第165回HPC研究発表会(SWoPP2018)

第165回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会(SWoPP2018)


標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

2018年並列/分散/協調処理に関する
『熊本』サマー・ワークショップ(SWoPP2018)

日 程 : 2018年7月30日(月)~8月1日(水)
会 場 : 熊本市国際交流会館 ホール(〒860-0806 熊本市中央区花畑町4番18号)

◎同時・連続開催
  ◆ARC(7月30日~8月1日) 大広間
  ◆OS  (7月30日~7月31日) 第3会議室 
  ◆PRO(8月1日)             第3会議室

※その他詳細は、SWoPP ホームページ をご覧下さい。
※お問い合わせは、SWoPP2018組織委員会<swopp-sigkanji "at" googlegroups.com>
 までお願いします。


7月30日(月) 

□受付(10:00~)

■機械学習1(10:45-12:15)  座長:大島 聡史(九大

(1) 深層学習におけるBatchNormalization使用時の計算時間と精度の関係性
  八島 慶汰, 大山 洋介(東工大), 松岡 聡(理研/東工大)

(2) K-FACと分散処理による深層学習の高速化
  辻 陽平, 大沢 和樹, 横田 理央(東工大), 松岡 聡(理研/東工大)

(3) 大規模メニーコアシステムOakforest-PACSにおけるディープラーニングの性能評価
  田村 紘平, 塙 敏博(東大)

□お昼休み(12:15-14:00)

■性能評価(14:00-15:00) 座長:岩下 武史(北大
(4) A Model for Performance Prediction of HPC Kernels on High Bandwidth Memory Systems
  Helm Christian, Taura Kenjiro(Univ. of Tokyo) 発表キャンセル

(4) サイエンティフィックビッグデータアプリケーションのためのベンチマークセットの提案
  岩井 厚樹, 建部 修見(筑波大)

(5) プロセッサシミュレータの多数並列実行環境による性能最適化への応用
  小田嶋 哲哉, 児玉 祐悦, 佐藤 三久(理研)

■ストレージ(15:15-16:45) 座長:中尾 昌広(理研
(6) ファイルシステムの利用高度化に向けたスパコンセンター間での情報共有の取り組み
  辻田 祐一(理研), 中川 剛史, 板倉 憲一(海洋研), 宇野 篤也(理研)

(7) 計算ノードBurst Buffer実現のためのデータ処理方式の検討と評価
  岡本 拓也, 酒井 憲一郎, 住元 真司(富士通), 石川 裕(理研)

(8) クラウドコールドストレージに対する大規模実験データ格納のケーススタディ
  吉田 浩, 合田 憲人(NII), 上田 郁夫, 原 隆宣(KEK),
  小杉 城治, 森田 英輔, 中村 光志(国立天文台)

■通信(17:00-19:00) 座長:辻田 祐一(理研
(9) Open MPIにおけるメモリ削減機能の評価
  住元 真司, 川島 崇裕, 志田 直之(富士通)

(10)プリウェイクアップ手法によるON/OFFリンクの消費エネルギー削減
  松山 朋樹, 三輪 忍, 八巻 隼人, 本多 弘樹(電通大)

(11)NICオフロード機能を用いたノード内永続型ブロードキャストの予備評価
  森江 善之, 畑中 正行, 高木 将通, 堀 敦史, 石川 裕(理研)

(12)Mellanox社のスイッチ装置への集団通信オフロード機能による集団通信隠蔽効果の調査
  南里 豪志, 大島 聡史, 小野 謙二(九大)


7月31日(火)

□受付(9:00~)

■機械学習2(9:30-10:30) 座長:辻 美和子(理研

(13)An Efficient Operation Auto-batching Strategy for Neural Networks Having Dynamic
  Computation Graphs
  Yuchen Qiao, Kenjiro Taura(Univ. of Tokyo)

(14)Scaling Word2Vec with Uniform Word Sampling
  Bofang Li, Aleksandr Drozd, Satoshi Matsuoka(Tokyo Tech)

■数値計算1(10:45-12:15) 座長:多田野 寛人(筑波大

(15)少数のレゾルベントの多項式型フィルタを用いた一般固有値問題の解法
  村上 弘(首都大学東京)

