第200回ARC研究発表会

第200回計算機アーキテクチャ研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

下記のとおり,ARCの1月研究会を東京工業大学で開催します.第200回の記念研究会となります.

主査をされた先生方(中島先生,笠原先生,天野先生,中村先生)に集まっていただき,200回を記念して
パネルを開催します.加えて,ハイパフォーマンスプロセッサ設計コンテストを開催します.

日 程: 2014年1月23日(木)~ 24日(金)
場 所: 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 大会議室
           〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
           http://www.titech.ac.jp/maps/ookayama/index.html

プログラム:

1月23日(木)

10:30-12:30   座長:吉見真聡(電通大)
●高性能プロセッサ設計コンテスト 学生部門発表
(1) The 1st IPSJ SIG-ARC High-Performance Processor Design Contestにおけ
      る、キャッシュメモリの実装とそれに伴うプロセッサの処理速度の向上について
      赤木晟也(東京大)
(2) 2命令インオーダ発行仕様のスーパースカラプロセッサの設計
      枝元正寛,林田隆則,佐藤寿倫(福岡大)
(3) MIPS命令パイプラインベースの簡易VLIWプロセッサ
      平石康祐,田中耕司,大津金光,大川猛,横田隆史(宇都宮大)
(4) チーム iKOMA-TypeR のプロセッサデザインおよび評価用アプリケーションプログラムの最適化
      紅林修斗,清水怜(奈良先端大)
(5) FPGAの特徴に着目した動作周波数の向上による汎用プロセッサの高速化   
      中塚裕志,池田貴一,吉瀬謙二(東工大)
(6) BlazeDare: ストリーム演算器を備えるプロセッサ設計コンテスト向け計算機システム
      眞下達,久我守弘(熊本大)
(7) JAIST23-Pro: FPGA用マルチコアプロセッサの設計
      謝享,田中清史(北陸先端大)
(8) メモリ抽象化フレームワークPyCoRAMを用いたソフトプロセッサ混載FPGAアクセラレータの開発
      高前田(山崎)伸也,吉瀬謙二(東工大)

13:30-15:30   座長:嶋田 創(名大)
●プロセッサ・アーキテクチャ
(9) アクセス制限を有するビクティムキャッシュを利用した連想度可変キャッシュ
      渡邊恭成,中野秀洋,宮内新(東京都市大)
(10)命令キャッシュ導入によるフラッシュメモリ搭載マイコンの低電力化   
      金多厚,平尾岳志,肥田格,浅井哲也,本村真人(北海道大)
(11)レジスタ・キャッシュ・システムにおけるレジスタ・ファイルへの書き込みの削減手法
      山田淳二(東京大),倉田成己(名古屋大),塩谷亮太,五島正裕,坂井修一(東京大)
(12)ターボ・モード強化のための面積効率に優れたマイクロプロセッサとその設計手法
      三輪忍,井上聖等,中村宏(東京大)

15:45-17:45   座長:大川猛(宇都宮大)
●高性能プロセッサ設計コンテスト プロフェッショナル部門発表および決勝
(13)プロセッサ設計コンテスト提出データの概要
      児島彰(広島市立大)
(14)ソフトプロセッサ向けのSIMD整数演算ユニットの設計と実装
      藤枝直輝,宇山和輝,市川周一(豊橋技科大)
(15)スーパースカラ・プロセッサ「雷上動」の設計と実装
      藤田晃史,早水光,中島潤(東京大),塩谷亮太(名古屋大)


1月24日(金)

09:00-10:30   座長:近藤 正章(東大)
●アプリケーション指向アーキテクチャ
(16)メモリ分散型アレイアクセラレータのための命令生成手法の開発と評価   
      楠田浩平,姚駿,中島康彦(奈良先端大)
(17)演算器アレイ型アクセラレータへのメモリインテンシブなアプリケーションの写像と性能評価
      林大地,藤原知広,姚駿,中島康彦(奈良先端大)
(18)単一ソートセル構造による省ロジックFPGAマージソート
      伊藤愛,林崎弘成,小原盛幹(日本アイ・ビー・エム)

