学生ポスター賞(SLP研究会)
学生ポスター賞(SLP研究会)
| 賞の概要 | 研究会における学生ポスターセッションにおいて、特に業績の優れた発表、あるいは将来性のある発表を行った者に授与される。 | 
| 選考委員会 | 音声言語情報処理研究会運営委員により構成される賞選定委員会が行う | 
| 選考方法 | 選定委員会委員の投票により決定される。 | 
| 選考基準 | 当該年度末において修士2年以下であり、音声言語情報処理研究会に第1著者としてポスター講演としての発表を申し込み、当日発表を行い、発表時に情報処理学会学生会員で、かつ音声言語情報処理研究会の登録会員である者。 | 
| 表彰等 | 当該研究会あるいはシンポジウム内にて表彰を行う。賞は賞状および賞品(図書カードまたはギフトカード5,000円)。 後日Webにて受賞者を掲載。 | 
2019年度
| 研究会/WS | 受賞者(所属) | タイトル | 
| 第130回研究会 | Lin Zhenchao(Univ. Tokyo) | 
            Native Listeners' Shadowing of Non-native Utterances as Spoken Annotation for Comprehensibility of the Utterances
             | 
        
2018年度
| 研究会/WS | 受賞者(所属) | タイトル | 
| 第125回研究会 | 芦川 博人(早稲田大学) | 
            RNN言語モデルのためのドメイン属性情報を用いたゼロショット学習
             | 
        
2015年度
| 研究会/WS | 受賞者(所属) | タイトル | 
| 第109回研究会 | 石川葉子(奈良先端大) | 
            対話状態推定のための外部知識ベースを利用した意味的素性の提案
             | 
        