(16)マルチSPMDプログラミング環境における線形ソルバの性能評価
  辻 美和子(理研), Gurhem Jerome, Petiton Serge(CNRS/Univ. of Lille), 佐藤 三久(理研)

(17)Chebyshev基底通信削減CG法のマルチコア・メニーコア計算環境における性能評価
  大島 聡史(九大), 藤井 昭宏, 田中 輝雄(工学院大), 深谷 猛(北大), 須田 礼仁(東大)

□お昼休み(12:15-13:30)

■大規模システム(13:30-15:00) 座長:星 宗王(NEC
(18)運用効率化を目指した設備シミュレーションのためのソフトウェア基盤の設計
  松葉 浩也, 松田 元彦, 河合 直聡(理研)

(19)世界最大規模のオープンAIインフラストラクチャ AI橋渡しクラウド(ABCI)の概要
  小川 宏高(産総研), 松岡 聡(理研/東工大), 佐藤 仁, 高野 了成, 滝澤 真一朗,
  谷村 勇輔(産総研), 三浦 信一(産総研/東工大), 関口 智嗣(産総研)

(20)0.55 AI-EFLOPSの計算インフラストラクチャを支える超グリーンAIデータセンタ
  高野 了成(産総研), 三浦 信一(産総研/東工大),
  杉田 正, 小川 宏高(産総研), 松岡 聡(理研/東工大)

■プロセス間通信と分散共有(15:15-16:45) 座長:藤井 昭宏(工学院大
(21)SX-Aurora TSUBASAにおけるプロセス間通信の性能評価
  塩月 信智, 江川 隆輔, 滝沢 寛之(東北大)

(22)ソフトウエア分散共有メモリシステムmSMSによる大規模マルチコアノードにおけるステンシル計算
  緑川 博子(成蹊大)

(23)論理タイムスタンプに基づく分散共有メモリライブラリの実装
  遠藤 亘, 田浦 健次朗(東大)

■FPGA(17:00-19:00) 座長:宮島 敬明 (理研
(24)Towards Accelerating Deep Neural Network Training on FPGAs: Facilitating
  the Use of Variable Precision
  Erwin De Haan(Tokyo Tech/Delft Univ. of Technology), Artur Podobas(Tokyo Tech),
  Satoshi Matsuoka(Tokyo Tech/RIKEN/AIST)

(25)OpenMPタスク並列実行におけるFPGAオフローディングの性能最適化
  渡部 裕(筑波大), 李 珍泌(理研), 朴 泰祐(筑波大), 佐藤 三久(理研/筑波大)

(26)GPU-FPGA複合システムにおけるデバイス間連携機構
  小林 諒平, 阿部 昂之, 藤田 典久, 山口 佳樹, 朴 泰祐(筑波大)

(27)並列FPGAシステムにおけるOpenCLを用いた宇宙輻射輸送コードの演算加速
  藤田 典久, 小林 諒平, 山口 佳樹, 朴 泰祐, 吉川 耕司(筑波大),
  安部 牧人(東北大), 梅村 雅之(筑波大)


8月1日(水)

□受付(9:00~)

■機械学習3(9:30-10:30) 座長:塙 敏博(東大

(28)機械学習による計算機トレースの自動生成
  土川 稔生, 大山 洋介, 野村 哲弘(東工大), 松岡 聡(理研/東工大)

(29)Overcoming Generalization Gap in Large Mini-Batch Training of Deep Neural Networks
  Satish Kumar Jaiswal, Kenjiro Taura(Univ. of Tokyo)

■GPU(10:45-12:15) 座長:高橋 大介(筑波大
(30)GPUメモリ管理の実行時最適化による大規模深層学習の高速化
  伊藤 祐貴(東工大), 今井 晴基, レドゥック トゥン, 根岸 康, 河内谷 清久仁(日本アイ・ビー・エム),
  松宮 遼, 遠藤 敏夫(東工大)

(31)GPGPU向け2値画像の同時連結成分抽出方式の提案と実装
  木綱 啓人, 佐藤 裕幸(岩手県立大)

