2021年度代表会員名簿

2021年度代表会員名簿

 2021年度代表会員の選出について
先に実施された2021年度代表会員選挙により,以下の方々が2021年度代表会員に選出されました.
代表会員は,正会員の代表として総会に出席し,議事議決を行う方々です.
任期は2021年4月1日~2022年3月31日*で,その間,総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき,議事の議決をお願いすることとなります.
 
[参考:代表会員について]
 
本会では法令に適合するため, 総会は代表会員制度により開催しております. 
「代表会員」とは, 正会員の代表として, 総会に出席して議事議決権を行使するもので, 定款では, 代表会員を法律上の社員と定義しております. (もちろん, 代表会員以外の正会員・名誉会員の皆様も総会に出席してご発言いただけます. )
代表会員は、正会員で本会の各種事業等に推進的な役割を担う理事会推薦候補者(各種委員会等の委員長・副委員長等), および在会5年以上の一般正会員からの立候補者に対する選挙により, 適任と認める票を有効投票の過半数獲得した方が選出されます. 任期は, 2021年4月1日~ 2022年3月31日*で, その間, 総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき、議事の議決をお願いすることとなります. 
*:この間に会員資格を喪失した場合, および名誉会員となった場合には, 代表会員の資格は喪失します. 
  • 2021年度 代表会員候補者名簿
    ※[氏名(ローマ字氏名), 勤務先・役職(2021年1月現在), (1) 本会における主な活動歴, (2) その他略歴等]. リンクは改選時の略歴・抱負.
    定兼 邦彦
    (東 大)
    清水 佳奈
    (早 大)
    湯瀬 裕昭
    (静岡県立大)
    鶴岡 慶雅
    (東 大)
    角川 裕次
    (龍谷大)
    金岡 晃
    (東邦大)
    丸山 勝久
    (立命館大)
    伊藤 雅樹
    (日 立)
    井上 創造
    (九工大)
    松尾  豊
    (東 大)
    掘田 裕弘
    (富山大)
    中野 由章
    (神戸市立科学技術高)
    川原 圭博
    (東 大)
    鷲崎 弘宜
    (早 大)
    山下 茂
    (立命館大)
    中島 秀之
    (札幌市立大)
    鈴木 潤
    (東北大)
    市野 将嗣
    (電通大)
    前川 卓也
    (阪 大)
    西田 知博
    (大阪学院大)
    岩下 武史
    (北 大)
    鈴木 伸崇
    (筑波大)
    廣津登志夫
    (法政大)
    梅田 政信
    (九工大)
    下條 真司
    (阪 大)
    松澤 芳昭
    (青山学院大)
    高倉 弘喜
    (NII)
    中山 泰一
    (電通大)
    萩谷 昌己
    (東 大)
    栗原 英俊
    (富士通研)
    秋元 良仁
    (凸版印刷)
    大山 恵弘
    (筑波大)
    浅井 信吉
    (会津大)
    建部 修見
    (筑波大)
    大倉 和博
    (広島大)
    湊 真一
    (京 大)
    平石  拓
    (京 大)
    安武 芳紘
    (九産大)
    関根 聡
    (理化研)
    窪田 歩
    (KDDI総研)
    西垣 正勝
    (静岡大)
    鎌田 真由美
    (日本マイクロソフト)
    耒代 誠仁
    (桜美林大)
    渡辺 尚
    (阪 大)
    渡邉 景子
    (東京女子体育大)
    太田  賢
    (NTTドコモ)
    長原 一
    (阪 大)
    中嶋 秀治
    (NTT)
    藤吉 弘亘
    (中部大)
    中野 圭介
    (東北大)
    澤田 秀之
    (早 大)
    堀 修
    (東 芝)
    水口 充
    (京産大)
    長 健太
    (東 芝)
    清原 良三
    (神奈川工科大)
    加藤 浩
    (放送大)
    荒川 豊
    (九州大)
    江村 克己
    (NEC)
    河合 和哉
    (産総研)
    吉濱佐知子
    (日本IBM)
    斉藤 典明
    (東京通信大)
    本田新九郎
    (NTT西日本)
    徳田 英幸
    (慶大/NICT)
    中谷多哉子
    (放送大)
    北口 善明
    (東工大)
    小川 秀人
    (日 立)
    田中 淳裕
    (NEC)
    井上 智雄
    (筑波大)
    岸野 泰恵
    (NTT)
    湯  素華
    (電通大)
    高橋 克巳
    (NTT)
    難波 英嗣
    (中央大)
    中川八穂子
    (日 立)
    河原 亮
    (日本IBM)
    上田真由美
    (流通科学大)
    河内谷清久仁
    (日本IBM)
    山本 英朗
    (NTT)
    小川 剛史
    (東 大)
    安藤 一秋
    (香川大)
    斎藤 英雄
    (慶 大)
    中野 倫靖
    (産総研)
    欅 惇志
    (デンソーITラボ)
    中田眞城子
    (mplusplus)
    土橋 宜典
    (北 大)
    田島  玲
    (ヤフー)
    小野寺民也
    (日本IBM)
    中小路久美代
    (はこだて未来大)
    杉本 雅則
    (北 大)
    金井 謙治
    (早 大)
    笹野 遼平
    (名 大)
    増澤 利光
    (阪 大)
    小口 正人
    (お茶の水女子大)
    山田 和範
    (パナソニック)
    佐古 和恵
    (早 大)
    會澤 邦夫
    (島根大)
    長谷川 亘
    (京都情報大学院大学・京都コンピュータ学院・京都自動車専門学校)
    春木 孝之
    (富山大)
    原田要之助
    (情報セキュリティ大)
    上田 修功
    (NTT)
    稲村 浩
    (はこだて未来大)
    山田 太造
    (東 大)
    上原 忠弘
    (富士通研)
    細野 繁
    (東京工科大)
    井上 弘士
    (九州大)
    伊藤 智
    (NEDO)
    米谷 雄介
    (香川大)
    山内 利宏
    (岡山大)
    緒方 広明
    (京 大)
    樋口 毅
    (三菱電機)
    塩谷 浩之
    (室蘭工大)
    中野美由紀
    (津田塾大)
    北岡 教英
    (豊橋技科大)
    近堂 徹
    (広島大)
    西山 博泰
    (日 立)
    森嶋 厚行
    (筑波大)
    田上 敦士
    (KDDI総研)
    田中 清史
    (北陸先端大)
    高橋 尚子
    (國學院大)
    高岡 詠子
    (上智大)
    片山 薫
    (首都大学東京)
    高橋 篤司
    (東工大)
    中村 祐一
    (NEC)
    居駒 幹夫
    (青山学院大)
    平井 規郎
    (三菱電機)
    志築文太郎
    (筑波大)
    阿倍 博信
    (東京電機大)
    鬼塚 真
    (阪 大)
     
    光来 健一
    (九工大)
    森 信一郎
    (千葉工大)
    篠原 歩
    (東北大)
     
    大上 雅史
    (東工大)
    新 麗
    (IIJイノベーションインスティテュート)
    辰己 丈夫
    (放送大)
     


    ■定兼 邦彦(SADAKANE, Kunihiko) 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    (1)論文誌ジャーナル/JIP基盤グループ主査(2011年度) , アルゴリズム研究会主査(2020年-). (2) 2000年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了. 東北大学助手, 九州大学助教授. 国立情報学研究所准教授. 教授を経て2014年より現職. 
    TOPへ

    ■角川 裕次(KAKUGAWA, Hirotsugu) 龍谷大学先端理工学部 教授
    (1)アルゴリズム研究会幹事(2008-10年), 関西支部幹事(2019年-). (2)広島大学大学院工学研究科博士前期課程修了. 同大助手, 講師, 助教授, 大阪大学准教授を経て2019年より現職. 博士(工学). 分散アルゴリズムの研究に従事.
    TOPへ

    ■井上 創造(INOUE, Sozo) 九州工業大学 教授
    (1) 理事(2020-21年度). ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事(2013-17年, 2018-19年), 同主査(2019年-), 論文誌デジタルプラクティスゲストエディタ, 論文誌特集号幹事, 会誌エディタ, 連続セミナーコーディネータを担当. (2)2002年九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(工学). 同大助手・准教授を経て2009年より九州工業大学准教授, 2020年より教授.
    TOPへ

    ■川原 圭博(KAWAHARA, Yoshihiro) 東京大学大学院工学系研究科 教授
    (1)ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事(2010-13年), 理事(2018-19年度). (2) 2005年東大情報理工博士課程修了. 博士(情報理工学). 同年東大助手, 助教, 講師, 准教授を経て2019年より現職. 2015年よりJST Erato川原万有情報網プロジェクト研究総括. センシングシステムおよびデジタルファブリケーションの研究に従事. TOPへ

    ■鈴木 潤(SUZUKI, Jun) 東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター 教授
    (1) 東北支部庶務幹事(2020年-) . (2) 2001年から2018年まで日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所研究員 (主任研究員/特別研究員).2018年東北大学大学院情報科学研究科准教授を経て2020年より現職. 2005年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了, 博士(工学).自然言語処理および機械学習の研究に従事. TOPへ

