第63回UBI・第15回ASD合同研究発表会
第63回ユビキタスコンピューティングシステム・第15回高齢社会デザイン合同研究発表会
-
研究会に登録されている方
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館(情報学広場)で公開します。
※2019年度より研究発表会当日用サイトのID・パスワードの事前配布は行わないことになりました。研究会に登録されている方で研究発表会に参加されない場合の論文のダウンロードには上記電子図書館をご利用くださいますようお願いいたします。 -
研究会に登録されていない方
当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 「研究会に登録する」のページをご参照ください。
プログラム
■会場: 豊橋技術科学大学(付属図書館マルチプラザ)
〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 https://www.tut.ac.jp/about/access.html
※豊橋駅前2番のりばから、豊鉄バス豊橋技科大線に乗車、「技科大前」で下車 所要時間約35分
プログラム(発表時間20分 質疑応答5分 計25分)
■■1日目:8月26日月曜日■■
【認識1】 13:00〜14:15
1[UBI] Evaluating the Use of Dialogue Systems for Activity Data Collection
発表者:Mairittha Tittaya(Kyushu Institute of Technology)
2[ASD] 認知症ケアエビデンス創出のためのマルチモーダル状況理解センシング基盤の構築
発表者:小野塚 優志(静岡大学大学院総合科学技術研究科)
3[UBI] 歩容に頑健なPDRのための深層学習を用いた歩行速度推定手法
発表者:吉田 拓人(名古屋大学)
【休憩】14:15-14:30
【招待講演】14:30-15:20
4[ASD] ライフログを用いた医療介護におけるe-コーチング
講演者:間瀬 健二(名古屋大学)
【休憩】15:20-15:30
【認識2】15:30〜16:20
5[UBI] Improving Annotation for Activity Recognition with Active learning
発表者:Mairittha Nattaya(Kyushu Institute of Technology)
6[ASD] Autoencoderを用いた無呼吸状態推定システムの提案
発表者:高尾 郁也 (青山学院大学)
【休憩】16:20-16:40
(大学紹介ビデオに使用するICD-labのロボット撮影を見学 場所: 図書館1階)
【ライトニングトーク】16:40〜18:00 (ライトニングトーク:60分、報告・QA:40分)
後半:情報学の次世代検討会ラウンドテーブル報告
7[UBI] ライトニングトーク「情報学の次世代検討会ラウンドテーブル報告」
発表者: 井上 創造 (九州工業大学)
【懇親会】18:15-20:30 豊橋技術科学大学 学食にて
(※詳細は研究会Webページでご確認ください)
■■2日目:8月27日火曜日■■
【招待講演】10:00-10:50
8[UBI]高齢化社会に向けての生活支援ロボットの開発 ー機械制御とAIの融合に向けてー
【休憩】10:50-11:00
【生体】11:00-11:50
9[ASD] 加齢等による発話への影響の音声情報を用いた評価
10[ASD] 原尿再吸収を考慮した膀胱内蓄尿量モデルの提案
【昼休憩】11:50-13:00
【招待講演】13:00-13:50
11[UBI]ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ
【データ】13:50-14:40
12[UBI] Robust Activity Data Collection with On-Device Recognition Using Long Short-Term Memory
発表者:Mairittha Nattaya(Kyushu Institute of Technology)
13[ASD] 老人介護施設におけるデータ管理ツールに関する検討
発表者:大平 栄二 (群馬工業高等専門学校)
【休憩】14:40-14:50
【街】14:35-15:40
14[UBI] 交通リスクデータ活用型カーナビのハッカソン開催報告
発表者:伊藤 禎宣 (国立研究開発法人情報通信研究機構)
15[UBI] ゴミ収集車に搭載したセンサを用いた状況識別による地区別ゴミ量推定と地区特性の分析
発表者:岸野 泰恵(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
発表募集のご案内(終了しました)
発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
早めに一度アップロードされることをお勧めします。
- 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、研究報告の紙媒体での出版の廃止や、 論文公知日が研究発表会開催初日の1週間前になる等の変更があります。
- ユビキタスコンピューティング、高齢社会デザインの研究に関して、技術の進展に寄与した 研究内容を表彰します。
- ここで収集した申し込み情報は、本研究会の管理運営のためにのみ用い、ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。