第47回IOT・第35回SPT合同研究発表会
第47回インターネットと運用技術・第35回セキュリティ心理学とトラスト合同研究発表会
-
研究会に登録されている方
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館(情報学広場)で公開します。
※2019年度より研究発表会当日用サイトのID・パスワードの事前配布は行わないことになりました。研究会に登録されている方で研究発表会に参加されない場合の論文のダウンロードには上記電子図書館をご利用くださいますようお願いいたします。 -
研究会に登録されていない方
当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 「研究会に登録する」のページをご参照ください。
プログラム
■開催場所:広島大学東千田キャンパス(広島県広島市)
■プログラム
Day 1 (9/19(Thu))
12:55~13:00 (5min) オープニング
13:00~13:50 (50min) (ネットワーク)
1. 九州工業大学における無線LAN 利用動向調査 2014年から2018年
○福田 豊, 中村 豊, 佐藤 彰洋, 和田 数字郎(九工大)
2. 兵庫県立大学の情報新システム(第IV期)における ネットワークの再設計と構築
○林 治尚, 新居 学, 島 信幸(兵庫県立大)
13:50~15:05 (75min) (セキュリティ)
3. URL文字列を用いたフィッシングサイト検知手法の提案
◎片山 皐佑, 今泉 貴史(千葉大)
4. セキュリティ維持活動の情報を活用するインシデント対応進捗管理システム
◎岩井 亮太, 渡邉 英伸, 相原 玲二, 近堂 徹, 西村 浩二(広島大)
5. なめらかなセキュリティを目指して
○三宅 悠介(GMOペパボ), 阿部 博(ココン), 栗林 健太郎(GMOペパボ)
15:05~15:15 (10min) 休憩
15:15~16:05 (50min) (招待講演)
6. 5Gのさらなる発展に向けてのドコモの取り組み
○須山 聡(NTTドコモ)
16:05~16:15 (10min) 休憩
16:15~17:30 (75min) (SPT)
7. 中小金融機関における情報セキュリティ向上のためのリスク評価
◎菊池 大地, 稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大)
8. 秘匿性の高い個人情報を扱う業務時のヒューマンエラーに基づく情報漏えいインシデント低減に関する一考察
◎植草 皓, 谷本 茂明(千葉工大), 畑島 隆(NTTセキュアプラットフォーム研), 金井 敦(法政大)
9. SOUPS2019(Fifteenth Symposium On Usable. Privacy and Security)参加報告
○金岡 晃(東邦大)
18:00~ (情報交換会)
Day 2 (9/20(Fri))
09:30~10:45 (75min) (画像処理・パターン認識)
10. 簡便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自動運用システム
○山之上 卓, 田中 始男, 原 裕樹, 中川 裕貴, 矢嶋 辰伍, 増野 治哉, 森重 太智(福山大)
11. フレーム間差分と検出データの遷移に基づく最適動画選択技術
○山口 俊輔, 笠波 昌昭, 小牧 大治郎, 篠原 昌子, 堀尾 健一, 村上 雅彦(富士通研)
12. 工場内データ分析案件の推進を目的とした時系列センサデータに対するパターン認識のためのセンサプラットフォームの提案
○廣瀬 雅治(東大/トヨタ自動車), 荒川 陸, 稲見 昌彦(東大)
10:45~11:35 (50min) (学習支援)
13. 学認LMSにおける標準規格に基づく教材配信及び学習履歴取得システム
○古川 雅子(NII), 上田 浩(法政大), 浜元 信州(群馬大), 中村 素典(京大), 山地 一禎(NII)
14. コンピテンシーベースドラーニングの学習経済への導入
○堀 真寿美, 小野 成志(CCC-TIES), 坂下 秀(アクタスソフトウエア), 宮下 健輔(京都女子大), 喜多 敏博(熊本大)
11:35~13:05 (90min) 昼食
13:05~14:45 (100min) (RDM)
(RDM)
15. オープンサイエンス政策の背景と情報学への期待
○林 和弘(文科省)
16. オープンサイエンスと手書きプロセスデータ流通基盤の構築
○梶田 将司, 青木 学聡, 喜多 一(京大)
17. 日本の学術機関における研究データ管理体制整備の課題と試み
○船守 美穂(NII), 青木 学聡(京大), 外山 勝彦(名大), 山地 一禎(NII)
18. 学術機関に向けた研究データの管理と共有のための共通基盤の開発
○込山 悠介, 林 正治, 加藤 文彦, 大向 一輝, 山地 一禎(NII)
14:45~14:50 (5min) クロージング
※一般講演は、1件あたり25分(発表15~20分)の予定です。
○:登壇者(◎は登壇者が学生)
発表募集のご案内(終了しました)
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
つきましては発表論文を募集しますので奮ってお申込みください.
また,懇親会の開催も予定しております.懇親会につきましては,詳細が決まり次第,研究会のWebページにてご案内いたします.
■開催日程:2019年9月19日(木)~20日(金)
■開催場所:広島大学東千田キャンパス(広島県広島市)
■原稿提出締切:2019年8月19日(月) 23:59 締切厳守
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
お早目にご投稿くださいますようお願い致します.
■申込方法
以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください.
IOT研究会発表申込み:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IOT
SPT研究会発表申込み:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SPT
-「姓名・タイトルの英文入力欄は必須ではありません」とありますが,姓名・タイトルについては英文入力欄にも記入をお願いします.
-登壇者が学生の場合は「研究会への連絡事項」に「登壇者は学生」と記入してください.
-発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します).
-カメラレディの〆切は研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます.
詳細については以下のURLをご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
-原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ(6ページ以上が望ましい)とさせていだだきます.
-研究報告用PDF原稿等は,上記の申込ページからご提出ください.
■研究会のご案内および最新情報は,各研究会のWebページでご確認ください.
IOT研究会:http://www.iot.ipsj.or.jp/
SPT研究会:http://www.iwsec.org/spt/
■問合せ先([at]を@に変更してください)
IOT/SPT合同研究発表会:iot47 [at] mail.iot.ipsj.or.jp
IOT:西村浩二@広島大学(PC)kouji [at] hiroshima-u.ac.jp
前田香織@広島市立大学(LA)kaori [at] hiroshima-cu.ac.jp
SPT:猪俣敦夫@大阪大学(PC/LA)inomata [at] mail.osaka-u.ac.jp
[注意事項]
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます.そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.