    ■岩下 武史(IWASHITA, Takeshi) 北海道大学情報基盤センター 副センター長/教授
    (1) 2007年山下記念研究賞, 2012年HPCS2012最優秀論文賞, 2018年xSIG2018 Best Research Award受賞. 論文誌コンピューティングシステム編集委員会副委員長(2016-17年), ハイパフォーマンスコンピューティング研究会幹事(2011-15年), 同主査(2018年-). (2) 1998年京大院工学研究科電気工学専攻博士課程修了. 京大リサーチアソシエイト(学振未来開拓学術研究推進事業PD), 同大学助手を経て, 2003年より同大学学術情報メディアセンター助教授(2007年職名変更により同准教授). 2014年より北海道大学情報基盤センター教授, 現在に至る. 高性能計算, 線形反復法, 電磁界解析, 並列処理に関する研究に従事. 京都大学博士(工学). TOPへ

    ■下條 真司(SHIMOJO, Shinji) 大阪大学サイバーメディアセンター 教授/センター長
    (1) 理事(2003-04, 2019-20年度), IEEE CSと共同開催のSAINTの発展に努力し, SAINT 2006 General Co-chair, SAINT 2007 Steering Committee Chair-Elect, SAINT 2008 Steering Committee Chairを歴任. (2) インターネットアーキテクチャ, IOTの研究に取り組む. 情報システムの社会への応用にも高い関心があり, 1995年のAPEC大阪会議, 1997年のCOP3におけるインターネット会議中継にも参加している. TOPへ

    ■萩谷 昌己(HAGIYA, Masami) 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    (1) 副会長(2020年度-), 理事(2008-09年度, 2003-04年度), 情報処理教育委員会委員長(2016年-), コンピュータサイエンス領域委員会, 調査研究運営委員長などを歴任. フェロー. (2) 1982年東京大学理学系研究科修士課程修了. 京都大学理学博士. プログラミング言語, ソフトウェア工学に加えて自然計算の研究に従事. 1995年より東京大学教授. 2010-13年情報理工学系研究科長. 2011-17年日本学術会議会員.TOPへ

    ■浅井 信吉(ASAI, Nobuyoshi) 会津大学 上級准教授
    (1) 論文誌編集委員(2014-18年) , 論文誌ジャーナル編集委員会編集長(2020年-). (2) 1996年筑波大学大学院工学研究科(電子・情報工学)修了. 博士(工学), (株)ウェーブフロントを経て2000年より現職. TOPへ

    ■平石 拓(HIRAISHI, Tasuku) 京都大学学術情報メディアセンター 助教
    (1) 論文誌編集委員(2015-18年度), プログラミングコンテスト委員・副委員長・委員長(2014-19年度), 論文賞(2010年度). (2) 2008年京都大学情報学研究科博士課程修了. 同年10月より現職. 博士(情報学). TOPへ

    ■西垣 正勝(NISHIGAKI, Masakatsu) 静岡大学創造科学技術大学院 教授
    (1) 理事(2019-20年度), コンピュータセキュリティ研究会主査(2013-14年), 情報環境領域委員長(2019年-), 現在, 調査研究運営委員長. 本会フェロー(2017年度). (2) 電子情報通信学会バイオメトリクス研究専門委員会委員長(2015-16年), 日本セキュリティマネジメント学会常任理事(2016年-). TOPへ

    ■渡邉 景子(WATANABE, Keiko) 東京女子体育大学 講師
    (1) コンピュータと教育研究会幹事(2019年-), コンピュータと教育研究会運営委員(2018年). (2) 2003-09年いわき明星大学理工学部研究助手, いわき明星大学, 聖心女子大学, 聖心女子専門学校非常勤講師を経て2016年より現職. TOPへ

    ■藤吉 弘亘(FUJIYOSHI, Hironobu) 中部大学 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会主査(2020年度-). (2) 1997年中部大学大学院博士後期課程修了. 1997年米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所Postdoctoral Fellow, 2000年中部大学講師, 2004年同准教授. 2010年同教授. 現在に至る.TOPへ

    ■水口 充(MINAKUCHI, Mitsuru) 京都産業大学情報理工学部 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会運営委員(2002-05年)・同幹事(2006-09年), エンターテインメントコンピューティング研究会運営委員(2009-12年)・同主査(2020年-), 論文誌編集委員(2009-12年). (2) 1990年京都大学大学院工学研究科修士課程修了, シャープ(株)入社. 2004年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了, 博士(工学), 情報通信研究機構専攻研究員. 2008年より現職.TOPへ

    ■荒川 豊(ARAKAWA, Yutaka) 九州大学 教授
    (1) モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会(運営委員2009-12年, 幹事2012-16年), 関西支部幹事(2015-16年), 山下記念研究賞(2010年度), 長尾真記念特別賞(2014年度), IPSJ/IEEE-CS Young Computer Researcher Award(2018年) (2) 2006年慶大院・理工学研究科・後期博士課程修了. 博士(工学). 慶大助手(2006年-), 九大助教(2009年-), 奈良先端大准教授(2013年-)を経て, 2019年より九大・大学院システム情報科学研究院教授.TOPへ

    ■斉藤 典明(SAITO, Noriaki) 東京通信大学 教授
    (1) グループウェアとネットワークサービス研究会幹事(2009-13年), 同主査(2017年-), 論文誌ジャーナル特集号編集委員長(2013-15年). (2) 日本電信電話(株)にて情報共有, 知識共有, 情報セキュリティの研究開発に従事(1990-2018年). 2018年より東京通信大学情報マネジメント学部にて, 情報マネジメントの教育と研究に従事. TOPへ

    ■北口 善明(KITAGUCHI, Yoshiaki) 東京工業大学学術国際情報センター 准教授
    (1) 分散システム/インターネット運用技術研究会運営委員(2003-05年), インターネットと運用技術研究会運営委員(2012-15, 20年), 同幹事(2016-19年), 論文誌編集委員(2018年-). (2) 1997年新潟大学大学院自然科学研究科修了, 同年(株)インテック入社. 2005年電気通信大学博士(工学). 2009年金沢大学総合メディア基盤センター助教. 2017年より現職.TOPへ

    ■岸野 泰恵(KISHINO, Yasue) NTT コミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員
    (1) 理事(2020年度-)ユビキタスコンピューティングシステム研究会運営委員 (2009-12年, 2014-17年), 幹事 (2017年-). 山下記念研究賞受賞 (2003年). (2) 2007年大阪大学情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(情報科学) . 同年, 日本電信電話株式会社入社. ユビキタスコンピューティング, 環境センシングの研究に従事.TOPへ

    ■中川八穂子(NAKAGAWA, Yaoko) (株)日立製作所 研究開発グループ デジタルテクノロジーイノベーションセンタ シニアプロジェクトマネージャ
    (1) 副会長(2019-20年度), 理事(総務担当) (2016-17年度) , 代表会員(2016年度-). (2) 1981年東京大学理学部卒業, 同年日立製作所神奈川工場入社, スパコンや大型計算機開発に従事. 2008年中央研究所組込みシステム基盤研究所長等を経て, 2017年4月より現職.TOPへ

    ■山本 英朗(YAMAMOTO, Hideaki) NTT情報ネットワーク総合研究所 R&D情報セキュリティ統括 担当課長
    (1) 情報規格調査会規格役員(2017年-), 同2号委員(2018年-), 代表会員(2019年). (2) 1996年日本電信電話(株)入社. 以来, ICカードシステムの研究開発, 情報システムのリスクマネジメント, 標準化活動(情報規格調査会技術委員会委員, ISO/IEC JTC 1 SC 17国内委員会委員, JIS原案作成委員会エディタ等)に従事. 技術士(電気電子部門・総合技術監理部門), APECエンジニア(Electrical), IPEA国際エンジニア. TOPへ

    ■中野 倫靖(NAKANO, Tomoyasu) (国研)産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門メディアインタラクション研究グループ 主任研究員
    (1)音楽情報科学研究会幹事(2017-18年), 主査(2019 -21年), 山下記念研究賞(2009年). (2) 2008年筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了. 博士(情報学). TOPへ

    ■田島 玲(TAJIMA, Akira) ヤフー(株)Yahoo! JAPAN研究所 所長
    (1) 理事(2018-19年度), アルゴリズム研究会幹事(2000-01年). (2) 1992年東京大学工学系研究科修士課程修了. 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所(1992-2002年, 2005-11年), A. T. カーニー(2002-05年)を経て2011年ヤフー入社. 2012年より現職. データ利活用にかかわる研究開発および現場での展開に従事. 博士(理学). TOPへ

    ■金井 謙治(KANAI, Kenji) 早稲田大学理工学術院総合研究所 次席研究員
    (1) オーディオビジュアル複合情報処理研究会運営委員 (2015 -19年), 2016年山下記念研究賞, オーディオビジュアル複合情報処理研究会幹事 (2020年-). (2) 2015年 早稲田大学基幹理工学研究科博士後期課程修了, 博士(工学), 同大学助手, 助教を経て, 2018年より現職.TOPへ

