第188回SE・第37回EMB合同研究発表会
第188回SE・第37回EMB合同研究発表会
プログラム
日 程 : 平成27年6月4日(木)~5日(金)
会 場 : 株式会社東芝 スマートコミュニティセンター
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ラゾーナ川崎東芝ビル
[アクセス:http://www.toshiba.co.jp/contact/office_j.htm#KAWASAKI]
※ご来場時に3Fにて入館カードをお受け取りください。
■ 東芝 研究紹介(10:00~12:00)
・ 詳細下記
■ モデリング・検証(14:00~16:00)
(1) [EMB] 状態遷移や条件分岐を含む制御モデルを対象としたSimulink・UMLモデル変換ツール
○黒木 裕太,田中 亨祐,兪 明連,横山 孝典(東京都市大学)
(2) [EMB] モデルカタログを用いたモデル駆動開発の実践
○菊池 雄太郎,力武 克彰(国立仙台高等専門学校)
(3) [SE] VDM++ 仕様から自動生成した Java コードの振る舞い検証手法の提案
○大森 洋一,林 信宏,青山 慎二,日下部 茂,荒木 啓二郎(九州大学)
(4) [SE] ベイジアンネットワークとクラスタリング手法を用いたシステム障害検知システムの有効性検証
○爲岡 啓(大阪大学),植田 良一(日立製作所),松下 誠,井上 克郎(大阪大学)
■ 要求獲得・分析(16:15~17:15)
(5) [SE] 非機能要求獲得のためのゴール分解方法の提案-ゴールカテゴリを用いた場合-
○岡野 道太郎(筑波大学),中谷 多哉子(放送大学)
(6) [SE] プログラミング時のweb検索行動に関する分析
○中才 恵太朗,角田 雅照(近畿大学)
● 6月5日(金)
■ 組み込みOS・プロセッサ(10:00~11:30)
(7) [EMB] アスペクト指向プログラミングによるリアルタイムOSスケジューラのカスタマイズ
○原田 祐輔,阿部 一樹,兪 明連,横山 孝典(東京都市大学)
(8) [EMB] 位置透過性のあるシステムコールを有するマルチコアプロセッサ向けリアルタイムOS
○石橋 航太,横山 幸太郎,兪 明連,横山 孝典(東京都市大学)
(9) [EMB] 同一命令セットヘテロジニアスマルチコアのコアペア間におけるタスクスケジューリング
○高瀬 英希,岩田 淳,高木 一義,高木 直史(京都大学)
■ 活動報告(11:45~12:45)
(10) [SE] 第22回 SANERの参加報告
○松本 卓大,三浦 圭裕(九州大学),崔 恩瀞(大阪大学),
伊原 彰紀(奈良先端科学技術大学院大学),林 晋平(東京工業大学)
(11) [SE] パターンワーキンググループ活動紹介およびAsianPLoP2015開催報告
○鷲崎 弘宜(早稲田大学)
---------------------------------------------
■東芝 研究紹介
日 程 : 平成27年6月4日(木) 10:00-12:00
会 場 : 株式会社東芝 スマートコミュニティセンター
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ラゾーナ川崎東芝ビル
[アクセス:http://www.toshiba.co.jp/contact/office_j.htm#KAWASAKI]
※ご来場時に3Fにて入館カードをお受け取りください。
内 容 : 東芝におけるソフトウェア工学・組込みシステム関連の研究紹介
(1) ソフトウェア開発現場における仕様化の意義を考える
(2) 自然言語解析による要求仕様の品質向上への取り組み
(3) セキュア開発方法論とその適用事例
(4) FlashAirのIoT応用に関して
参加資格 :
・発表者(第188回SE・第37回EMB合同研究発表会) または
・情報処理学会 ソフトウェア工学研究会/組込みシステム研究会 登録会員
申込 :
・事前申込は不要です。直接会場にいらしてください。
・参加費は無料です。
連絡先 : 鷲見 毅 (東芝) E-mail: takeshi.sumi [at] toshiba.co.jp
発表募集(募集は終了しました)
日 程 : 平成27年6月4日(木)~5日(金)
会 場 : 株式会社東芝 スマートコミュニティセンター
神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 ラゾーナ川崎東芝ビル
[アクセス:http://www.toshiba.co.jp/contact/office_j.htm#KAWASAKI]
発表申込締切 : 平成27年4月22日(水)23時59分
論文提出締切 : 平成27年5月13日(水)23時59分締切厳守
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
お早目にご投稿くださいますようお願い致します.
論文ページ数 : 8ページ
発表申込方法 : 以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
・SE研究会 - https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SE/
・EMB研究会 - https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EMB/
照 会 先 :
SE研究会 : 今井 健男(東芝) E-mail: takeo.imai [at] toshiba.co.jp
鷲見 毅 (東芝) E-mail: takeshi.sumi [at] toshiba.co.jp
立石 孝彰 (日本アイ・ビー・エム) E-mail: TATE [at] jp.ibm.com
EMB研究会 : 間瀬 順一(アイシン・コムクルーズ) E-mail: mase-junichi [at] aisin-comcruise.com