第133回MUS研究発表会

第133回音楽情報科学研究発表会

この度の新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み,本研究発表会は現地開催を中止し,Zoomを使用してのオンライン開催となりました.

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.
非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
参加申込をしていただくと,ミーティング会場のURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.

オンライン参加時の注意事項については,下記リンクの資料が参考になるかと思います(資料はFIT2020の時のものですが,本研究会もこの方針に準じて進行します).事前にご一読ください.

参考資料:FITオンライン参加について

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き

参加申込

日   程  : 2022年1月25日(火)
会   場  : オンライン開催

申込締切 : 2022年1月25日(火)
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
MUS研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,000円
情報処理学会学生会員  500円
非会員(学生) 1,000円
非会員(一般) 3,000円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※MUS研究会登録会員の費用で参加される場合で、MUS研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより2月1日(火)までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。

研究報告について

参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかりま。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

※その他 研究会Webページ もご確認ください。 

プログラム

1/25(火)
□ 10:00-10:15 オープニング

□ 10:15-11:45【一般発表】
 1. Arduinoによるハモンドオルガンの実現
   ○ 長嶋 洋一(SUAC)
 2. 国際会議CMMR 2021開催報告
   ○ 平田 圭二(未来大), 北原 鉄朗(日大), 今井 慎太郎(国立音大), 東条 敏(JAIST),
   植村 あい子(日大), 浜中 雅俊(理研), 松原 正樹(筑波大),
   大村 英史, 秦野 亮, 澤田 隼(理科大), 青木 奈央(JAIST)
 3. 演奏に対する聴取者の解釈を収集するための入力支援システム
   ◎ 野田 純之介, 片寄 晴弘(関西学院大)

□ 13:00-14:30【一般発表】
 4. 和声構造を表現した木の改変によるリハーモナイゼーションシステム
   ◎ 倉崎 大輔, 大村 英史, 澤田 隼(理科大), 東条 敏(JAIST), 桂田 浩一(理科大)
 5. ドメイン敵対的ニューラルネットワークを用いた対数周波数スペクトログラム上の音色変換
   ◎ 深代 勇樹, 大村 英史, 澤田 隼, 桂田 浩一(理科大)
 6. 声質の可視化を用いた所望音声検索システムの提案
   ◎ 佐治 拓樹, 小林 和弘(名大), 石黒 祥生(名大, ティアフォー), 戸田 智基,
   大谷 健登, 西野 隆典(名大), 武田 一哉(名大, ティアフォー)

□ 14:45-16:30 【国際会議既発表・デモ・萌芽・議論 概要発表】
 7. 第7回国際会議既発表・デモ・萌芽・議論セッション
  山本 雄也(筑波大), 叢 悠悠(東工大), 島村 龍太郎(岡山理科大), 菅野 幸夫(岡山理科大),
    北原 鉄朗(日大), 糸山 克寿(東工大) 

発表募集のご案内

情報処理学会 音楽情報科学研究会 (SIGMUS) の第133回研究発表会の発表を募集します。
 
一般の口頭発表の他、「国際会議既発表セッション」および「萌芽・デモ・議論セッション」を開催します。活発な議論ができる機会ですので、積極的な応募をお待ちしています。
 
また、本発表会は、優秀な研究発表に対して以下の賞が送られます。
 
「学生奨励賞」
 
各研究発表会(2018年度より音学シンポジウムを除く) において、下記の4つの部門ごとに最も将来性のある研究を発表した学生に対して賞を贈呈する。
 
- Best Research部門 
- Best Application部門
- Best New Direction部門
- Best Multi/Interdisciplinary部門
 
修士課程(博士前期課程)以下の学生の一般口頭発表より選定。過去の受賞者は対象としない。
 
日程:2022年 1月25日(火) (1日間開催に変更となりました。)
会場:オンラインにて開催
 
★一般口頭発表 
申込締切:2021年12月3日(金) 
原稿締切:2021年12月20日(月) ※厳守 
発表申込フォーム: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/MUS/ 
照会先:糸山 克寿 (東京工業大学) 
E-mail:contact [at] sigmus.jp 
(お問い合わせの際は、件名に【一般口頭発表】と含めてください) 

※学生奨励賞は修士課程以下の学生が対象です。 
【研究会への連絡事項】欄の 
「発表者は修士課程以下の学生である」 
「発表者は修士課程以下の学生ではない」 
のいずれかに○を入力してください。
 
※論文原稿の作成では、情報処理学会の下記URLを参照してください。 
 
★国際会議既発表セッション
最近(2019-)の査読付き国際会議もしくは 査読付き国際ジャーナルで発表済みの文献を紹介できる「国際会議既発表セッション」を開催します。国際会議で発表したが、日本の国内学会・研究会では未発表な研究をポスター発表形式で紹介できます。
 
セッション参加希望者は、下記発表申し込みフォームより書誌情報(タイトル、既発表会議名、著者リスト)と、連絡先などを入力してください。
 
紹介できる文献は最近(2019年1月1日以降から研究会開催日まで)において査読付き国際会議もしくは査読付き国際ジャーナルで発表されたものとします。ただし研究内容が日本の国内学会・研究会で発表済みのもの、日本語によるもの、査読のないもの(arXivなど)は紹介できません。
 
申込締切:2021年12月10日(金) 
発表申込フォーム:https://forms.gle/ZNsrqQuMFpxbjQeR8 
※発表申込時に入力していただく書誌情報は、予稿に掲載されますのでご注意ください。 
照会先:浜中 雅俊(理化学研究所) 
E-mail:contact [at] sigmus.jp 
(お問い合わせの際は、件名に【国際会議既発表セッション】と含めてください)
 
※注意: 
・本セッションによる発表は、各賞(山下記念研究賞、ベストプレゼンテーション賞、学生奨励賞)の対象外です。
 
★萌芽・デモ・議論セッション
萌芽・デモ・議論セッションでは、十分な結果は出ていない研究から、既に国際会議や論文誌投稿まで進んだ完成度の高い研究だがSIGMUS未発表である研究/デモ/議論まで、SIGMUS参加者と共有・議論したい内容を幅広く募集いたします。未完成だが現時点での内容やUIについて議論したい発表、楽器演奏などパフォーマンスを伴う発表、研究的要素がはっきりしていない思い付きで作ったシステム、諸事情でお蔵入りになったがどうしても披露したい研究、既発表だがデモンストレーションの機会に恵まれなかったシステム、今改めてSIGMUS参加者と議論したい研究内容等、様々な研究やシステムを発表・議論する機会をご提供致します。
 
発表を希望される方は、下記の応募方法に従ってご応募ください。通常の研究発表と異なり、まとまった研究成果はなくて構いませんので、ぜひお気軽にご発表いただければ幸いです。
 
申込締切:2021年12月10日(金) 
発表申込フォーム:https://forms.gle/ZNsrqQuMFpxbjQeR8 
※発表申込時に入力していただく「発表タイトル・著者・発表概要」は、予稿に掲載されますのでご注意ください。 
照会先:浜中 雅俊(理化学研究所) 
E-mail:contact [at] sigmus.jp 
(お問い合わせの際は、件名に【萌芽・デモ・議論セッション】と含めてください)
 
※注意: 
・本セッションによる発表は、各賞(山下記念研究賞、ベストプレゼンテーション賞、学生奨励賞)の対象外です。