第193回HCI・第60回EC合同研究発表会

第193回HCI・第60回EC合同研究発表会

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です) .
  非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
  参加申込をしていただくと,ミーティング会場のURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
  参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいます
    ようお願いいたします.

     オンライン参加時の注意事項については,下記リンクの資料が参考になるかと思います
   (資料はFIT2020の時のものですが,本研究会もこの方針に準じて進行します).
 事前にご一読ください.

 参考資料:FITオンライン参加について

参加申込

日  程 : 2021年6月1日(火)~2日(水)  

会  場 : オンライン開催

申込締切 :   2021年6月2日(水)  (研究発表会当日までお申し込みいただけます)
       

参加費
参加費(研究報告/税込)発表総数20件以上
参加種別 金額
HCI・EC研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,000円
情報処理学会学生会員  500円
非会員(一般) 3,000円
非会員(学生) 1,000円

申込方法 : ※5/26~ マイページで参加申込を開始しました。
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※当該研究会登録会員の費用で参加される場合で、研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより原則7月末までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
  • 当会の会員へ入会申込を頂いた場合も7月末日までに入会手続きが(入金まで)完了してない場合は、講演参加費を非会員価格に変更し改めて請求します事をご了承下さい。
    期日後に入会(入金)された場合も変更となった参加費の金額を戻せませんのでご注意くださいますようお願いします。
研究報告について
  参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
  ID・パスワード等を記載しております。
  研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
  研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
  領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
  ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
  の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
  参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

照会先
       〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
       一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

プログラム

★発表番号5,6,10,22はヒューマンインタフェース学会(HI学会)デバイスメディア指向ユーザインタフェース専門研究委員会(SIGDeMO)からの発表
HI学会は共催となり原稿を双方で共有しています。

1日目:6月1日(火)
■9:45-10:00 挨拶、事前説明
 
■10:00-11:40 セッション1:ツール (座長:)
1. 木製家具製造業における棚卸の効率化の基礎検討と棚卸支援Webアプリケーションの開発
 森茂 智彦, 山口 穂高, 藤巻 吾朗(岐阜県生活技術研究所)
2. AroNap:仮眠における香り提示を用いた入眠・起床促進システム
 飯塚 万葉, ロペズ ギヨーム, 横窪 安奈(青山学院大学)
3. プログラム理解を支援するための可視化手法の自動選択
 伊藤 誓, 福里 司, 五十嵐 健夫(東京大学)
4. HydReminder:ホルダー駆動型水分補給促進システム
 元川 錦, 横窪 安奈, ロペズ ギヨーム(青山学院大学)
 
<昼休み>
 
■13:00-14:55 セッション2:計測・認識・制御 (座長:)
★5. エンドユーザ向けアボカド食べ頃分類モバイルアプリにおける深層距離学習を利用した分類手法の検討
 杉本 隼斗, 濱川 礼 (中京大学)
★6. ベビーベッド型デバイスを用いた乳児の啼泣認識手法の検討
 角谷 星哉 (大阪大学), 藤田 和之 (東北大学), 尾上 孝雄 (大阪大学), 伊藤 雄一 (青山学院大学)
7. 映像における色振動方式不可視マーカの読み取り可能距離の拡張
 田中 稜太郎, 亀井郁夫, 高木 健, 韓 燦教, 福嶋 政期, 苗村 健(東京大学)
8. 可視光通信プロジェクタの高画質化のための光源制御による輝度補正
 覚井 優希, 亀井 郁夫, 高木 健, 韓 燦教, 福嶋 政期, 苗村 健(東京大学)
9.[萌芽] Dustoon:複合現実を用いた掃除活性化システムのマーカ検討
 歸山 幸大, 横窪 安奈, ロペズ ギヨーム(青山学院大学)
 
■15:10-16:50 セッション3:入力・デバイス (座長:)
★10. スマートフォンのみを用いた周囲環境への視線入力インタフェースの検討
 永井 崇大, 藤田 和之, 高嶋 和毅, 北村 喜文 (東北大学)
11. パームレストにおける押し込み動作に基づくカーソル操作手法の検討
 髙倉 礼, 志築 文太郎, 高橋 伸(筑波大学)
12. スマートフォンの回転角を用いた室内空間におけるユーザ位置・方向の推定とその活用
 佐藤 光起, 松下 光範(関西大学)
13. 左右に異なるレンズを用いたHMDの視野角拡張
 上田 裕貴(芝浦工業大学), 山田 渉(NTT ドコモ), 真鍋 宏幸(芝浦工業大学)
 
