スポンサー

ご賛同頂ける企業・団体様の申込を受付中です

独立行政法人情報処理推進機構

株式会社日立製作所

日本電気株式会社

株式会社シーエーシー

富士フイルム株式会社

富士通株式会社

お問い合わせ

情報処理学会 事業部門
Tel.03-3518-8373

情報処理学会ではITプロフェッショナル(実務家)のためのシンポジウムとして、2004年度から毎年度「ソフトウエアジャパン」を開催し、多数の企業・大学等からのご支援を頂いております。
IT関連業界において現場で活躍されている産業界の方々を中心に、学界・官公庁関係の方々、次世代を担う若手の技術者・研究者の方々等、多くの方々がともに問題意識を共有し議論、交流を深められる場として、またIT産業の今後を皆様と考える機会といたしまして、今年度も「ソフトウエアジャパン2014」を開催いたします。

ソフトウエアジャパンアワード

ソフトウエアジャパンでは、日本発の世界に誇るジャパンソフトウェアの研究者、開発者、技術者を表彰しております。

過去の受賞者

ITフォーラムセッション 「ITダイバーシティフォーラム」

この機会にぜひITフォーラムへご登録(無料)ください。 こちらから申込できます。
 活動紹介
IT makes us happy2!~ITで楽しくしなやかに生きる!~
【セッション概要】
ITは重要な社会インフラであることは疑いようがありません。昨今は、システムが大規模化し、複雑化し、セキュリティ、業務継続性、運用保守性などの側面が重要視されています。ITを用いて、安心・安全で信頼性の高い社会の実現につなげるのは、情報処理学会の使命であり、情報処理の技術者が取り組むべき事柄です。しかし、取り組む一人一人のモチベーションが下がったままでは使命達成も加速しません。私たちが楽しくいきいきとチャレンジできることが重要だと考えます。昨年度に引き続き、本セッションでは、ITを通したビジネスやサービス提供にかかわる方々にご登壇いただき、ITは人と人とをつなげ、生活を豊かにしてくれる手段であることを再認識し、私たちが毎日をいきいきとしなやかに生きるためのヒントについて考えてみます。

プログラム[会場:2F 蓬莱] ※会場が変更になりました。
10:00-10:45 講演-1 荒川薫(明治大学 総合数理学部先端メディアサイエンス学科 教授) 
10:45-11:30 講演-2 粟飯原理咲(アイランド インターネットサービスプロデューサー / 代表取締役) 
11:30-12:00 拡張ディスカッション
司会:位野木 万里(東芝ソリューション株式会社 生産技術センター 主幹) 
【略歴】1991年早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻修士課程修了、同年(株)東芝入社。2012年7月より現職。2008年早稲田大学大学院理工学研究科情報・ネットワーク専攻博士課程修了。博士(工学)。専門はソフトウェア工学。ソフトウェア資産および経験的に得られた暗黙知を形式知化し、それらを再利用する手法の考案、実開発での適用に従事.情報処理学会理事、日本工学会理事、国立情報学研究所特任教授。
 
先頭に戻る
10:00-10:45 講演[1] 
荒川 薫(明治大学 総合数理学部先端メディアサイエンス学科 教授)
ITでディジタルエステ

【講演概要】情報技術は、これまで情報をいかに正確に表すかを目標として発展してきたが、私達の生活では、正確さよりも、むしろ人に心地良さや満足感を与え る情報技術が必要となる場合がある。本講演では、このような技術の一つとして、顔画像をより美しく見えるように加工する画像処理方式について解説 する。この方式は、従来は雑音劣化画像の画像復元のために開発された非線形画像処理に基づくものである。この非線形画像処理を顔画像に用いると、 肌が滑らかに見え美肌化される。さらに、対話型進化計算を導入することにより、人の主観的評価を考慮しながら自分の理想の顔画像を作ることができ る。種々の処理例を示し、本方式の有効性を確認する。

【略歴】1980年東京大学工学部電子工学科卒、1986年東京大学大学院工学系研究科博士後期課程修了。工博。東京大学工学部助手を経て、1989年明治大学理工学部情報科学科専任講師、1992年同助教授、1998年同教授。2013年明治大学数理学部先端メディアサイエンス学科教授、現在に至る。この間、1984年フルブライト奨学生としてカリフォルニア工大留学。信号処理、画像処理、音声・音響処理、生体情報処理の研究に従事。電子情報通信学会フェロー、日本工学会フェロー。
先頭に戻る
10:45-11:30 講演[2] 
粟飯原理咲(アイランド株式会社 インターネットサービスプロデューサー / 代表取締役)
1億総クリエイター時代、「好き」を発信するユーザーパワー~お料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」の現場から

【講演概要】誰もが自由に情報発信を行うことができるソーシャルメディア時代。14,000名のレシピブロガーが参加する、料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」では、料理や食など、自身が「好き」なことを発信している女性たちがウェブ上で多数のファンを獲得し、料理家として羽ばたいたり、口コミでヒット商品を生み出したりしています。本セッションでは、いかにして「好き」を発信するユーザーパワーをメディア化していくか、現場での運営を踏まえて得たヒント等をお話します。

【略歴】アイランド株式会社代表取締役。1996年筑波大学卒業後、NTTコミュニケーションズ(株)、(株)リクルート勤務を経て、2003年7月より現職。同社にて「おとりよせネット」「レシピブログ」「朝時間.jp」などの人気サイトを運営中。日経ウーマン誌選出「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」2000年度ネット部門第1位受賞。美味しいものに目がない食いしん坊&行くとついつい長居してしまう本屋好き。
先頭に戻る
11:30-12:00 拡張ディスカッション
【ディスカッション概要】会場の参加者と御一緒に、ITとダイバーシティの観点から、私たちが毎日をいきいきとしなやかに生きるためのヒントについて考えてみます。
司会:位野木 万里(東芝ソリューション株式会社 生産技術センター 主幹)
【略歴】1991年早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻修士課程修了、同年(株)東芝入社。2012年7月より現職。2008年早稲田大学大学院理工学研究科情 報・ネットワーク専攻博士課程修了。博士(工学)。専門はソフトウェア工学。ソフトウェア資産および経験的に得られた暗黙知を形式知化し、それらを再利用 する手法の考案、実開発での適用に従事.情報処理学会理事、日本工学会理事、国立情報学研究所特任教授。
先頭に戻る

 

プログラムへ戻る

このページの先頭へ