    ■山田 和範(YAMADA, Kazunori) パナソニック(株) 主幹
    (1) 高齢社会デザイン研究会幹事(2015-18年, 2020年-). (2) 1997年慶應義塾大学環境情報学部卒業. 同年松下電器産業(株)入社, ネットワーク技術,エージェント・ロボティクスの研究開発に従事. 2014年名古屋大学特任准教授. TOPへ

    ■春木 孝之(HARUKI, Takayuki) 富山大学 准教授
    (1)北陸支部庶務幹事(2019年-). (2)2003年富山大学大学院理工学研究科エネルギー科学専攻修了, 博士(工学) (2003). (株)ハイテックス・ソフトウェアエンジニア(2003-05年), University of Salford(UK) , Postdoc Research Fellow (2006-08年) , 2008年名古屋大学研究員, 2009年富山大学講師, 2018年より現職. TOPへ

    ■山田 太造(YAMADA, Taizo) 東京大学史料編纂所 准教授
    (1) 人文科学とコンピュータ研究会幹事(2011-12年, 2015-16年, 2019年-), 同主査(2017-18年), 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会知能グループ副査(2019年-) 論文誌人文科学とコンピュータ特集号編集委員長 (2020年), 同副査(2016-17年, 2019-20年), 山下記念研究賞受賞(2013年). (2) 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻博士後期課程修了(2005年), 博士(情報学). 2013年より現職. 情報検索・データマイニングの研究に従事. TOPへ

    ■伊藤 智(ITOH, Satoshi) (国研)新エネルギー産業技術総合開発機構技術戦略研究センター  デジタルイノベーションユニット ユニット長
    (1) 理事(2013-20年度), 論文誌コンピューティングシステム編集委員(2007-10年度), HPCS2010 PC副委員長, 情報規格調査会副委員長(2010-13年度), デジタルプラクティス編集委員(2012-16年度), 情報規格調査会委員長(2013年-). (2) 筑波大学にて博士号を取得. (株)日立製作所にてコンピュータの利用技術に関する研究に従事. 2002年から産総研にてグリッド, グリーンIT, クラウド等の産業分野への応用研究, および研究マネージメントに従事. 2017年からNEDO技術戦略研究センターにてプロジェクトの企画立案に従事. TOPへ

    ■樋口 毅(HIGUCHI, Tsuyoshi) 三菱電機(株) 情報技術総合研究所 リアルタイムプラットフォーム技術部 部長
    (1) 理事(2020年-), コンシューマ・デバイス&システム研究会幹事(2019年-) (2) 1990年東北大学情報工学科卒業, 同年三菱電機(株)入社, 2019年より現職.TOPへ

    ■近堂  徹(KONDO, Tohru) 広島大学情報メディア教育研究センター 准教授
    (1) 山下記念研究賞(2015年度), 中国支部幹事(2020年度-). (2) 2006年広島大学大学院工学研究科博士課程後期修了.博士(工学).同年広島大学情報メディア教育研究センター助手.2011年より現職.リアルタイムマルチメディア通信,仮想化技術,クラウドコンピューティングに関する研究などに従事. TOPへ

    ■田中 清史(TANAKA, Kiyofumi) 北陸先端科学技術大学院大学 教授
    (1) 組込みシステム研究会幹事(2018年) , 同主査(2020年度-),論文誌編集委員(2013-17年).(2) 2000年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程修了.博士(理学).科学技術振興機構研究員(2001-05年),北陸先端科学技術大学院大学准教授(2001年),同大教授(2020年-). TOPへ

    ■高橋 篤司(TAKAHASHI, Atsushi) 東京工業大学工学院 教授
    (1) Transactions on System-LSI Design Methodologies 編集委員(2013-16年度), 編集副委員長(2018年), 編集委員長(2019年-). (2) 1991年東京工業大学助手. 1997年同助教授, 2009年大阪大学准教授, 2012年東京工業大学准教授, 2015年同教授, 2016年より現職. 博士(工学). TOPへ

    ■志築文太郎(SHIZUKI, Buntarou) 筑波大学システム情報系 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会主査(2021年-). (2) 東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻博士課程単位取得退学(2000年).同年筑波大学助手, 同大学講師, 准教授を経て2020年より現職. 博士(理学) .TOPへ

    ■光来 健一(KOURAI, Kenichi) 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授
    (1) システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会主査(2017年-), 論文誌編集委員(2008-12年). (2) 2002年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了. 日本電信電話(株), 東京工業大学助教, 九州工業大学准教授を経て, 2018年より現職. オペレーティングシステム, 仮想化などの研究に従事. TOPへ

    ■大上 雅史(OHUE, Masahito) 東京工業大学情報理工学院 助教
    (1) バイオ情報学研究会運営委員(2017年-), 数理モデル化と問題解決研究会運営委員(2019-20年), 同幹事(2020年-), 論文誌Transactions on Bioinformatics編集委員(2015-19年), 同副委員長(2019年-). (2) 2014年日本学術振興会特別研究員(PD) , 2015-16年東京工業大学大学院情報理工学研究科助教, 2016年より現職. TOPへ

    ■清水 佳奈(SHIMIZU, Kana) 早稲田大学理工学術院基幹理工学部情報理工学科 教授
    (1) 理事(2019-20年度). (2) 2006年早稲田大学より博士(工学)取得. 同年産業技術総合研究所入所, メモリアルスローンケタリング癌センター客員研究員, 早稲田大学准教授を経て現職. 2010-11年日本バイオインフォマティクス学会理事, 2018年文部科学大臣表彰, バイオインフォマティクスの研究に従事. TOPへ

    ■金岡 晃 (KANAOKA, Akira) 東邦大学 准教授
    (1) セキュリティ心理学とトラスト研究会主査(2020年-) , 論文誌「ユーザブルセキュリティ」特集号編集委員長(2020年), 会誌編集委員会編集委員(2014-18年). (2) 2004年筑波大学大学院システム情報工学科博士課程修了. セコム(株), 筑波大学助教, 東邦大学講師を経て, 2017年より現職. TOPへ

    ■松尾 豊(MATSUO, Yutaka) 東京大学大学院工学系研究科 教授
    (1) 理事(2020年度-). (2) 人工知能学会編集委員長・理事(2012-14年). 日本ディープラーニング協会理事長(2017年),人工知能学会 理事(2020年). TOPへ

    ■鷲崎 弘宜(WASHIZAKI, Hironori) 早稲田大学研究推進部 副部長/同グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所 所長/ 同理工学術院基幹理工学部情報理工学科 教授
    (1) 論文誌編集委員会グループ元主査, プログラミングコンテスト委員長, ソフトウェア工学研究会幹事, 全国大会プログラム副委員長. (2) 2003年早稲田大学博士課程修了, 博士(情報科学). 2016年早大教授. 2021年IEEE CS Vice-President. ISO WG議長, ソフトウェア科学会理事歴任. 山下記念研究賞他. ソフトウェア工学と情報教育研究に従事. TOPへ

    ■市野 将嗣(ICHINO, Masatsugu) 電気通信大学 准教授
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP 編集委員会ネットワークグループ副査(2018-19年), 同副編集長/ネットワークグループ主査(2020年度) . (2) 2008年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了.2011年電気通信大学大学院情報理工学研究科助教,2016年より現職. TOPへ

    ■鈴木 伸崇(SUZUKI, Nobutaka) 筑波大学図書館情報メディア系 教授
    (1) 論文誌データベース編集委員会副編集長(2019年度-), データベースシステム研究運営委員会幹事(2019年度-). (2) 1998年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了. 博士(工学). 岡山県立大学助手, 筑波大講師, 准教授を経て, 2020年より現職. データベース等の研究に従事. TOPへ

    ■松澤 芳昭(MATSUZAWA, Yoshiaki) 青山学院大学社会情報学部 准教授
    (1)論文誌情報システム特集号編集委員長 (2018年度) , 情報システム教育委員会委員(2007年度-), 同委員長(2019年度-), 山下記念研究賞(2014年). (2) 2007年慶應義塾大学政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学. 博士(政策・メディア) . 2008年より静岡大学情報学部特任助教, 同助教, 同講師を経て, 2017年より現職. 情報システム学を応用したユーザ中心のシステム設計と開発, 情報教育, 学習科学の研究に従事. TOPへ

    ■栗原 英俊(KURIHARA, Hidetoshi) (株)富士通研究所ソフトウェア研究所デジタルシステムPJ プロジェクトディレクター
    (1) 理事(2018-19年度). (2) 1992年九州大学工学部卒業. 2006年から要求工学及びデータ処理分野の開発環境の研究開発に従事, 2011年信州大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士前期課程修了.ソフトウェア開発運用技術の研究開発に従事. TOPへ

    ■建部 修見(TATEBE, Osamu) 筑波大学計算科学研究センター 教授
    (1) ハイパフォーマンスコンピューティング研究会幹事(2009-12年), 論文誌コンピューティングシステム編集委員会(2009-12年) , 同編集副委員長 (2017-18年) , 同編集委員長 (2019-20年). (2) 1997年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻修士課程修了. 同年電子技術総合研究所入所. 2005年産業技術総合研究所主任研究員. 2006年筑波大学大学院システム情報工学研究科准教授, 2015年同教授. 博士(理学)(東京大学). 超高速計算システム, 並列分散システムソフトウェアの研究に従事.TOPへ

