IT未来人材フォーラム
IT未来人材フォーラム
フォーラム設立年月:2013年6月
本フォーラムは、中学生・高校生に対して、IT成功のロールモデルを提示することでITに関して広く興味を喚起して、トップ人材を発掘し、未来を担うITトップ人材育成を狙います。中学生・高校生の人材育成に関心のある教員、IT技術者、経営者で議論を進めて行きます。
本フォーラムは、中学生・高校生に対して、IT成功のロールモデルを提示することでITに関して広く興味を喚起して、トップ人材を発掘し、未来を担うITトップ人材育成を狙います。中学生・高校生の人材育成に関心のある教員、IT技術者、経営者で議論を進めて行きます。
IT未来人材フォーラム オフィシャルサイト
フォーラム代表者
![]() |
森川 博之 東京大学先端科学技術研究センター 教授 |
【略歴】 1987年東京大学工学部電子工学科卒業。1992年同大学院博士課程修了。工博。ユビキタスネットワーク、センサネットワーク、ビッグデータ/M2M、無線通信システムなどの研究開発に従事。情報処理学会論文賞、電子情報通信学会論文賞(3回)。ドコモモバイルサイエンス賞、志田林三郎賞、情報通信功績賞など受賞。新世代M2Mコンソーシアム会長、OECD/ICCP副議長等。総務省情報通信審議会,情報通信行政・郵政行政審議会専門委員、国土交通省交通審議会、社会資本整備審議会、国土審議会専門委員等。 |
フォーラム活動の紹介
|会議開催活動| |後援| | |
会議開催活動 | |
・ | ソフトウエアジャパン2015 ITフォーラムセッション 「中高生向けプログラミング教育の現状と今後」 2015年2月3日(火) タワーホール船堀 |
・ | 中学生・高校生コンピュータプログラミング一日体験ワークショップ 2013年8月29日(木) 東京大学駒場リサーチキャンパス先端研3号館3階307号室 |
・ | 石原正宗さん、石原淳也さんのお話を伺いました 2014年3月26日(水) 青山学院大学 |
後援 | |
・ | 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2013 in Mitaka 最終審査:2013年12月7日(土) 三鷹産業プラザ7階 |