第164回IS研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第164回情報システムと社会環境研究発表会

本研究発表会は現地開催に加えて、Zoomによるオンライン開催も含む、ハイブリッド開催で行います。

参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.当日現地で参加される方も,現地での参加申込・支払受付は行いませんのでマイページからお申込み・お支払いくださいますようお願いいたします.非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,ZoomのミーティングURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き

参加申込のご案内

日程: 2023年6月24日(土)

会場:
京都アカデミアフォーラム 大会議室C および Zoomによるオンライン
〒100-6510
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階
http://www.kyoto-af.jp/access/

申込締切
 : 2023年6月24日(土)
※当日現地で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので、マイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

当日会場にて参加される方へのお願い : 
(1)発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、行事への参加前に医療機関にご連絡のうえ、受診いただきますようお願いいたします。
  また、体温が37.5度以上ある場合は、会場での参加はお断りすることがあります。
(2)咳エチケットや頻繁な手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いいたします。
  会場に設置のアルコール消毒液もご利用ください。
(3)会場でのマスクの着用については、運営スタッフを含め個人の判断に委ねることを基本といたしますが、
  イベントの内容、会場の環境によっては、適宜、マスクの着用を推奨することがございます。
(4)会場での換気、ソーシャルディスタンスの確保などにご協力をお願いいたします。
(5)飲食しながら大声で話すなどの行動は慎しんでいただきますようお願いいたします。
  また、飲食会場等が定めた感染予防ルールがある場合にはそれに従っていただきますようお願いいたします。
(6)ご自身の体調に不安がある場合は、オンラインでご参加くださいますようお願いいたします。
皆さまの健康と安全のためにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
IS研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,200円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般) 3,300円
非会員(学生) 1,650円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※IS研究会登録会員の費用で参加される場合で、IS研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより7月1日(土)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

研究報告について
申込受信確認メールに、研究報告ダウンロードのためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払いマイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig@ipsj.or.jp (@を半角に置き換えて下さい)

当日運営・プログラム等に関する照会先
畑山満則(京都大学)
hatayama@dimsis.dpri.kyoto-u.ac.jp(@を半角に置き換えて下さい)

※その他 研究会Webページ もご確認ください。

プログラム

□開会挨拶 9:00-9:05

■セッション1「一般」 9:05-10:35
(1)論文誌「情報システム特集」編集報告
荻野 紫穂(武蔵大学)

(2)アジャイル開発導入における失敗経験からの学び
木村 良一(筑波大学)、三好 きよみ(東京都立産業技術大学院大学)、木野 泰伸(筑波大学)

(3)学校でのDX人材育成のためのノーコードツールを用いたアプリ開発演習授業
林 浩一(武蔵野大学MUSIC/教養教育リサーチセンター)、佐藤 賢治郎(Zホールディングス株式会社)

■セッション2「論文執筆サポート」 10:45-12:15
(4)機械学習とプッシュ型配信を活用したサイバーパトロール活動促進システムの開発
横山 未有、角田 裕(東北工業大学)

(5)情報システム人材の育成を目的としたリカレント教育プログラムの実践と課題
山口 理栄、居駒 幹夫、宮川 裕之(青山学院大学)

■セッション3「論文執筆サポート」「一般」 13:15-15:15
(6)日常業務内での”知識発現”の提案 —事象収集と動画添削指導の支援システムの開発
加藤 晶太(北陸先端科学技術大学院大学)、権野 めぐみ(京都工芸繊維大学)、伊集院 幸輝、押山 千秋、西村 拓一(北陸先端科学技術大学院大学)

(7)知識の構造化による介護職の日常的な知識共有の実現
三ツ木 直樹(北陸先端科学技術大学院大学/株式会社シーキューブ)、原 恵理(株式会社シーキューブ)、伊集院 幸輝、押山 千秋、西村 拓一(北陸先端科学技術大学院大学)

(8) 自然言語生成AI・画像生成AI・ヒューマンインタラクションAIの組み合わせによる人に優しい応用的な機能の構築と教育への応用性
志田 宗久、尾形 幹人(専修大学)