    ■安武 芳紘(YASUTAKE, Yoshihiro) 九州産業大学理工学部 准教授
    (1) 九州支部幹事(2020年-). (2) 2005年九州工業大学大学院情報工学研究科情報科学専攻博士後期課程単位取得退学, 博士(情報工学). 九州産業大学情報科学部助手, 同大学助教, 講師を経て2012年より現職.TOPへ

    ■鎌田(板倉)真由美(KAMATA(ITAKURA), Mayumi) 日本マイクロソフト(株) プリンシパルクラウドソリューションアーキテクト
    (1) 理事(2020年度-) . ソフトウェア工学研究会要求工学WG所属 (2002-10年), 情報と社会システム研究会所属(2005年-), 情報システム教育委員(2013年-), および情報システム教育コンテスト(ISECON)審査員, 論文誌およびデジタルプラクティス論文の査読を務める. (2) 米IBM Corporation Watson ResearchにてGlobal Technology Outlookコアメンバー (2007-08年). 2013年より日本マイクロソフト株式会社にてクラウド関連ビジネスに携わる.TOPへ

    ■太田 賢(OHTA, Ken) (株) NTTドコモ 先進技術研究所 主幹研究員
    (1) モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会主査(2019年-) , 幹事(2002-05年, 2009-12年), 論文誌編集委員(2007-08年) , .DICOMO2013 , 2003実行委員. (2) 1998年静岡大学大学院博士課程修了. 1999年NTT移動通信網(現(株)NTTドコモ)入社, .以来モバイルコンピューティングに関する研究に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■中野 圭介(NAKANO, Keisuke) 東北大学電気通信研究所 教授
    (1) 論文誌プログラミング編集委会編集長(2020年), 会誌編集委員会員サービス分野(2015-18年) ,プログラミング研究会幹事(2017-19年), 同主査(2020年). (2) 東京大学理学部数学科中退. 2003年京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系博士後期課程単位取得退学. 博士(理学). 東京大学大学院情報科学研究科産学官連携研究員, 電気通信大学先端領域教育研究センター特任助教, 同准教授, 同大学院情報理工学研究科准教授を経て2018年より現職. TOPへ

    ■長 健太(CHO, Kenta) (株)東芝研究開発センタ- 知能化システム技術センタ-AI基盤技術開発部 部長
    (1)会誌編集委員会 FWG委員(2008-09年), 同幹事(2010年), 同主査(2011年) , 理事(2019-20年度). (2) 1997年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了. 同年(株)東芝入社. エージェント技術, 音声認識技術, 機械学習基盤技術の研究開発に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■江村 克己(EMURA, Katsumi) NECフェロー
    (1) 会長(2019-20年度) , (2) 1982年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了. 日本電気(株)入社, 2010年より執行役員兼中央研究所長を経て, 2016年以降取締役執行役員常務兼NECの技術部門を統括するCTOを担い, 2019年より現職. 総務省情報通信審議会委員, JST AIPネットワークラボ長, 日本経済団体連合会イノベーション委員会企画部会長等, 工学博士(東大).
    TOPへ

    ■本田新九郎(HONDA, Shinkuro) NTT西日本ビジネスデザイン部テックデザイン部門 部門長
    (1) 理事(2019-20年度), DICOMO2019実行副委員長(2018-19年). (2) 慶應義塾大学大学院後期博士課程修了(1998年). 博士(工学). 日本学術振興会特別研究員(1997-99年). 1999年NTT入社, 高臨場感通信システムの研究開発に従事. NTT研究企画部門等を経て2019年より現職. TOPへ

    ■小川 秀人 (OGAW, Hideto) (株)日立製作所 研究開発グループシステムイノベーションセンタ 主管研究員
    (1) ソフトウェア工学研究会幹事 (2019年) , ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム実行委員長 (2020年). (2) 名古屋大学大学院博士前期課程修了(1996年). 同年日立製作所入社. ソフトウェア工学の研究と応用に従事. 在職中に北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了(2015年) .博士(情報科学) .TOPへ

    ■湯 素華(TANG, Suhua) 電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授
    (1) 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会幹事(2016-19年), 論文誌編集委員(2015-18年). (2) 1998年中国科学技術大学電子情報工学科卒業. 2003年同大学院博士課程修了. 工学博士. 同年(株)国際電気通信基礎技術研究所研究員. 2014年電気通信大学大学院情報理工学研究科助教, 2019年より現職. ITS, 省電力無線通信等の研究に従事. TOPへ

    ■河原 亮(KAWAHARA, Ryo) 日本アイ・ビー・エム(株) 東京基礎研究所 リサーチャー
    (1) 会誌編集委員会SWG委員(2016年-), 同主査(2020年). 2016年シニア会員. (2) 2007年九州大学理学府凝縮系科学専攻博士課程修了. 2007年日本アイ・ビー・エム(株)式会社入社. ソフトウェア工学, データ分析, およびブロックチェーンの研究開発に従事.TOPへ

    ■小川 剛史(OGAWA, Takefumi) 東京大学情報基盤センター 准教授
    (1)デジタルコンテンツクリエーション研究会幹事(2012-15年), 論文誌デジタルコンテンツ編集委員会幹事(2013-16年), 同副委員長(2017-18年) , 同委員長 (2019年-). (2) 2000年大阪大学大学院工学研究科博士課程中退. 大阪大学助手. 東京大学講師を経て, 2010年より現職. 博士(情報科学). TOPへ

    ■欅  惇志(KEYAKI, Atsushi) (株)デンソーアイティーラボラトリ アソシエイトリサーチャ
    (1) 会誌編集委員会MWG委員(2017-18年), 同幹事(2019年), 同主査(2020年),新世代企画委員会委員(2017年-). (2) 2014年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了.博士(工学).東京工業大学情報理工学院助教を経て2019年より現職. TOPへ

    ■小野寺民也(ONODERA, Tamiya) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 副所長
    (1) 長期戦略担当理事(2019年度-), 量子ソフトウェア研究会幹事(2020年-), 会誌編集委員(2012-15年), 論文誌プログラミング編集委員(2000-03年), プログラミング研究会幹事(2000-02年), プログラミング研究会連絡委員(1995-99年), 文献ニュース小委員会委員(1991-94年). (2) 1988年東京大学大学院理学系研究科情報科学専門課程博士課程修了. 理学博士. 同年日本アイ・ビー・エム(株)入社. TOPへ

    ■笹野 遼平 (SASANO, Ryohei) 名古屋大学情報学研究科 准教授
    (1) 自然言語処理研究会運営委員(2018年) ,自然言語処理研究会幹事 (2019年-), 東海支部幹事(2020年-). (2) 2009年東京大学大学院博士課程修了. 博士(情報理工学). 京都大学特定研究員, 東京工業大学助教を経て, 2017年より現職.TOPへ

    ■佐古 和恵(SAKO, Kazue) 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 教授
    (1) コンピュータセキュリティ研究会 専門委員(2006年-). (2) 1986年京都大学理学部(数学)卒業後. NEC入社. 2020年より現職. 情報セキュリティ, プライバシ保護, 公平性保証の研究に従事. 2017-18年度電子情報通信学会副会長, 第26代日本応用数理学会会長. (社)MyDataJapan副理事長, 博士(工学). TOPへ

    ■原田要之助(HARADA, Yonosuke) 情報セキュリティ大学院大学客員教授・名誉教授
    (1) 1993年より会員, 知的財産・電子化基盤研究会幹事(2014-17年), 同主査(2018年-). 同研究会では, さまざまなビジネスの基本となる電子化基盤の信頼性・セキュリティおよびガバナンスについて研究をリード. 標準化貢献賞受賞(2019年度). (2) 1979年電電公社研究所入社. 1999年情報通信総合研究所. 2005年-大阪大学工学部大学院特任教授, 2011年情報セキュリティ大学院大学教授, 2019年退官・名誉教授. TOPへ

    ■上原 忠弘(UEHARA, Tadahiro) (株) 富士通研究所 ソフトウェア研究所 所長
    (1) ソフトウェア工学研究会連絡委員(2007-08年), 理事(2020年度-). (2) 1993年東京工業大学理工学部制御工学科卒業. 1995年同大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻修士課程修了. 同年(株)富士通研究所入社. 以来, 業務システム開発をターゲットにソフトウェア開発方法論, ソフトウェアテスト, 形式手法, ソフトウェアアーキテクチャに関する研究開発に従事.TOPへ

    ■米谷 雄介(YUSUKE, Kometani) 香川大学 創造工学部創造工学科 情報システム・セキュリティコース 助教
    (1) 会誌編集委員会委員 (2016-20年), 四国支部幹事(2019年-). (2) 2010年 東京理科大学工学部第二部卒業.2014年 同大学大学院博士後期課程修了.博士(工学).2017年より,香川大学 助教.現在に至る.2020 年 4月より 香川大学DX化推進技術支援室室員を兼務. TOPへ

    ■塩谷 浩之(SHIOYA, Hiroyuki) 室蘭工業大学 教授
    (1) 2001年より北海道支部における活動を開始. (2) 1995年北海道大学・助手, 2001年室蘭工業大学助教授, 2010年同教授. 情報数理関連の研究. 最近では地域ICT研究を中心に展開. TOPへ

