第146回OS研究発表会
第146回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究発表会
-
研究会に登録されている方
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館(情報学広場)で公開します。
※2019年度より研究発表会当日用サイトのID・パスワードの事前配布は行わないことになりました。研究会に登録されている方で研究発表会に参加されない場合の論文のダウンロードには上記電子図書館をご利用くださいますようお願いいたします。 -
研究会に登録されていない方
当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 「研究会に登録する」のページをご参照ください。
プログラム
場 所 : 那覇市IT創造館 http://www.it-souzou.jp/
〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2丁目3-6
モノレール古島駅から徒歩8分
5月30日(木)
□13:00 - 受付開始
□13:30 - 13:35 (05分)オープニング
■13:35 - 15:05 (90分)論文発表1、分散システム (1)
(01)複数種・不均一資源要求に対応した実行時間推定非依存なクラスタスケジューラ
薮内 秀仁,品川 高廣(東京大学)
(02)XDP の実用化に向けた eBPF におけるユーザビリティの改善とその検討
小町 芳樹,牧田 俊明,小西 隆介,寺本 純司(NTT オープンソースソフトウェアセンタ)
(03)画像配信システム TreeVNC のマルチキャストの導入
安田 亮,大城 由也,河野 真治(琉球大学)
-- 15:05 - 15:15 (10分)休憩 --
■15:15 - 16:45 (90分)論文発表2、OS
(04)継続を用いた xv6 kernel の書き換え
坂本 昂弘,桃原 優,河野 真治(琉球大学)
(05)マルチコアAnTにおけるAPとOSの処理分散効果の評価
小林 優也,佐藤 将也,谷口 秀夫(岡山大学)
(06)GearsOS の Paging と Segmentation
桃原 優,東恩納 琢偉,河野 真治(琉球大学)
□17:30 - 懇親会(事前の申込が必要です。こちらのページからお申込みください)
5月31日(金)
□09:30 - 受付開始
■10:00 - 11:00 (60分)論文発表3、仮想化
(07)バッジジョブのためのコンテナ環境と連携するジョブスケジューラの設計と実装
齋藤 峻,廣津 登志夫(法政大学)
(08)複数ホストにまたがるVMのメモリ使用状況に着目した高速化
田内 聡一朗,光來 健一(九州工業大学)
-- 11:00 - 11:10 (10分)休憩 --
■11:10 - 12:10 (60分)論文発表4、分散システム(2)
(09)並列フレームワークChristieによるブロックチェーンの実装
一木 貴裕,赤堀 貴一,河野 真治(琉球大学)
(10)プロファイリングを用いてソフトウェア仮想ネットワークの性能劣化を診断する手法の検討
藤田 祐也,阿部 洋丈(筑波大学),李 忠翰(富士通研究所)
-- 12:10 - 13:40 (90分)昼食(各自)--
■13:40 - 15:10 (90分)論文発表5、ストレージ
(11)部分的なメモリ故障への耐性を有するインメモリキーバリューストア
下村 剛志,山田 浩史(東京農工大学)
(12)擬似不揮発性メモリを用いたOFF2Fプログラムの実行方式
高杉 頌,佐藤 将也,谷口 秀夫(岡山大学)
(13)特性を考慮したHadoopジョブのI/O性能の向上
中上 誠(工学院大学),Jose A. B. Fortes(フロリダ大学),山口 実靖(工学院大学)
□15:10 - 15:15 (05分)クロージング
発表募集(募集は終了しました)
情報処理学会
第146回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 (OS)
発表論文募集のお知らせ
主査 光来 健一
幹事 小沢 健史・尾上 浩一・広渕 崇宏・山内 利宏
システムソフトウェア全般に関する先進的・萌芽的な研究の発表を是非ご検討ください.
テーマ : システムソフトウェア一般
日 程 : 2019年5月30日(木)~31日(金)
場 所 : 那覇市IT創造館 http://www.it-souzou.jp/
〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2丁目3-6
モノレール古島駅から徒歩8分
重要日程:発表申込締切:2019年4月
発表原稿締切:22019年5月9日(木) 23:59締切
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
原稿締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
推奨ページ数:
6~8ページ(ただし,ページ超過/ページ不足に制限を設けない)
発表申込方法:
下記URLよりお申し込みください.なお,日程の都合により,登録会員優先,
先着順等で発表件数を限らせていただくこともございます.あらかじめご了承下さい.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/OS/
照会先 : 広渕 崇宏(産総研)
Email:t.hirofuchi あっと aist.go.jp (あっとを @ に置き換えてください)