高度交通システム(ITS)研究フォーラム2018

高度交通システム(ITS)研究フォーラム2018

2020年に東京オリンピックが開催されます。そして、自動車発明の150周年となる節目でもあり、レベル4の自動運転車が日本で一般利用される予定です。自動運転技術は渋滞による時間の損失や環境汚染/地球温暖化、事故などといった問題に対する根本的な解決になると期待される一方、技術面だけでなく、ビジネス、法律、保険など多岐に亘って新たな課題を惹起しています。このような自動車交通をはじめとする交通システムにおけるさまざまな問題点に関して、情報技術の面から統合的なアプローチでその解決を図る高度交通システム(ITS)が,世界的な規模で取り組まれています.本学会においても、2000年4月より「高度交通システム(ITS)」研究会を発足させ、ITSへの取り組みを開始しています。
当研究会では2001年より毎年1月に高度交通システム(ITS)シンポジウムを開催し、ITSの現状と今後の研究・開発の課題に関する知識の共有、研究者間の交流の場として参りました。2017年度より名称を高度交通システム(ITS)研究フォーラムに改め、今年12月に慶応義塾大学日吉キャンパスにおいて開催いたします。今回のテーマは「新モビリティへの課題と期待」です。自動運転、安全運転・快適運転支援に関する技術をはじめ、関連する技術の動向について多くの専門家の皆様に講演をお願いいたしました。皆様のご参加をお待ちしております。
 

日程&会場

日 程:平成30年12月21日(金)10:00-17:00
会 場:慶応義塾大学日吉キャンパス 来往舎シンポジウムスペース
(〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)
 

テーマ

新モビリティへの課題と期待

主催

情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会

協賛

ITS Japan
モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL)研究会
マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
グループウェアとネットワークサービス(GN)研究会
コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会

参加費(論文集、消費税込)

情報処理学会正会員
ITSジャパン会員
15,000円
ITS/MBL/GN/DPS/CDSのいずれかの
研究会登録会員
10,000円
非会員 18,000円
学生(社会人学生を除く)  無料

参加申込

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※2018年9月よりイベントへの申込にはマイページが必要になりました。
 非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
※ITSならびに協賛研究会の登録会員資格で参加される場合で、研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてからITSフォーラムのお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
申込締切 :2018年12月7日 (金) 14日 (金)延長しました!
**お申し込みの際の注意事項**
  • 当日受付も致しますが,論文集が不足した場合は事前申し込み優先とさせていただきますのでご了承ください.
  • お支払いはマイページより原則1月15日までにお願いいたします。当日現金払いはできません。請求書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考)マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、事前申込締切日までにご連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させていただきます。

最新情報

シンポジウムに関する最新情報,講演内容梗概は研究会WEBページでご確認ください.

プログラム

10:00-10:10 開会挨拶 ITS研究会主査 重野 寛(慶応義塾大学)
10:10-10:20 ITS研究会平成30年優秀発表表彰式
10:20-11:00 招待講演1:高齢化社会における交通安全問題
井上秀雄(神奈川工科大自動車システム開発工学科)
11:00-11:40 招待講演2:SIP-adusにおける自動走行システムの社会的インパクト評価に対する取り組み
大島大輔(パシフィックコンサルタンツ株式会社都市・環境事業本部交通システム室)
11:40-13:10 (昼休み90分)
13:10-14:10  ポスター・デモ(最近のITS研究会での優秀発表者による依頼発表)
14:10-14:50 招待講演3:docomoスマートパーキングシステムについて
宋 陽樹(株式会社NTTドコモイノベーション統括部企業連携担当)
14:50-15:00(休憩10分)
15:00-15:40 招待講演4:交通事故抑止活動の現状と今後の展望 ~GIS等を活用した交通事故分析~
後藤 寛(滋賀県警察本部交通部交通企画課交通事故分析官)
15:40-16:20 招待講演5:テレマティクス保険に関する最新動向
伊藤直巳(あいおいニッセイ同和損害保険常務執行役員テレマティクス事業担当)
16:30-    閉会挨拶