    ■西山 博泰(NISHIYAMA, Hiroyasu) (株)日立製作所研究開発グループデジタルテクノロジーイノベーションセンタ 主管研究員
    (1)会誌編集委員(2014-15年), 理事(2019-20年度) . (2)1993年筑波大学大学院工学研究科電子・情報工学専攻博士課程修了. 同年(株)日立製作所入社. スーパコンピュータ向けコンパイラ, アプリケーション実行基盤, プログラム解析等の研究に従事. 近年はIoTプラットホームに関するOSS活動に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■高橋 尚子(TAKAHASHI, Naoko) 國學院大學経済学部 教授
    (1)理事(教育担当) (2019-20年度), 情報システムと社会環境研究会幹事(2012-15年度), 情報処理教育委員会委員(2016年度-), 同幹事(2018-19年度), 一般情報教育委員会委員(2015年度-), 同副委員長(2016-19年度), 情報入試委員会委員(2017年度-), 文部科学省先導的大学改革推進委託事業「超スマート社会における情報教育の在り方に関する調査研究」高等教育機関調査作業部会主査(2016年). (2) 1980年富士通(株)入社, (株)アスキーなどを経て1990年起業. 1995年國學院大學経済学部講師, 2000年早稲田大学教育学部講師, 2007年より現職. TOPへ

    ■中村 祐一(YUICHI, Nakamura) NEC研究・開発ユニット 主席技術主幹
    (1) システムとLSI設計技術研究会主査( 2020年-). (2) 東京工業大学理工学研究科電気電子工学専攻修了, 早稲田大学大学院情報生産システム研究科修了. 1988年NEC入社 システムLSIと組込みシステムの設計技術の研究開発に従事. 博士(工学) .TOPへ

    ■阿倍 博信(ABE, Hironobu) 東京電機大学システムデザイン工学部 教授
    (1) デジタルコンテンツクリエーション研究会幹事(2012-16年), 主査(2020年-), 放送コンピューティング研究グループ幹事(2003-12年), 論文誌編集委員(2018-19年),副査(2019年-), 論文誌デジタルコンテンツ編集委員会副査(2019年-). (2) 1990年慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了, 同年, 三菱電機(株)入社, 2018年より現職. 博士(工学). TOPへ

    ■森 信一郎(MORI, Shin-ichiro) 千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科 教授
    (1)論文誌コンシューマ・デバイス&システム副編集長(2011年度) , 同研究会幹事(2015-18年度), 同研究会主査(2019年-), 会誌編集委員会AWG主査(2013年), 代表会員(2014年), 全国大会プログラム委員. (2) 1987年富士通(株)入社, 2003年(株)富士通研究所, 2016年千葉工業大学教授. 現在に至る. 博士(情報学). TOPへ

    ■新   麗(ATARASHI, Rey) (株)IIJイノベーションインスティテュート技術研究所研究企画室 室長
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員(2015-年), アクレディテーション委員会委員(2019年-). (2) 電通大大学院修了. 奈良先端大修了. 博士(工学).企業, 大学等を経て2003年(株)インターネットイニシアティブ入社, 2009年より現職. インターネットシステム管理の研究開発に従事.TOPへ

    ■湯瀬 裕昭(YUZE, Hiroaki) 静岡県立大学経営情報学部 教授
    (1) 一般情報教育委員会委員(2008年-), 幹事(2017年-), 委員長(2020年-), 情報処理教育委員会委員(2020年-). (2) 1988年秋田大学大学院鉱山学研究科修士課程修了, 同年秋田県立西目高等学校教諭, 1991年静岡県立大学助手, 講師, 助教授, 准教授を経て2014年より現職. 博士(学術).TOPへ

    ■丸山 勝久(MARUYAMA, Katsuhisa) 立命館大学情報理工学部 教授
    (1) ソフトウェア工学研究会主査(2017年-), 同幹事(2005-08年, 2014-16年), 論文誌編集委員会委員(2015-19年). (2) 1993年早稲田大学大学院理工学研究科修了, 博士(情報科学), NTTソフトウェア研究所, NTTコミュニケーションズ(株)を経て, 2000年より立命館大学. TOPへ

    ■堀田 裕弘(HORITA, Yuukou) 富山大学都市デザイン学部 教授
    (1)北陸支部長(2019-20年), FIT現地実行委員長(2016年), オーディオビジュアル複合情報処理研究会連絡員(1997-2001年). (2) 1986年長岡技術科学大学大学院修士課程修了, 同年富士通 (株),入社, 1993年より富山大学工学部. 工学部長を併任後, 2018年同大都市デザイン学部副学部長. 脳機能・生体情報を用いた画質評価, ITSやEMSなどの研究に従事. 博士(工学).TOPへ

    ■山下 茂(YAMASHITA, Shigeru) 立命館大学情報理工学部 教授
    (1) 論文誌編集委員(2004-08年), 同特集号編集委員(多数), 山下記念研究賞(2011年), 量子ソフトウェア研究会幹事(2020年). (2) 日本電信電話(株), 科学技術振興事業団今井量子計算機構プロジェクト(兼務), 奈良先端大学院大学助教授を経て, 2009年より現職. TOPへ

    ■前川 卓也(MAEKAWA, Takuya) 大阪大学大学院情報科学研究科 准教授
    (1) 論文誌編集委員 (2017年度-), ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事 (2020年度-). (2) 2006年大阪大学大学院博士後期課程修了. 2006年NTTコミュニケーション科学基礎研究所入所. 2012年より現職. ユビキタスコンピューティング. ウェアラブルセンシングに関する研究に従事. TOPへ

    ■廣津登志夫(HIROTSU, Toshio) 法政大学情報科学部 教授
    (1) コンピュータサイエンス領域財務委員(2020年-). システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査(2015-16年), 同幹事(2004-07年). (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了(1995年). 博士(工学). 同年日本電信電話株式会社入社.豊橋技術科学大学情報工学系助教授(2004年).2009年より現職. 法政大学情報科学部長(2016-19年). TOPへ

    ■高倉 弘喜 (TAKAKURA, Hiroki) 国立情報学研究所 教授/同サイバーセキュリティ研究開発センター センター長
    (1) データベースシステム研究運営委員会(1996-97年) , コンピュータセキュリティ研究運営委員会(2009年-), SAINT(2009-2010)などにおいて各委員を担当. (2) 1990年九大卒, 1992年九大修士修了, 1995年京大博士後期課程修了・博士(工学) . 京大研究員・イリノイ州立大学訪問研究員, 奈良先端助手, 京大講師・助教授・准教授, 名大教授を経て2015年より国立情報学研究所教授. TOPへ

    ■秋元 良仁(AKIMOTO, Ryoji) 凸版印刷(株) 新事業開発本部 主任
    (1)ドキュメントコミュニケーション研究会運営委員(2015年-) , 同幹事(2017年-), 同主査(2019年-). (2) 2001年凸版印刷(株)入社, 2001年より文書管理システム開発, 2005年よりメタデータ管理システム, 2010年より電子書籍フォーマット開発, 2015年よりWeb応用研究に従事. 2018年より同職, 新規事業開発を担当. TOPへ

    ■大倉 和博(OHKURA, Kazuhiro) 広島大学 教授
    (1) 知能システム研究会運営委員(2019-05年), 同主査(2020-年). (2) 1990年北大大学院工学研究科修士課程修了.同年(株)富士通研究所研究員, 1993年神戸大学助手, 2000年同助教授, 2006年広島大学教授. 1998年より1年間英国サセックス大学博士研究員.博士(工学) .TOPへ

    ■関根 聡(SEKINE, Satoshi) 理化学研究所革新知能統合研究センター言語情報アクセス技術チーム
    (1) 自然言語処理研究会主査(2018年-). (2) 1987年東工大応用物理学科卒業. 1987-93年松下電器産業(株)東京情報通信研究所. 1992年University of Manchester Institute of Science and Technologies, M. Sc. 1994-98年New York University, Assistant Research Scientist. 1998年New York University, Ph. D. 1998-2007年Assistant Research Professor, NYU. 2000年- Founder & CEO, Language Craft. 2007年- Associate Research Professor, NYU. 2011-15年楽天技術研究所ニューヨーク所長. 2017年-現職.
    TOPへ

    ■耒代 誠仁(KITADAI, Akihito) 桜美林大学 准教授
    (1) 論文誌ジャーナル編集委員会情報システムグループ副査(2018-19年), 同主査(2020年), 論文誌人文科学とコンピュータ特集号編集委員長(2018-19年), 山下記念研究賞受賞(2012年). (2) 東京農工大学特任准教授などを経て2017年より現職. パターン認識, 情報教育などの研究に従事. 博士(工学) .TOPへ