(32)GPGPUによる高精度行列‐行列積アルゴリズムのためのBatched BLASを用いた実装方式の提案
  石黒 史也, 片桐 孝洋(名大), 大島 聡史(九大), 永井 亨, 荻野 正雄(名大)

□お昼休み(12:15-13:30)

■数値計算2(13:30-14:30) 座長:片桐 孝洋(名大

(33)三重対角化におけるメニーコア環境に適した同期手法
  工藤 周平, 今村 俊幸(理研)

(34)Oakforest-PACS上におけるSA-AMG法のHybrid並列化に関する分析
  野村 直也, 中島 研吾(東大), 藤井 昭宏(工学院大)

(36)Adaptive Precision as a Performance Improvement Tool for AMR 発表キャンセル
  Barton Ryan(Tokyo Tech), Wahib Mohamed(AIST), Podobas Artur(Tokyo Tech),
  Chawdhary Saurabh(ANL), Matsuoka Satoshi(RIKEN/Tokyo Tech)

■自動最適化(15:15-16:45) 座長:遠藤 敏夫(東工大
(35)ハードウェア階層構造を持つHPCシステム向けステンシル計算コードの自動最適化プラット
  フォームの提案と評価
  石村 脩, 吉本 芳英(東大)

(36)メニーコアプロセッサのためのパラメータチューニング時間削減手法
  岸谷 拓海, 小松 一彦, 撫佐 昭裕, 佐藤 雅之, 小林 広明(東北大)

(37)OpenMPの対象ループを変更する自動チューニング手法の評価
  櫻井 刀麻, 片桐 孝洋, 永井 亨, 荻野 正雄(名大)

■プログラミング環境(17:00-19:00) 座長:南里 豪志(九大
(38)Towards Portable High Performance in Python: Transpilation, High-Level IR,
  Code Transformations and Compiler Directives
  Mateusz Bysiek(Tokyo Tech/AIST), Mohamed Wahib(AIST),
  Aleksandr Drozd(Tokyo Tech/AIST), Satoshi Matsuoka(RIKEN/Tokyo Tech/AIST)

(39)SPGenのC言語フロントエンドによるループ最適化と性能評価
  李 珍泌, 上野 知洋, 佐藤 三久, 佐野 健太郎(理研)

(40)PGASモデルによるマルチGPU対応OpenMPコンパイラ
  中尾 昌広, 村井 均, 佐藤 三久(理研)

(41)PGAS言語XcalableMPによる並列ステンシル計算の高速化
  村井 均, 佐藤 三久(理研)

 

発表募集(募集は終了しました)

◆第165回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(SWoPP2018)
(主査:岩下武史,幹事:高橋大介,林亮子,板倉憲一,藤井昭宏,星宗王)

■議題: 並列・分散環境におけるハイパフォーマンスコンピューティング

■日程
: 2018年7月30日(月) - 8月1日(水)

■場所: 熊本市国際交流会館
    (〒860-0806 熊本市中央区花畑町4番18号)

■発表申込締切2018年5月11日 → 25日(金)23:59 延長しました!

最終原稿締切
2018年7月4日(水)23:59
                          *23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
                             締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
                             また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
                             お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

推奨ページ数: 原稿ファイルはPDF形式で,推奨ページ数は6~8ページとします.
         ファイルサイズは2MB以下としてください.
         ページ数に厳密な制限は設けませんが,可能な限り,座長が読める程度の
         10 ページ程度以下とし,それ以上の記述が必要な場合は付録として
         まとめてください.

■照会先:HPC研究会幹事 E-mail: sighpc-kanji [at] sighpc.ipsj.or.jp ([at]を@に変えてください)

■発表申込方法
  以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
  https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/HPC/

    *登壇者の年齢が2018年4月1日現在で30歳未満(若手発表)かどうか
       申込フォームの「研究会への連絡事項欄」にご記入下さい。
       当該発表は,研究会が推薦するCS領域奨励賞の審査対象となります.
       なお,本申告は任意ですので必ずしもご記入頂く必要はありません.
 
■その他
  SWoPP2018については以下のページもご参照ください。
  https://sites.google.com/site/swoppweb/swopp2018