■セッション4「情報システム教育コンテスト」 15:25-16:55
(9)PCに依存しない幼児・低学年のプログラミング教育カリキュラム
油川 さゆり、高平 小百合、鈴木 美枝子、小酒井 正和、小原 一仁、大森 隆司(玉川大学)

(10)スクラム型開発疑似体験ワークショップの開発
谷川 麻理、所 儀一、馬 ちゅう、三好 きよみ(東京都立産業技術大学院大学)

(11)マーケティングセンスをもつソフトウェア技術者育成 -専門学校での実践報告-
布川 博士(岩手県立大学)、松村 一矢(専門学校デジタルアーツ仙台)

□閉会挨拶 16:55-17:00

論文募集のご案内(終了しました)


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。



情報システムと社会環境研究会 第164回研究発表会を開催します。
テーマは「一般」に加えて、「論文執筆サポートセッション」と、情報教育コンテストであるISECONの総括セッションを予定しています。
皆様のご発表をお待ちしております。奮ってお申し込みください。

○「論文執筆サポートセッション」について
このセッションは、「IS特集号」(8月投稿締切、翌年5月発行予定)等の論文誌への投稿を考えている内容をご発表いただき、
論文誌論文として仕上げるのに必要な点を議論することで、論文採択への課題とその解決策を明確にすることを目的とします。
当日は、論文採択や査読経験のある運営委員が参加し、その経験を踏まえて論文採択へ向けたコメントを行いますので、
論文誌への投稿をお考えの学生や研究者の方(特に早期に「掲載可」の評価が必要な方)は、是非ご利用ください。

このセッションは、以下の形式で行う予定です。
1)発表時間は従来通り(20分程度)
2)質疑応答時間は,従来より15分拡張(全体で45分以内)
3)研究内容に対する質疑以外に投稿論文としてみた場合のコメントを受け付ける
4)質疑応答時間に発表者からの論文投稿にあたっての疑問点の相談を受け付ける
※「論文執筆サポートセッション」をご希望の方は申込フォームの
※「研究会への連絡事項欄」に「論文執筆サポートセッション」とご記入ください。

〇「一般」セッションにおける「ショートペーパー」の募集
「一般」のセッションでは、
通常の研究報告原稿に加えて、ショートペーパーでの発表も受け付けます。
発表の応募時に、ショートペーパーによる発表であることを明記してください。
ショートペーパーについての詳細は、当研究会のWebページをご覧ください。
https://ipsj-is.jp/shortpaper/

皆様のご発表をお待ちしております。奮ってお申し込みください。

〇スケジュール等
日程: 2023年6月24日(土)

会場:
京都大学東京オフィス(仮)
〒100-6510
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階
https://www.marunouchi.com/page/access/access_shinmaru/
場所は変更になる場合がありますが、東京駅周辺での開催となります。

第164回研究発表会は現地開催に加えて、Zoomによるオンライン開催も含む、ハイブリッド開催を予定しています。
 
発表申込締切 : 2023年4月24日 → 5月1日(月)23:59 延長しました!

原稿提出締切 : 2023年5月24日(水)23:59厳守
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
締切前の原稿の差し替えは何度でも可能です。
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください。
また、フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます。
お早目にご投稿いただきますようお願い致します。

発表申込方法
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IS/

※申込フォームの「研究会への連絡事項欄」にIS研究会メーリングリストへの登録可否をお書きください。
       
注意
  • 原稿のPDFファイルは,フォントを埋め込む必要があります。

  • 投稿原稿の書式は,「研究報告原稿(PDFファイル)作成について」
を参照ください。
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
  • 原稿ページ数は,8ページ以内です。
  • 締切日までは,何度でも原稿の再提出・差替ができます。 

照会先

畑山満則(京都大学)
hatayama@dimsis.dpri.kyoto-u.ac.jp(@を半角に置き換えて下さい)

個人情報について

発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。

参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る