    ■長原 一(NAGAHARA, Hajime) 大阪大学データビリティフロンティア機構 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会運営委員(2011-15年度) , 同研究会幹事(2017年度) , 同研究会主査(2018-19年度). 長尾真記念特別賞受賞(2012年). (2) 2003年大阪大学大学院基礎工学研究科助手. 2010年九州大学大学院システム情報科学研究院准教授. 2018年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■澤田 秀之(SAWADA, Hideyuki) 早稲田大学理工学術院先進理工学部応用物理学科 教授
    (1)論文誌編集委員(2003-06年) , アクセシビリティ研究会主査 (2019年-). (2) 1999年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了(博士(工学) ). 同年香川大学工学部知能機械システム工学科准教授, 2010年同大学教授. 2017年より早稲田大学理工学術院教授. TOPへ

    ■清原 良三 (KIYOHARA, Ryozo) 神奈川工科大学情報学部情報工学科 教授
    (1) モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会幹事 (2007-10年), 高度交通システム研究会 (幹事2014-15年, 主査2016-17年), 論文誌編集委員会ネットワークグループ (委員2010年, 副査2011-12年, 主査2013年), 論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委員会 (副編集長2018年, 編集長2019年), DPSワークショップ2014委員長. 情報環境領域財務委員(2019-20年) (2) 大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了 (1985年), 三菱電機(株)入社(1985-2012年). (財)新世代コンピュータ技術開発機構出向 (1988-92年), 神奈川工科大学教授 (2012年-). 博士(情報科学). TOPへ

    ■河合 和哉 (KAWAI, Kazuya) (国研)産業技術総合研究所デジタルアーキテクチャー推進センター 招聘研究員
    (1) 情報規格調査会副委員長(2014年-), SC31専門委員会委員長 (2011-16年) . SC41専門委員会委員長 (2017年-) . (2) 1987年横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修了. 同年松下通信工業 (株) 入社. 以来, システム開発, 技術渉外に従事し, 2005年より国際標準化に従事. 2020年より現職. TOPへ

    ■徳田 英幸(TOKUDA, Hideyuki) (国研) 情報通信研究機構 理事長
    (1) 副会長 (2014-15年度), 理事 (2000-01年度, 2007-08年度), 技術応用委員会委員長 (2004-09年), ユビキタスコンピューティングシステム研究会主査 (2003-05年), システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査 (1994-98年)などを歴任, 本会フェロー(2007年), 功績賞 (2010年). (2) カーネギーメロン大学計算機科学科研究准教授 (1983-93年). 慶應義塾大学常任理事 (1997-2001年), などを経て現職.TOPへ

    ■田中 淳裕(TANAKA, Atsuhiro) NEC セキュリティ研究所 所長
    (1)論文誌編集委員・情報システムグループ (2015-19年) , 理事(2019-20年度). (2) 1992年東大院・情報工学・修士修了. 同年NEC入社. 大規模システム性能評価, スマートグリッド, 耐災害向け自律通信網等の研究開発に従事.研究技術のソリューション推進活動を担当. 2020年より現職.TOPへ

    ■高橋 克巳(TAKAHASHI, Katsumi) NTTセキュアプラットフォーム研究所 主席研究員
    (1) 理事(2018年度-, 2013-14年度), 情報規格調査会役員(2010年), 論文誌編集委員(2002-06年), モバイルコンピューティング研究会幹事(1999-2001年). 本会フェロー. (2) 東京工業大学卒業(1988年), 東京大学大学院博士課程修了(2006年). 博士(情報理工学). NTT研究所にて情報検索, データマイニング, 位置情報処理, および情報セキュリティ, セキュリティ社会科学, パーソナルデータ処理, 暗号の研究に従事. TOPへ

    ■上田真由美(UEDA, Mayumi) 流通科学大学経済学部 教授
    (1) データベースシステム研究会運営委員(2007-10年度, 2015-18年度), 同幹事(2019年度-), 論文誌データベース編集委員(2011-14年度), 教育学習支援情報システム研究会幹事(2010-13年度) , 同運営委員(2014-15年度). (2) 2003年関西大学大学院修了. 博士(情報学). 情報推薦の研究に従事. 大阪大学, 名古屋大学, 京都大学を経て現職. 日本データベース学会理事.TOPへ

    ■安藤 一秋(ANDO, Kazuaki) 香川大学創造工学部 教授
    (1) 四国支部長(2020-21年度), 四国支部幹事(2001-02, 2004-05年度), 自然言語処理研究会運営委員(2011-14年度), 四国支部委員(2012年, 2015-16年, 2019年度). (2) 徳島大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1999年), 博士(工学).日本学術振興会特別研究員PD(1999年), 2000年香川大学工学部助手(2000年), 同講師, 同助教授(准教授)を経て, 2019年度より現職. TOPへ

    ■中田眞城子(NAKATA, Makiko) m plus plus(株) 取締役CFO
    (1) 会誌編集委員会編集委員(2016-18年), 同副編集長(2018年-). (2) 2013年m plus plus (株) (http://www. mplpl. com/) を藤本 実と設立. 現在に至る. TOPへ

    ■中小路 久美代(NAKAKOJI, Kumiyo) 公立はこだて未来大学 シムテム情報科学部 教授
    (1) 事業担当理事(2020年度-), インタラクション2005実行委員長,ヒューマンコンピュータインタラクション研究会主査(2005年), 論文誌編集委員会応用グループ主査(2002年). (2) 大阪大学卒業後, SRA入社(1987年). 米国コロラド大学計算機科学科よりPh.D.(1993年). 奈良先端大, 東京大学, 京都大学を経て現職. HCI, 創造性支援等の研究に従事. TOPへ

    ■増澤 利光(MASUZAWA, Toshimitsu) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) アルゴリズム研運営委員(1995-99年, 2003-07年). 論文査読委員(1997年-), 関西支部幹事 (2015-16年), 関西支部長(2019-20年度). (2) 1987年阪大・基礎工・博士修了(工学博士), 1987年阪大・情報センター・助手, 阪大・基礎工・助教授, 奈良先端大・情報科学・助教授, 阪大・基礎工・教授を経て, 2002年より現職. TOPへ

    ■會澤 邦夫(AIZAWA, Kunio) 島根大学学術研究院理工学系 教授
    (1)中国支部幹事(2007-09年), 中国支部長(2019-20年度). (2)1982年広島大学大学院環境科学研究科修了, 同大助手, 助教授を経て2000年より現職. 2013年より総合情報処理センター長を兼務. TOPへ

    ■上田 修功(UEDA, Naonori) NTTコミュニケーション科学基礎研究所 上田特別研究室長(NTTフェロー)(兼務)理化学研究所革新知能統合研究センター 副センター長
    (1) 数理モデル化と問題解決研究会幹事(2008-10年), 論文賞受賞(2008年度) . (2) 1984年大阪大学大学院修士課程修了. 同年日本電信電話公社 (現NTT) 横須賀電気通信研究所入所. 1992年博士(工学) . NTTコミュニケーション科学基礎研究所所長を経て現在に至る. 2016年より理化学研究所革新知能統合研究センター副センター長併任. TOPへ

    ■細野 繁(HOSONO, Shigeru) 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 准教授
    (1) 会誌編集委員会AWG委員(2015-18年), 同主査(2017-18年度) , DP主査(2020年度) ,デジタルプラクティス編集委員(2017年-), 論文誌デジタルプラクティス編集長(2019年-). (2) 1994年横国大(院)修了. 同年NEC入社.2015年首都大(院)修了,博士(工学). 2019年より現職. 電子情報通信学会サービスコンピューティング研究専門委員会委員長(2014-15年度), 日本機械学会設計工学・システム部門部門長(2016年度). TOPへ

    ■山内 利宏(YAMAUCHI, Toshihiro) 岡山大学大学院自然科学研究科 准教授
    (1)コンピュータセキュリティ研究会主査(2019年度-), 同幹事(2011-14年度, 2017-18年度), システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会幹事(2017年度-), CSS2015プログラム委員長, IWSEC2020 General Co-Chair, IWSEC2012 Program Co-Chair, 論文誌特集号ゲストエディタ(2017年). (2) 2002年九州大学大学院システム情報科学府博士後期課程修了, 博士(工学). 2002年同大大学院システム情報科学研究院助手, 2005年より現職. TOPへ

    ■中野美由紀 (NAKANO, Miyuki) 津田塾大学 教授/理学研究科長
    (1) 事業担当理事(2018-19年度) , 技術応用理事(2011-12年度), セミナー推進委員会委員長(2012年)等歴任. (2) 日本データベース学会理事(2012年-), 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会委員長(2011-13年), 日本学術会議連携会員(2014年-), ACM SIGMOD日本支部支部長(2015-19年)等. 東京大学生産技術研究所, 芝浦工業大学, 産業技術大学院大学を経て現職 TOPへ

    ■森嶋 厚行(MORISHIMA, Atsuyuki) 筑波大学 図書館情報メディア系 教授
    (1) 理事(2020年度-). データベースシステム研究会主査(2014-17年度), コンピュータサイエンス領域委員長(2020-21年度), 論文賞(2013年度)等. (2) 1998年筑波大学大学院修了. データ統合, クラウドソーシングシステム等の研究に従事. The VLDB Journal 編集委員, 日本データベース学会特命副会長. JCDL, ICADL, DASFAA 運営委員.TOPへ

