
     URL http://www.st.keio.ac.jp/access/index.html
     URL http://www.st.keio.ac.jp/outline/guide.htm
     連絡先:会場担当 笹瀬巌(理工学部情報工学科)
     E-mail: sasase {AT} ics.keio.ac.jp Tel. 045-566-1755
             URL http://www.sasase.ics.keio.ac.jp

■ 申込み締め切り:平成 24 年 10 月 15 日(月) 午後5時


■ 原稿締め切り (下記申込み内容の3.の応募先研究会を"CSEC"とした場合):
平成 24 年 11 月 15 日(木)
後日,学会事務局からカメラレディ提出の詳細についてご案内いたします.

■ 原稿に関する留意点
ページ数は8ページまでとなりますので,ご留意ください.
縦長原稿のスタイルファイルは,情報処理学会の「スタイルファイル,
Wordテンプレート」ページ
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
からの入手できます.

■ 発表申込み先/照会先
第59回CSEC研究会/ITリスク学研究会 合同研究発表会 プログラム担当宛
担当:笹瀬巌(慶應義塾大学)
E-mail: csec12cfp [AT] sdl.hitachi.co.jp
※ [at]を「アットマーク」にご変更願います.

■ 申込み方法:下記事項を記入し,上記担当者宛に電子メールにてお申し込み下さい.
Subjectの先頭に「CSEC59+ITリスク学研究会」をご記入ください.
※このメールで受け付ける研究会は12月開催のCSEC59+ITリスク学研究会のみです. 

1. タイトル:
2. 著者と所属(全員,発表者に○):
3. 応募先研究会: CSEC, ITリスク学(いずれかひとつを選択)
4. 概要(200字程度)とキーワード(2,3個程度)(プログラム編成のため):
5. 連絡先(ご案内送付用の発表申し込み者):
  - 郵便番号
  - 住所
- 会社・大学名
- 所属・部署名
  - 氏名
  - 電話番号:
  - FAX番号:
  - E-mailアドレス:
  -メーリングリストへの登録:登録可 or 登録不可
6. 推薦論文への推薦希望 (上記3.の応募先研究会をCSECとした場合のみ):
希望する 希望しない(不要な方を削除)

申込みいただいた電子メールには受理確認のメールを返信します(上記申込み
内容の 5. のご連絡先に送付します) ので,必ずご確認ください.
また万一、返信のない場合にはご連絡ください.

・登壇者は,発表者氏名に○印をお願いします.
・発表者が複数人いる場合は,併記してください.
・メーリングリストへの登録で「登録可」を選択した場合、E-Mailアドレスを
  研究会の案内用メーリングリスト csec [AT] sdl.hitachi.co.jp に登録します。
  なお、登録したE-Mailアドレスは、研究会の案内用メーリングリスト以外には
  使用しません。
 ・CSEC研究会の研究報告は通常どおり作成します.
 ・CSEC研究会の研究報告の目次の下に日本セキュリティ・マネジメント
  学会ITリスク学研究会と共催と記載します.
 ・今回の共催において,共催先が別途配布資料をつくることはありません.
 ・今回の共催において,参加者の参加費は、CSEC研究会の参加規程に従います.
 ・著作権については,情報処理学会と日本セキュリティ・マネジメント学会の
  間で,「著作権に関する覚書」を結んでいます.


■ 研究会推薦論文制度のご紹介:
 CSEC研究会では、研究発表会にて発表された優れた論文を,研究会推薦論文
 として情報処理学会論文誌への掲載推薦を行っています.ぜひ,この制度を
 活用して論文化を進めて下さい.
   URL http://www.ipsj.or.jp/08editt/iinkai/manual/suisen.html

■ メーリングリスト,WEB ページのご案内:
CSEC 研究会に関するメーリングリストがあります.ご興味のある方は,
csec-request [AT] sdl.hitachi.co.jp まで.ご連絡下さい.
また,CSEC 研究会の WEB ページも合わせてご利用ください.
URL http://www.iwsec.org/csec/