第180回SLDM研究発表会

第180回システムとLSIの設計技術研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

★電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会(VLD)
 専門委員長 竹中 崇(NEC)    副委員長 越智 裕之(立命館大)
 幹事    福田 大輔(富士通研),永山 忍(広島市大),
 幹事補佐  Parizy Matthieu(富士通研)

★情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
 主査 浜口 清治(島根大)
 幹事 西出 岳央(東芝), 高島 康裕 (北九州市大),
      許 浩沿(パナソニックセミコンダクタソリューションズ)

【日 程】
 2017年 5月10日(水) 13:30~17:05
【会 場】  北九州国際会議場
     (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8-1
      JR小倉駅から徒歩5分・福岡空港から30分.
      http://www.convention-a.jp/access/
【議 題】  「システム設計および一般」
協 賛】  IEEE CEDA All Japan Joint Chapter


5月10日(水)

■LSI設計一般(13:30~14:45)
(1) /VLD 13:30 - 13:55
  Template-based C description generated method for RTL ECO
  ○Qinhao Wang・Yusuke Kimura・Amir Masoud Gharehbaghi・Masahiro Fujita(UT)

(2) /SLDM 13:55 - 14:20
  トレースバッファを使用した電気的バグの発生箇所絞り込み手法
  ○岩田 健太郎,ガラバギ アミル マスード,藤田 昌宏 (東大)

(3) /SLDM 14:20 - 14:45
  実行時間が変動するタスクに対するヘテロジーニアスコアでのTAS最適化手法
  ○土橋 亮太,野村 孔命,高島 康裕 (北九州市大),中村 祐一 (NEC)

--- 休憩 ( 15分 ) ---

■物理・レイアウト設計 (15:00~15:50) 座長:石田勉(富士通研)
(4) /VLD 15:00 - 15:25
  クラスタリングを用いたレイアウトパターン分類の一手法
  ○石野修平・長谷川 充・藤吉邦洋(東京農工大)

(5) /SLDM 15:25 - 15:50
  隣接するブロック間のみに配線をもつFPGAに対する配置配線手法
  ○丸岡大浩,藤田昌宏(東大)

--- 休憩 ( 15分 ) ---

■招待講演 (16:05~17:05)
(6) /VLD 16:05 - 17:05
  [招待講演]IEEE CEDA日本チャプター発足とその役割
  ○高橋篤司(東工大)

※一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◎研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.

---------------------------------------------------------------------
☆VLD研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
 5月15日(月)~16日(火) 東京大学 生産技術研究所 [未定] 
        テーマ:LSIとシステムのワークショップ2017
 6月19日(月)~20日(火) 新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ライブラリーホール
         [4月6日(木)] テーマ:システムと信号処理および一般
 【問合先】福田大輔(富士通研究所)E-mail:d-fukuda"at"jp.fujitsu.com
 ◎VLD研究会ホームページもご覧下さい. http://www.ieice.org/~vld/

☆IPSJ-SLDM研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
 5月15日(月)~16日(火) 東京大学 生産技術研究所 [未定] 
        テーマ:LSIとシステムのワークショップ2017
 【問合先】高島 康裕(北九州市大)E-mail:sldm2015"at"is.env.kitakyu-u.ac.jp
 ◎SLDM研究会ホームページもご覧下さい. http://www.sig-sldm.org/

 

発表募集のご案内(募集は終了しました)

================================================================
IEICE-VLD,IPSJ-SLDM 5月研究会 論文募集案内
================================================================

下記の通り、IEICE-VLD,IPSJ-SLDM研究会による合同研究会を開催致します。

【テーマ】  「システム設計および一般」
【日 程】  2017年 5月10日(水)
【会 場】  北九州国際会議場
      http://www.convention-a.jp/access/

また今回の招待講演企画として、設立2周年を迎え、本研究会にも協賛いただいている
IEEE CEDA All Japan Joint Chapter(AJJC)の紹介及び活動報告を予定しております。
皆様、奮ってお申込みください。

●発表申込

 ■申込期限:2017年3月10日(金)→ 15日(水)23:59 延長しました!

 ■申込方法
  ▼VLDにて発表を希望される方は以下よりお申し込み下さい.
   http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-VLD

  ▼SLDMにて発表を希望される方は以下URLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
   https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SLDM/
   ※SLDM研究会へお申込みの場合、「連絡事項欄」で以下の質問にお答えください。
    各種受賞資格の確認のためにのみ使用します。
    記載がない場合、審査対象から外れる場合があります。
     1. 発表者の職種(学生 / 教員 / 企業 / その他)
     2. 生年月日( 年 月 日) 

●原稿提出期限 : 2017年4月4日(火)23:59
  ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
  締切前の原稿の差し替えは何度でも可能です。
   締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください。
   また、フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます。
   お早目にご投稿いただきますようお願い致します。

●原稿ページ数
 : 6ページ以内

●問合せ先     :  VLSI設計技術研究会(VLD)
        福田 大輔vld-kanji16"at"mail.ieice.org
          システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
        高島 康裕takasima"at"kitakyu-u.ac.jp

●連催研究会
  ▼電子情報通信学会 VLSI設計技術研究会(VLD)
   専門委員長 竹中 崇(NEC)
   副委員長  越智 裕之(立命館大)
   幹事    福田 大輔(富士通研),永山 忍(広島市大),
   幹事補佐  パリジ マチュー(富士通研)

  ▼情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
   主査    浜口 清治(島根大)
   幹事    西出 岳央(東芝), 高島 康裕 (北九州市大),
         許 浩沿(パナソニックセミコンダクタソリューションズ)