 
2日目:6月2日(水)
■10:00-11:40 セッション4:演劇・社会 (座長:)
14. 演劇空間としての『あつまれ どうぶつの森』の可能性
 石井 優里, 城 一裕(九州大学)
15. 仮面劇のためのプロトタイピングが容易な動的表情拡張手法の提案
 増井 元康, 竹川 佳成, 平田 圭二(公立はこだて未来大学)
16. 訪問意欲を支える感性価値的構造と観光資源の魅力の可視化 ~ 赤穂市日本遺産の“塩”を活用したインバウンド誘客 ~
 破田 野智己, 竹澤 智美, 杉本 匡史, 徐 貺哲, 森川 貴嗣, 東 泰宏, 渋田 一夫, 長田 典子(関西学院大学)
17. 言語的人類に民族対立や人種差別はない ~ 人類共有知の発展のために ~
 得丸 久文(著述業)
 
<昼休み>
 
■13:00-14:40 セッション5:視覚・感覚 (座長:)
18. HMDを用いたサッカーのフリースペース認知における視覚探索行動の解析
 飯田 雄介, 宍戸 英彦, 亀田 能成(筑波大学)
19. 脚部の腱電気刺激による身体傾斜感覚の提示
 高橋 希実, 雨宮 智浩, 鳴海 拓志, 葛岡, 英明, 廣瀬 通孝, 青山 一真(東京大学)
20. HMD利用経験の有無がVR空間における落下感覚知覚に与える影響
 國武 悠人(慶応大学)
21. タスク周辺への視覚刺激を用いたPC上タスクに対する集中度向上手法の検討
 桑原 樹蘭, 南里 英幸, 中村 聡史(明治大学)
 
■15:00-16:40 セッション6:対話・非言語 (座長:)
★22. 授業動画視聴中のオフタスク抑制のためのスマートフォンによるうなずき操作
 三神 尭之, 小俣 昌樹 (山梨大学)
23. ユーザの笑顔に応じたエージェントの表情変化による笑顔増幅・気分向上手法の検討
 岩田 伸治, 吉田 直人(名古屋大学), 米澤 朋子(関西大学), 榎堀 優, 間瀬 健二(名古屋大学)
24. 遠隔ブレインストーミング支援のための褒める効果音アプリの入力方式の比較
 新道 明吉(東京大学), 阪口 紗季(東京都立大学), 苗村 健(東京大学)
25. 仮想聴衆における聴衆規模に応じた適切なうなずき頻度生成のための予備調査
 坪内 太吾, 福地 健太郎(明治大学)
 
■16:40-17:00 閉会式

研究発表会発表募集

  ★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは 何度でもご自身でアップロード可能 です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
===========================================================================
第193回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会・
第60回情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
合同研究会発表募集
===========================================================================
 
本研究発表会では,「人工現実感,エンタテインメント,メディアエクスペリエンス」をテーマに発表申込を募集します.
同時に,HCI・ECに関連する一般発表も受け付けます.みなさまからの積極的なお申込みをお待ちしております.
 
開催期間: 2021年6月1日(火),2日(水)
開催場所: オンライン
 
共催:
- 日本バーチャルリアリティ学会
- ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース専門研究委員会(SIGDeMO)
- 映像情報メディア学会 ヒューマンインフォメーション研究会(HI)
連催:
- 電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)
 
申込締切: 2021年4月9日(金)
原稿締切: 2021月4日22日(木) 23:59まで ※厳守です.
 
【発表申込方法】
 
Webフォーム経由での申し込みになります.
以下の研究会のうち所属されている研究会を一つ選択し,発表申し込みを行ってください.
複数の研究会に所属されている場合には,任意の一つの研究会を選択してください.
 
原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
 
【各研究会からの連絡】
 
■HCI研究会
 
HCI研究会では,学生奨励賞,研究会貢献賞という2つの賞を設けております.
申込フォームの【研究会への連絡事項】欄に,これらの賞へのエントリー等に
関する質問(項目A,B)を記載しておりますので,回答をお願い致します.
A. 発表者は学生(学生奨励賞対象者)ですか?:はい/いいえ
B. 発表者は研究会貢献賞※に該当しますか:該当します/該当しません
※同一発表者による発表が1年間(年度をまたいでも良い)に3回以上
 
問い合わせ先: sighci193 [at] sighci.jp
HCI研究会のWebページ: http://www.sighci.jp/events/sig/193
 
■EC研究会
 
EC研究会では,発表形態として,一般発表と萌芽的研究発表(講演時間半分,予稿集2ページ)を用意しています.
発表形態の詳細については http://entcomp.org/sig/?page_id=636 をご確認ください.
研究会への連絡事項の欄にある質問にご回答ください.
1. 学生発表:学生発表である/学生発表でない
2. 発表種別:一般発表/萌芽的発表
 
照会先: 濱田 健夫
E-mail: htakeo [at] iii.u-tokyo.ac.jp