(主査:岩下武史,幹事:高橋大介,藤井昭宏,星宗王,竹房あつ子,横田理央)
3月15日(月)
■数値解析(9:30~11:30)座長:
(1) フィルタ対角化法に与える初期ベクトルの改良の模索
村上 弘(都立大)
(2) RBT前処理付き不定値密対称行列線形ソルバ
鈴木 智博, Shen Zhongyu(山梨大)
(3)時間発展Stokes方程式に対する粗格子集約を用いたMultigrid Reduction in Timeの適用
依田 凌, 中島 研吾(東京大), Bolten Matthias(University of Wuppertal), 藤井 昭宏(工学院大)
(4)数学関数の数値的級数展開法
平山 弘, 小宮 聖司(神奈川工大)
■性能評価1(11:40~12:40)座長:
(5)A64FXプロセッサにおけるFiberミニアプリスイートの性能評価
辻 美和子, 佐藤 三久(理研)
(6)HBM2メモリを持つFPGAボードの性能評価
藤田 典久, 小林 諒平, 山口 佳樹, 朴 泰祐(筑波大)
▢お昼休み(12:40~13:40)
■13:40-13:50 2020年度コンピュータサイエンス領域功績賞 表彰式
■SIMD(13:50~15:20)座長:
(7)ARM SVE向けOpenCLの実装
李 珍泌, 佐藤 三久(理研)
(8)AVX2を用いたマルチコンポーネント型多倍長精度行列乗算の高速化
幸谷 智紀(静岡理工大)
(9)Adaptation of A64 Scalable Vector Extension for Spiral
北井 成哉(名大), 高橋 大介(筑波大), 片桐 孝洋, 大島 聡史, 永井 亨(名大)
■HPCシステム1(15:30~17:00)座長:
(10)次世代HPCシステムのためのプロセッサアーキテクチャ評価環境と電力性能予測
有間 英志(東大), 児玉 祐悦, 小田嶋 哲哉, 辻 美和子, 佐藤 三久(理研)
(11)ULFM を用いた動的プロセス再構成ランタイムの試作
住元 真司(富士通), 塙 敏博, 中島 研吾(東大)
(12)Urgent Computing に向けたアプリケーション
中島 研吾(東大/理研), 住元 真司(富士通), 塙 敏博(東大)
■ジョブスケジューラー(17:10~18:10)座長:
(13)計算ノードの消費電力ばらつきを考慮したシングル/マルチノードジョブ向け省エネルギースケジューラ
周 嘉程, 深沢 圭一郎, 中島 浩(京大)
(14)センサー情報を意識したジョブスケジューリング実現のための標準ジョブ履歴スキーマの提案
野村 哲弘(東工大), 滝澤 真一朗(産総研), 三浦 信一(理研), 遠藤 敏夫(東工大), 松葉 浩也(東大)
3月16日(火)
■HPCアプリケーション1(9:30~11:00)座長:
(15)大規模電磁場問題に対する反復法におけるフィルインと加速係数の性能評価
桝井 晃基, 伊野 文彦(阪大)
(16)GPUクラスタを用いて並列化した自動チューニングの機械学習プログラムへの適用と安定性の検証
藤家 空太郎, 多部田 敏樹, 田中 輝雄, 藤井 昭宏(工学院大), 加藤 由花(東京女子大), 大島 聡史, 片桐 孝洋(名大)
(17)C#で実装された粒子軌道計算コード高速化
森安 勇太, 島岡 護(早大), 中島 裕人, 青木 孝道(日立), 木村 啓二, 笠原 博徳(早大)
■HPCアプリケーション2(11:10~12:40)座長:
(18)FX700におけるテンポラルブロッキングの実装
星野 哲也,塙 敏弘(東大)
(19)ヒト全ゲノム解析プログラムGenomonのスーパーコンピュータ「富岳」向け最適化と性能評価
鈴木 惣一朗(理研), 伊東 聰(東京医科歯科大), 酒井 憲一郎, 稲田 由江, 三吉 郁夫(富士通), 石川 裕(理研), 宮野 悟(東京医科歯科大)
(20)Analysis of quantized NLP neural networks inference
Kreshpa Enxhi, Sakai Yasufumi, Tabaru Tsuguchika(Fujitsu)
▢お昼休み(12:40~14:10)
■性能評価2(14:10~15:40)座長:
(21)MPIアプリケーションの関数コール回数予測
有馬 海人, 長谷川 健人, 三輪 忍, 八巻 隼人, 本多 弘樹(電通大)
(22)MPIアプリケーションのキャッシュプロファイル予測
長谷川 健人, 有馬 海人, 三輪 忍, 八巻 隼人, 本多 弘樹(電通大)
(23)非圧縮性乱流DNSコードに現れる高速フーリエ変換の性能評価
武中 裕次郎, 横川 三津夫(神戸大), 石原 卓(岡山大), 小松 和彦, 小林 広明(東北大), 今村 俊幸(理研), 清水 智也(神戸大)
■HPCシステム2(15:50~17:20)座長:
(24)CHFS: コンシステントハッシュファイルシステムの設計
建部 修見(筑波大)
(25)DAOSファイルシステムの性能評価
巨畠 和樹(筑波大)
(26)マルチGPUを利用した分散共有メモリシステムにおける ステンシル計算
阪口 裕梧, 緑川 博子(成蹊大)