    ■高岡 詠子(TAKAOKA, Eiko) 上智大学理工学部 教授
    (1) 教育担当理事(2016-17年) ,コンピュータと教育研究会運営委員, 同幹事, プログラミングシンポジウム幹事, 初等中等教育委員会委員, 論文誌編集委員, 論文誌教育とコンピュータ編集委員, 論文誌特集号編集委員, 会誌編集委員, シニア会員, 代表会員, 山下記念研究賞受賞 (2006年), 若手研究者の会幹事. (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了. 博士(工学). 国際基督教大学, 明治学院大学非常勤講師. 放送大学主任講. TOPへ

    ■居駒 幹夫 (NAKANO, Mikio) 青山学院大学社会情報学部 学部特任教授
    (1) 情報システムと社会環境研究会幹事 (2019年- ). 情報システム教育委員会委員 (2010年- ). (2) 1980年北海道大学工学部卒業後、日立製作所で大規模ソフトウェア製品の品質保証, ソフトウェア生産技術などを担当. 2018年青山学院で任用. 博士 (情報学). TOPへ

    ■鬼塚 真(ONIZUKA, Makoto) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 理事(2019-20年度). 山下記念研究賞(2004年度), 論文賞(2012年度) . デジタルドキュメント研究会幹事(2005-08年度). (2) 1991年東京工業大学卒業. 同年NTT入社. 2000-01年ワシントン大学客員研究員, 2013-14年電気通信大学客員教授, 2012-14年NTT特別研究員. 博士(工学). TOPへ

    ■篠原 歩(SHINOHARA, Ayumi) 東北大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 論文誌情報学基礎編集委員 (1998-2003年) , 英文図書出版委員会委員 (1999-2003年) . 東北支部長(2020年度-). (2) 1990年九州大学大学院総合理工学研究科修士課程修了, 九州大学理学部附属基礎情報学研究施設助手, 助教授, 九州大学大学院システム情報科学研究院助教授を経て, 2005年より現職, 博士(理学) .TOPへ

    ■辰己 丈夫(TATSUMI, Takeo) 放送大学情報コース 教授
    (1) 理事(2020年度-),コンピュータと教育研究会幹事(2002-06年度), 会誌編集委員(2012-18年度), 教科書委員会委員(2013年度-), 情報処理教育委員会幹事(2014年度-), 初等中等教育委員会委員(2017年度-). (2) 1991年早稲田大学理工学部数学科卒業. 2014年筑波大学ビジネス科学研究科博士後期課程修了. 博士(システムズ・マネジメント). 1993年より早稲田大学情報科学研究教育センター助手. 1999年より神戸大学発達科学部講師. 2003年より東京農工大学総合情報メディアセンター助教授・准教授. 2014年より放送大学情報コース准教授. 2016年より現職. TOPへ

    ■鶴岡 慶雅(TSURUOKA, Yoshimasa) 東京大学 教授
    (1) ゲーム情報学研究会主査(2017年度-), 会誌編集委員(2014-17年度), 論文誌編集委員(2015-18年度). (2) 2002年東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻博士課程修了. 博士(工学). 科学技術振興事業団研究員, マンチェスター大学 Research Associate, 北陸先端科学技術大学院大学准教授などを経て, 現職. TOPへ

    ■伊藤 雅樹(ITO, Masaki) (株)日立製作所システム&サービスビジネス統括本部 部長
    (1) 情報規格調査会規格役員(2016年-). (2) 1989年京都大学大学院情報工学専攻修士課程修了. 同年(株)日立製作所入社. 論理回路の設計自動化技術の研究開発, 環境配慮型データセンタの事業展開などに従事した後、スマートシティや人工知能などの国際標準化活動に参加. TOPへ

    ■中野 由章(NAKANO, Yoshiaki) 神戸市立科学技術高等学校 教頭
    (1) シニア会員(2014年-), 関西支部プログラミング・情報教育研究会主査(2016年-), 初等中等教育委員会委員長(2020年-), 情報入試委員会幹事(2020年-). 山下記念研究賞(2015年度), 学会活動貢献賞(2016年度), 大会優秀賞(2018年度) . (2) 日本IBM大和研究所(1990年-), 三重県立高校(1993年-), 千里金蘭大学(2004年-), 大阪電気通信大学(2011年-), 神戸市立高校(2013年-), を経て現在に至る.科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(2017年度). 技術士(総合技術監理・情報工学) .TOPへ

    ■中島 秀之(NAKASHIMA, Hideyuki) 札幌市立大学 学長
    (1) 知能システム研究会・ユビキタスコンピューティングシステム研究会主査, 理事 (2001-02年度), 副会長 (2006-07年度), 会誌編集委員長 (2010-14年度),フェロー, 功績賞 (2009年度). (2) 東大情報工学専門課程修了工学博士, 電総研, 産総研サイバーアシスト研究センター長, はこだて未来大学長, 東大先端人工知能学教育寄付講座特任教授を経て2018年より現職. TOPへ

    ■西田 知博(NISHIDA, Tomohiro) 大阪学院大学情報学部 教授
    (1) 理事(2020年度-),メディア知能情報領域委員会委員長(2020年-),コンピュータと教育研究会主査(2014-18年) ,情報規格調査会SC36専門委員会委員長(2019年-). (2)1991年阪大基礎工情報卒業, 阪大助手, 大阪学院大学講師, 准教授を経て2018年より現職. 博士(情報科学). TOPへ

    ■梅田 政信(UMEDA, Masanobu) 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授
    (1) 九州支部幹事(2011-12年) , 同支部委員(2018年), 同支部長 (2019-20年度). (2) 九州大学大学院工学研究科修士課程修了後(1984年) , 富士通研究所, 長崎県工業技術センター, 九州工業大学助手, 助教授, 准教授を経て, 現職. 知識工学, ソフトウェア工学の研究に従事. 博士(情報工学). TOPへ

    ■中山 泰一(NAKAYAMA, Yasuichi) 電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授
    (1) 理事(2020年度-), 論文誌ジャーナル編集委員会編集長(2018-19年度), 情報処理教育委員会委員(2011年度-), 初等中等教育委員会副委員長(2016-19年度)などを務める. シニア会員. 2014年度学会活動貢献賞, 2016年度山下記念研究賞受賞. (2) 1988年東京大学工学部計数工学科卒業. 1993年同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了. 博士(工学). 2017年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞受賞. TOPへ

    ■大山 恵弘(OYAMA, Yoshihiro) 筑波大学学術情報メディアセンター 准教授
    (1) 論文誌編集委員(2004-08年), システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会幹事(2006-10年), 会誌編集委員会副編集長(2018年-). (2) 博士(理学). 科学技術振興事業団研究員, 東京大学助手, 電気通信大学准教授などを経て, 2016年より現職. TOPへ

    ■湊 真一(MINATO, Shin-ichi) 京都大学大学院情報学研究科 教授
    (1) Journal of Information Processing編集長(2020年度-), 理事(2018-19年度), 論文誌編集委員(2000-03年度), 同特集号編集委員(多数), 山下記念研究賞(2000年), システムとLSIの設計技術研究会研究賞(2000年), シニア会員(2014年度). (2) 1990年京都大学大学院修士課程修了, 1995年同博士課程(社会人)修了. 1990年よりNTT研究所に勤務. 2004年北海道大学助教授. 2010年より同教授. 2018年より京都大学教授(現職). 2009-15年JST ERATO湊離散構造処理系プロジェクト研究総括. TOPへ

    ■窪田 歩(KUBOTA, Ayumu) (株)KDDI総合研究所サイバーセキュリティグループ グループリーダー
    (1)理事(2019-20年度), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会幹事(2011-14年). (2)1995年国際電信電話(現 (株)KDDI)入社, 以来KDDI研究所にてインターネット技術, ネットワークセキュリティなどの研究開発に従事. カリフォルニア大学バークレー校客員研究員(2003-04年). TOPへ

    ■渡辺 尚(WATANABE, Takashi) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会主査(2005-08年度), 理事(2011-12年度), 情報環境領域委員長(2011-12年度), 監事(2019-20年度), 特集号論文誌ゲストエディタ等. (2) 大阪大学大学院修了. 工学博士. 徳島大学工学部, 静岡大学工学部を経て2013年より現職. 情報ネットワークに関する研究に従事. TOPへ

    ■中嶋 秀治(NAKAJIMA, Hideharu) NTTコミュニケーション科学基礎研究所 研究主任
    (1) 2014年度シニア会員, 2015年特選論文表彰. 論文誌編集委員会知能グループ委員(2017年) , 同副査(2018年) , 同主査(2020年). (2) 1992年NTT入社.1997-2002年ATR , 2017年6月末までNTTサイバースペース,メディアインテリジェンス, 各研究所. 2017年7月より現職. TOPへ

    ■堀  修(HORI Osamu) (株)東芝 執行役員 研究開発センター 首席技監
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究運営委員会連絡委員(1997-2021年). (2) 1986年名古屋大学大学院博士前期課程修了, 同年(株)東芝入社. 画像認識の研究開発に従事. 米国メリーランド大学客員研究員(1994-95年), 東工大客員助教授(2002-07年), 豊橋技科大学客員教授(2005-08年), (株)東芝 研究開発センター所長(2015-17年), 研究開発本部長(2018-19年)を経て, 2020年より, 現職. 理研AIP-東芝連携センター副センター長, 工学博士(名大). TOPへ

