**ご参加の際の注意事項**
- 質疑応答時、質問のある方は基本的にチャットの挙手機能で意思を表示いただき、座長の指名を受けてからご発言ください。
- あわせて、チャットは適宜、質問やコメントなどにもご利用いただけます。
- 発言しない時はマイクをミュートにしていただきますよう、ご協力ください。
- 現地サテライト会場は設置しません。ご了承ください。
※発表時間:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
※(65-nn)は、前回UBI65で、急なオンライン開催への変更に伴い口頭発表が延期になった発表です。
10:30–10:35 :開会式
10:35-11:50 セッション1:予測・推定(Zoom)
(1) Bluetooth Low Energyの反射電波を用いた家庭内での生体情報取得
○福嶋開人(北陸先端科学技術大学院大学)・湯村翼(情報通信研究機構)・リム勇仁・丹康雄(北陸先端科学技術大学院大学)
(2) 姿勢情報による特徴量の重み付けを用いた寝姿体圧画像からの関節位置推定の精度向上
○岩瀬慶・榎堀優・吉田直人・間瀬健二(名古屋大学)
(65-55) Preliminary Investigation of Machine Learning-base Subcarrier Selection for AoA Estimation Using Wi-Fi CSI
○CAI ZESHENG・MAEKAWA TAKUYA・HARA TAKAHIRO (Osaka University)・OHARA KAZUYA・MURAKAMI TOMOKI・ABEYSEKERA HIRANTHA (NTT)
11:50 – 13:00 お昼休み
13:00 – 14:15 セッション2:街(Zoom)
(3) 画像認識を用いた看板広告の検出に適した状況および媒体の調査
○本木悠介(慶應義塾大学)・中山誠・近藤俊輔・石川えり・神野さくら(株式会社ケシオン)・中澤仁(慶應義塾大学)
(4) GPS位置履歴と鉄道の乗換検索履歴を用いた異常混雑事前予測
○安納爽響(東京工業大学)・坪内孝太(ヤフー株式会社)・下坂正倫(東京工業大学)
(5) GPS信号受信状態を用いた紫外線量推定手法の検討
○日隈壮一郎・西山勇毅・瀬崎薫(東京大学)
14:15 – 14:30 休憩
14:30 – 15:45 セッション3:プラットフォーム・モデリング(Zoom)
(6) GPS位置履歴を用いた時間制約を考慮した観光施設の滞在時間モデリング
○岩本睦大(東京工業大学)・坪内孝太(ヤフー株式会社)・下坂正倫(東京工業大学)
(65-13) 柔軟に構成を変更可能な人流・交通流シミュレータの設計と評価
○平野流・米澤拓郎・廣井慧・河口信夫 (名古屋大学)
(65-49) Synerex: 超スマート社会を支える需給交換プラットフォームの設計コンセプトと機能
○河口信夫・米澤拓郎・廣井慧 (名古屋大学)
15:45 – 16:00 休憩
16:00 – 17:00 表彰・ライトニングトーク(Zoom)
・優秀/学生賞の発表
・ライトニングトーク(数件)
・ポスター発表者の一分紹介(4件)
17:00 – ポスター発表 + 交流会(Remo)
(65-26) 山間部での斜面監視を行うセンサ杭搭載型多方面ソーラー給電システムの提案
○立野倫太郎・岩井将行 (東京電機大学)
(65-28) ニワトリの集団行動理解のためのセンシングとデータ処理
○宅野亮・新藤明日佳・新村毅・藤波 香織 (東京農工大学)
(65-31) 高精度MI磁気センサを用いたSMM位置推定の性能評価
○渡邊康祐・廣井慧・米澤拓郎 (名古屋大学)・梶克彦 (愛知工業大学)・河口信夫 (名古屋大学)
(65-32) マルチモーダル社交ダンス認識における従来手法と深層学習の比較評価
○松山仁・廣井慧 (名古屋大学)・梶克彦 (愛知工業大学)・米澤拓郎 (名古屋大学)・河口信夫 (名古屋大学)
■問い合わせ:
第66回研究発表会担当
ローカル担当:大越 匡(慶應義塾大学) slash[@]ht.sfc.keio.ac.jp
プログラム担当:西山 勇毅(東京大学) yuukin[@]iis.u-tokyo.ac.jp
※[@]→@と置き換えてください。