10:45-12:15   座長:辻 聡(日本電気(株))
●GPUと開発支援
(19)GPGPUによる多数桁計算を用いた円周率を求める級数計算の並列処理   
      木原弘貴,山内長承(東邦大)
(20)HA-PACS/TCAシステムにおけるマルチノードGPU間通信性能評価
      塙敏博(東京大),児玉祐悦,朴泰祐,藤井久史,佐藤三久(筑波大)
(21)ArchHDLによるハードウェア記述の実践
      佐藤真平,吉瀬謙二(東工大)

13:30-15:00   座長:石崎 一明(日本アイ・ビー・エム(株))
●マルチコア・メニーコア
(22)共有変数に対する複合操作を排他実行するハードウェアトランザクショナルメモリの改良
      橋本高志良,井出源基,山田遼平,堀場匠一朗,津邑公暁(名工大)
(23)投機的実行により並列度を向上させるハードウェアトランザクショナルメモリ
      山田遼平,堀場匠一朗,井出源基,橋本高志良,津邑公暁(名工大)
(24)マルチコア上での再帰プログラムの階層間並列性を利用した粗粒度タスク並列処理
      遠藤佑太,山内長承(東邦大),吉田明正(明治大)

15:15-17:30
●パネル
(25)200回記念パネル   座長:佐藤寿倫(福岡大)
   パネリスト:中島浩(京都大),笠原博徳(早稲田大),天野英晴(慶応大),中村宏(東京大)

18:00-20:00
●高性能プロセッサ設計コンテスト 表彰式
●懇親会
   日時:1月24日(金)18時~20時
   場所:東工大 生協
   会費:一般3,500円,学生3,000円
   下記の書式で,1月17日(金)17時までに tsato "at" fukuoka-u "dot" ac "dot" jp
   宛に申し込んでください.
   ---ここから
   1月24日のARC研究会懇親会に参加します
   お名前:
   ご所属:
   身 分:一般/学生(どちらか一方を消してください)
   ---ここまで
 

発表募集(募集は終了しました)

下記のとおり,ARCの1月研究会を東京工業大学で開催します.第200回の記念研究会となります.

主査をされた先生方(中島先生,笠原先生,天野先生,中村先生)に集まっていただき,
200回を記念してパネルを開催します.
加えて,すでに案内されている,ハイパフォーマンスプロセッサ設計コンテストを開催します.

一般講演も募集します.テーマは一般です.皆さま奮って発表の申し込みをお願いします.
ただし記念イベントの都合上,申込多数の場合には発表をお断りすることがあることを,
予めご了解ください.どうぞよろしくお願いします.

*******************************************************************
        第200回 計算機アーキテクチャ研究会
        論文募集のお知らせ
*******************************************************************

情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会(ARC)
主査:佐藤 寿倫
幹事:甲斐 康司,木村 啓二,津邑 公暁,山下浩一郎
本研究会担当:佐藤 寿倫

テーマ: 一般
日 程
: 2014年1月23日(木)~ 24日(金)
場 所: 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 大会議室
           〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
           http://www.titech.ac.jp/maps/ookayama/index.html

第200回計算機アーキテクチャ研究会では,特にテーマを絞らない一般の発表を募集します.

発表申込締切: 2013年11月22日(金)23:59締切
最終原稿締切: 2013年12月12日(木)23:59締切
                          ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
                             締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.

原稿推奨ページ数:6~8ページ

発表申込方法
:下記Webページよりお申し込みください.
    https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ARC/

発表申込みにおける注意事項
    発表申込件数過多の場合,研究会幹事団の協議により発表をお断りする可能性があります.

・1月24日のセッション終了後に懇親会を予定しております.

・ARC研究会ウェブページ:http://sigarc.hpcc.jp/

・ご質問は以下のメールアドレスまでお願いします.
     arc-kanji "at" googlegroups "dot" com