    ■加藤  浩(HIROSHI, Kato) 放送大学 教授
    (1) 人工知能研究会幹事(1994-97年) , 知能と複雑系研究会幹事(1997-98年) , 情報規格調査会SC36専門委員会委員(2000-09年) , データサイエンス教育委員会委員長(2019年-) . (2) 日本電気(株)入社(1983年), 博士(工学)(東京工業大学,1999), メディア教育開発センター助教授(2000年), 2009年より現職.TOPへ

    ■吉濱佐知子(YOSHIHAMA, Sachiko) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 シニア・テクニカル・スタッ
    フ・メンバー/FSS & Blockchain Technologies 担当部長
    (1)会誌編集委員(2009年-), 同FWG主査. (2012年). (2) 2010年横浜国立大学博士課程修了. 2001年よりUS IBM Research勤務, 2003年より現研究所. 近年はAI等を活用した金融業界向けの研究開発に従事. 博士(情報学). TOPへ

    ■中谷多哉子(NAKATANI, Takako) 放送大学 教授
    (1)ソフトウェア工学研究会幹事(2000-03年), 同要求工学ワーキンググループ主査(2008-15年), 技術士委員会主査(2019年-), 情報教育委員会委員(2018年-). データサイエンス教育委員会幹事(2020年-). (2) 1998年東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了, 博士(学術). 筑波大学大学院ビジネス科学専攻准教授を経て2015年から現職.TOPへ

    ■井上 智雄(INOUE, Tomoo) 筑波大学図書館情報メディア系 教授
    (1) 論文誌AP編集主査(2003年), グループウェアとネットワークサービス研究会幹事(2003-06年), 論文誌デジタルコンテンツ編集長(2017年-), 英文図書出版委員会委員(2004-10年). (2) 1992年慶大理工卒業. カリフォルニア大学アーバイン校客員を経て1998年慶大院理工学研究科修了. 博士(工学). 人間情報学, ソーシャルコンピューティング, 教育工学の研究に従事. 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会委員長(2016年-), IEEE TC CSCWD委員等歴任.TOPへ

    ■難波 英嗣(NANBA, Hidetsugu) 中央大学理工学部 教授
    (1) 論文誌データベース共同編集委員長 (2020年-) , 情報基礎とアクセス技術研究会主査 (2019年-), 論文誌データベース優秀論文賞 (2011年). (2) 2001年北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了, 博士(情報科学), 東京工業大学助手, 広島市立大学講師, 准教授を経て, 2019年より現職. TOPへ

    ■河内谷清久仁(KAWACHIYA, Kiyokuni) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 シニア・テクニカル・スタッフ・メンバー
    (1) 理事(2017-18年度), 監事(2020年度-),プログラミングコンテスト委員(2017-19年度), プログラミング研究会幹事(2014-17年度), 同論文誌編集委員(2007-10年度, 2014-17年度). 大会奨励賞(1994年), 論文賞(2005年), シニア会員(2014年-). (2) 1987年東京大学大学院情報科学修士課程修了. 同年日本IBM入社. 以来, 同社東京基礎研究所にてOSやプログラミング言語処理系の研究に研究に従事. 博士(政策・メディア). TOPへ

    ■斎藤 英雄(SAITO, Hideo) 慶應義塾大学理工学部情報工学科 教授
    (1) FITプログラム委員長(2017年), コンピュータビジョンとイメージメディア研究会幹事(2004-08年, 2012-16年), 論文誌CVA編集委員長(2017-20年). (2) 1992年慶応義塾大学大学院理工学系研究科電気工学専攻博士課程修了. 同年同大学助手. 専任講師, 助教授を経て2006年同教授. 現在に至る. 1997-99年まで, 米国カーネギーメロン大客員研究員としてVirtualized Realityの研究に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■土橋 宜典(DOBASHI, Yoshinori) 北海道大学 教授
    (1) コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会幹事 (2010-13年度) , 同主査(2018年-). (2) 1992年広島大学工学部卒業. 1994年同大大学院工学研究科博士課程前期修了. 1997年同大博士課程後期修了. 同年広島市立大学情報科学部助手. 2000年北海道大学大学院工学研究科助教授. 2004年同大大学院情報科学研究科助教授. 2008年同大大学院情報科学研究科准教授. 2020年同大大学院情報科学研究院教授.工学博士.TOPへ

    ■杉本 雅則(SUGIMOTO, Masanori) 北海道大学大学院情報科学研究院 教授
    (1) 北海道支部長(2019-20年度). FIT2020現地実行委員長. (2) 1995年東京大学大学院工学系研究科修了. 博士(工学) . 学術情報センター(現国立情報学研究所)助手. 1999年東京大学情報基盤センター助教授, 2002年東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授, 2012年より現職. TOPへ

    ■小口 正人 (OGUCHI, Masato) お茶の水女子大学基幹研究院 教授
    (1) システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会運営委員, 論文誌データベース編集委員会委員長を歴任, 現在システム・アーキテクチャ研究会運営委員, 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会シニア運営委員, コンシューマ・デバイス&システム研究会特任運営委員. (2) 1995年東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻博士課程修了. 博士(工学). 東京大学生産技術研究所研究員, お茶の水女子大学助教授を経て, 2006年より同教授. TOPへ

    ■長谷川 亘(HASEGAWA, Wataru) 京都情報大学院大学・京都コンピュータ学院・京都自動車専門学校 統括理事長・教授
    (2) 早稲田大学卒業, コロンビア大学ティーチャーズカレッジ (教育大学院) 文学修士号 (M.A.) 取得, 同大学ティーチャーズカレッジ (教育大学院) 教育学修士号 (M.Ed.) 取得. 現在, 一般社団法人京都府情報産業協会会長, 一般社団法人全国地域情報産業団体連合会 (ANIA) 会長, 一般社団法人日本IT団体連盟代表理事・筆頭副会長, 一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会 (JMOOC) 理事. TOPへ

    ■稲村 浩 (INAMURA, Hiroshi) 公立はこだて未来大学システム情報科学部 教授
    (1) 理事(2015-16年度), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会主査(2015-16年), モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会幹事(2013-14年), DICOMO2013プログラム副委員長, 2003年度業績賞受賞. 本会フェロー. (2) 1990年慶大大学院理工学研究科修了, 同年日本電信電話入社. 1998年よりNTTドコモ. モバイル向けシステムソフトウェア, トランスポートプロトコルに関する研究開発に従事. 2016年より現職. 博士(工学).TOPへ

    ■井上 弘士(INOUE, Koji) 九州大学 教授
    (1) システム・アーキテクチャ研究会幹事(2006-08年), 同主査(2018年-), 創立40周年記念論文賞(2000年). (2) 九州大学博士課程後期修了(2001年) . 博士(工学). 福岡大学助手(2001-04年), 九州大学助教授(2004年). 同大教授(2015年-). 科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞(2008年) .TOPへ

    ■緒方 広明(OGATA, Hiroaki) 京都大学学術情報メディアセンター 教授
    (1) 学習支援システム研究会主査(2018年-), グループウェアとネットワークサービス研究会幹事(2009-12年). (2)教育データ科学, 学習分析(ラーニング・アナリティクス), エビデンスに基づく教育のための情報基盤システムなどの研究に従事. 1995年より徳島大学工学部知能情報工学科助手, 講師, 准教授を経て, 2013年九州大学基幹教員院教授. 2017年より現職. TOPへ

    ■北岡 教英(NORIHIDE, Kitaoka) 豊橋技術科学大学 教授
    (1) 音声言語情報処理研究会・運営委員(2002-06, 2007-08年)・幹事(2006-07, 2008-09年)・主査(2020年-). (2) 2000年豊橋技術科学大学博士後期課程修了(博士(工学) ) , (株)デンソー, 名古屋大学, 徳島大学等を経て2019年より豊橋技術科学大学教授.TOPへ

    ■田上 敦士(TAGAMI, Atsushi) (株)KDDI総合研究所次世代通信方式グループ グループリーダー
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会幹事(2008-11年度), 同研究会主査(2018年度-), 論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委員会副編集長(2016年度-). (2) 1997年九州大学システム情報科学研究科修士課程修了. 同年国際電信電話(株)(現KDDI(株)入社). 以来, 将来ネットワークに関する研究開発に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■片山 薫(KATAYAMA, Kaoru) 東京都立大学システムデザイン研究科 准教授
    (1) 論文誌ジャーナル編集委員会基盤グループ委員(2017年-), 同主査(2020年) , データベースシステム研究会幹事(2019年-). (2) 2000年京都大学情報学研究科博士後期TOPへ

    ■平井 規郎(HIRAI, Norio) 三菱電機(株)情報技術総合研究所 Maisart開発推進プロジェクトグループ
    (1) 理事(2018-19年度), DICOMO実行委員(2010年, 2017年), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会幹事補佐(2017年度), 同幹事(2018年度-). (2) 1991年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了, 同年三菱電機(株)入社. データベース技術, ビッグデータ分析技術の研究開発を経て, 2020年より現職. TOPへ