2011年12月1日
2012年1月13日更新
論文誌ジャーナル編集委員会
2012年1月13日更新
論文誌ジャーナル編集委員会
情報処理の代行やその支援、自律的・協調的な問題解決、インターネット情報検索や統合など広範な分野においてエージェントに関する研究開発が活発に行われています。このような分野の研究の場として、情報処理学会「知能システム」研究会、日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算」研究会、電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会、人工知能学会「知識ベースシステム」研究会が協同で開催する学会横断的なイベントとしてJAWS(Joint Agent Workshops and Symposium)が2002年より毎年開催されております。
情報処理学会では、JAWSに連動し情報処理学会 論文誌ジャーナル特集号として「エージェントの理論とその応用」の論文を募集いたします。エージェントの研究開発に携わっておられる方はもちろんのこと、関連技術やその応用に携わっておられる方々の積極的な投稿を期待しております。また、JAWSで発表された研究内容をさらに発展させた論文、あるいはそれに限らずエージェント技術に関連した論文も広く募集いたします。奮ってご投稿くださいますようご案内いたします。なお今回の論文誌ジャーナル編集は「ゲストエディタ制度」によって行います。
以下のテーマに関する論文投稿を期待していますが、これに限らずエージェント技術に関する幅広い分野の論文を募集します。
エージェントの応用に関わる概念・技術・事例
- 情報の収集・統合・流通
- モバイル通信支援
- コミュニティウェア/ソーシャルウェア
- インターネット応用システム
- 協調作業支援
- ネットワーク管理・運用
- ウェブベースドトレーニング
- 社会システム/コミュニケーションへの応用
- 電子商取引
- ソフトウェア工学への応用
など
エージェントとその応用を支える概念・理論・技術
- 基礎理論
- エージェント間通信プロトコル
- エージェントアーキテクチャ
- エージェント記述言語
- エージェント協調技術
- エージェント処理系/フレームワーク
など。