第201回SE研究発表会

第201回ソフトウェア工学研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

日   程 : 2019年3月7日(木)~ 8日(金)
会   場 : 化学会館 5階 501会議室
       東京都千代田区神田駿河台1-5
       [アクセス:https://www.ipsj.or.jp/map.html]


3月7日(木):

■午前:10:00-11:30 要求仕様と要件定義(学生セッション)

(1) 要求仕様をあいまいにする同義語の特性分析と同義語辞書の自動作成手法の提案
  ○高橋 宏季,井上 昇,伴 凌太,位野木 万里(工学院大学)
(2) 要求分析と基本設計間のトレーサビリティ確保のためのユースケース記述変換ツール
  ○吉野 魁人,松浦 佐江子(芝浦工業大学)
(3) ユースケース記述中の不吉な臭いの体系化と検出
  ○関 洋太朗,林 晋平,佐伯 元司(東京工業大学)

■午後1: 13:00-14:30 検査とデバッグ(学生セッション)
(4) Stream APIを利用するJavaプログラムにおけるストリーム再利用の静的検出手法
  ○荒木 良仁(立命館大学),桑原 寛明(南山大学),國枝 義敏(立命館大学)
(5) Haskellを対象とした先行評価を模したトレースの実現手法
  ○加藤 知樹,大久保 弘崇,粕谷 英人,山本 晋一郎(愛知県立大学)
(6) 変数の変動履歴からバグ原因の変数を予測する試み
  ○上村 和貴,尾花 将輝,深海 悟(大阪工業大学)

■午後2: 14:40-16:10 テスト(学生セッション)
(7) プログラミング演習における自動正誤判定の精度向上を目的とするミューテーション手法
  ○中井 舞人,山本 晋一郎,粕谷 英人,大久保 弘崇(愛知県立大学)
(8) 競技プログラミングの提出コードを用いたファジングツールの定量的評価 
  ○都築 夏樹,吉田 則裕(名古屋大学),戸田 航史(福岡工業大学),
  山本 椋太,高田 広章(名古屋大学)
(9) 自然言語で記載された仕様書からのテストケース自動生成アルゴリズムの構築
  ○村上 響一,青山 裕介,村上 神龍,久代 紀之(九州工業大学)

■午後3: 16:20-17:20 推薦システム(学生セッション)
(9) 研究開発用のIoTプロトタイプのためのアーキテクチャ推薦・評価システムの提案と評価
  ○山崎 啓佑,中島 毅(芝浦工業大学) 発表キャンセル
(10)OJS内のデータを利用したユーザへの効率的なアルゴリズム要否の提示
  ○柴田 敦也,須藤 克仁,畑 秀明,中村 哲(奈良先端科学技術大学院大学)
(11)オープンソースリポジトリから自動抽出されたAPI集合の検索性向上のための頻出パターン
  マイニングによるAPI集合間の関係付け
  ○近藤 悠志,西本 匡志,西山 佳志,川端 英之,弘中 哲夫(広島市立大学)


3月8日(金):

■午前:10:00-11:30 機械学習と自然言語処理(学生セッション)

(12)学習モデルグラフ上での仮説検証に基づく機械学習モデル生成方法の提案と自動車センサ
  データへの適用評価
  ○白崎 悠太,青山 幹雄(南山大学)
(13)深層学習のフィーチャに基づく学習モデル設計方法の提案と適用評価
  ○太田 龍之介,玉木 悠斗,高井 直也,青山 幹雄(南山大学)
(14)word2vecによるゴール間類似度算出手法の実践と評価
  ○石川 公一,小形 真平,岡野 浩三(信州大学)

■午後1: 13:00-14:00 実証的ソフトウェア工学(学生セッション)
(15)Self-Admitted Technical Debtの存在期間・除去人物についての追実験
  ○西川 諒真,西中 隆志郎,亀井 靖高,佐藤 亮介,鵜林 尚靖(九州大学)
(16)ソースコード修正履歴が自動バグ修正の結果に与える影響の分析
  ○首藤 巧,亀井 靖高,鵜林 尚靖,佐藤 亮介(九州大学)

■午後2: 14:10-15:40 要求工学・報告(一般セッション)
(17)深層学習による日本語で記述された要求仕様の自動分類の試み 
  ○北川 貴之,長岡 武志(東芝デジタルソリューションズ)
(18)要求・仕様記述文の共通性/可変性分析と派生的導出に関する一手法
  ○中西 恒夫,吉村 賢治,乙武 北斗,田辺 利文,古庄 裕貴(福岡大学)
(19)第25回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC 2018)開催および参加報告
  ○丸山 勝久(立命館大学),鵜林 尚靖(九州大学),鷲崎 弘宜(早稲田大学),
  肥後 芳樹(大阪大学),林 晋平(東京工業大学),亀井 靖高(九州大学),堀田 圭佑(富士通研究所)

□表彰式(15:45-16:15)


発表募集(募集は終了しました)

日   程 : 2019年3月7日(木)~ 8日(金)
会   場 : 化学会館 5階501会議室/6階601会議室
       東京都千代田区神田駿河台1-5
       [アクセス:https://www.ipsj.or.jp/map.html]

議    : 一般

  学生セッションを設け、学生による研究発表を募集します。
  学生セッションにおける優秀な論文発表に賞を進呈し、研究会開催中に
  表彰式を行う予定です。奮ってご応募ください。
  なお、学生セッションへの申し込みは同一研究室から原則として3件までと
  させていただきます。

  また、社会人学生(※)は学生セッションでの発表はできません。一般セッ
  ションでのご発表をお願いいたします。
  ※発表時の所属が企業等(大学との併記を含む)である方を指します。

発表申込締切 : 2019年1月21日(月)23時59分

論文提出締切 : 2019年2月7日(木)23時59分 締切厳守
       ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
        締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
        また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので
        お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

論文ページ数 : 8ページ以内

発表申込方法 : 以下のURLの「発表申込」メニューからお申込ください.
       ※学生セッションでの発表をご希望の方は、申し込みフォームの研究会への
        連絡事項欄に「学生セッション希望」とご入力ください。
        申込者多数の場合、原則として先着順となりますが、今回の研究会では学生
        セッション発表を優先させていただきますのであらかじめご了承ください。
        https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SE/

照  会  先
  : 岡田譲二(NTTデータ) E-mail: okadaju [at] nttdata.co.jp
         吉田 則裕 (名古屋大学) E-mail: n-yoshida [at] nces.i.nagoya-u.ac.jp