第191回HCI研究発表会
第191回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会
参加を希望される方は、以下「参加申込」をご参照の上、情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です) 。非会員の方もマイページを開設してお申し込みください。参加申込をしていただくと,オンライン開催の場合のミーティング会場URL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします。参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も、URL情報取得や参加者数の把握のためマイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします。
参加申込
会場:オンライン
参加費:
参加費(研究報告/税込)
※発表総件数20件以上の場合
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
HCI研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 2,000円 |
情報処理学会学生会員 | 500円 |
非会員(一般) | 3,000円 |
非会員(学生) | 1,000円 |
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより原則2月15日までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
ID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
プログラム
※2日目プログラムについて時間変更の可能性があります
(発表順の入れ替えはありません).
1日目:1月28日(木)
■13:30-14:15 セッション1:基礎
(1)表示タイミングが不明なテンポラルポインティングにおけるエラー率モデル
清水美玖, 島田雄輝, 薄羽大樹, 宮下芳明(明治大学)
(2)プログレスバーと周辺の視覚刺激の進行方向が体感時間に与える影響
中村瞭汰, 松山直人, 中村聡史(明治大学), 山中祥太(ヤフー株式会社)
(3)待機画面の視覚刺激が選択に及ぼす影響の調査
横山幸大, 中村聡史(明治大学), 山中祥太(ヤフー株式会社)
■14:30-15:45 セッション2:支援
(4)スキー初学者のための荷重移動の提示によるスキー技能学習支援 :『内面化可能AI』の実現に向けた初期的試み
小野重遥, 金井秀明, 西本一志(北陸先端科学技術大学院大学), 渥美亮祐(東京工業大学)
(5)Analysis of learning behavior and knowledge changes in inquiry-based learning under mixed learning environments
Chen Jiadong, Okada Masaya, Taniguchi Yuta, Konomi Shin'ichi (Kyushu University)
(6)色覚特性によるゲームの有利不利の制御に向けたD型模擬フィルタを用いた実験による色の基礎検討
藤原優花, 二宮洸太, 佐々木美香子, 中村聡史(明治大学)
■16:00-17:00 招待講演
(7)mercari R4D x 価値交換工学
高橋三徳(mercari R4D)
2日目:1月29日(金)
■9:30-10:45 セッション3:コンテンツ
(8)布を用いた折り紙に向けた樹脂パターンの配置手法
藤次徹也, 野間裕太, 鳴海紘也(東京大学), 斉藤一哉(九州大学), 川原圭博(東京大学)
(9)作画ミス見落としに関する基礎調査とその防止のためのイラストの自動遮蔽システムの実現
髙橋拓, 中村聡史(明治大学)
(10)Attentionを応用した鏡面反射光の非活性化によるCNN推論精度改善手法
松永聖明, 赤嶺有平(琉球大学), 根路銘もえ子(沖縄国際大学)
■11:00-12:15 セッション4:発話
(11)筋電位によるCNNを用いた黙声の音素セグメント情報の推定
宮坂清貴, 坂本雄児(北海道大学)
(12)発声由来のウイルス拡散制圧を目指すスロートマイク音声処理 ー音質向上のための学習用データセットの構築に向けた予備実験ー
飯野健広, 早川吉彦, 中垣淳(北見工業大学), 木本雅彦(WIDE Project), 奥村貴史(北見工業大学)
(13)日常会話における話題収集を目的としたコンテキスト・生理情報を用いた日記作成支援システムの提案
古田峻也, 山本景子, 辻野嘉宏(京都工芸繊維大学)
(12:15-13:30 昼食休憩)
■13:30-14:45 セッション5:関係性
(14)愛玩ロボットに対する愛着を引き出すためのパーソナル距離に着目した振る舞いデザインの検討
在町駿, 山本景子, 辻野嘉宏(京都工芸繊維大学)
(15)ファッションに対する苦手意識の調査と単純接触効果による人のファッションへの意識変容
佐々木美香子, 中村聡史(明治大学)
(16)文字形状の違いが男女の顔と名前の記憶に及ぼす影響
清水亜美, 伊藤理紗, 中村聡史(明治大学), 掛晃幸, 石丸築(株式会社ワコム)
■15:00-16:15 セッション6:体験
(17)体験型展示のための行動伝達ピクトグラムとその実用例
小林桂, 星野准一(筑波大学)
(18)多視点カメラ映像の選好を収集するための視聴行為を阻害しない映像提示方法の検討
遠藤史央里, 竹川佳成(公立はこだて未来大学), 松村耕平(立命館大学), 平田圭二(公立はこだて未来大学), 五十嵐健夫(東京大学)
(19)赤外線測距センサデータに基づく飼育下チンパンジーの局所的な行動の分類の試行
吉田信明(京都高度技術研究所), 山梨裕美(京都市動物園/京都大学野生動物研究センター), 人長果月(美術家)
■16:30-17:45 セッション7:認識
(20)表計算ソフト向けのユーザ定義の空中ハンドジェスチャ
漆山雄太, 市川佑, 志築文太郎, 高橋伸(筑波大学)
(21)Reading Activity Classification Using Self-supervised Deep Learning
Md. Rabiul Islam, Shuji Sakamoto, Yoshihiro Yamada, Andrew Vargo, Motoi Iwata, Masakazu Iwamura, Koichi Kise (Osaka Prefecture University)
(22)ニュース音声通知に適したブレークポイントの検出
小川展夢, 松村欣司, 藤井亜里砂(日本放送協会)
■17:45-18:00 閉会式
研究発表会発表募集(終了しました)
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日 程 : 2021年1月28日(木)-29日(金)
会 場 : オンライン
発表申込方法 : 以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください。
★表彰に関するご案内★
HCI研究会では,学生奨励賞,研究会貢献賞という2つの賞を設けております(詳細は研究会Webページをご確認ください)。
申込フォームの【研究会への連絡事項】欄に、これらの賞へのエントリー等に関する質問(項目A~C)を記載しておりますので回答をお願い致します。
------------------------------------------------------------
【研究会への連絡事項(不要な方を削除してください)】
A. 発表者は学生(学生奨励賞対象者)ですか?:はい/いいえ
B. 発表者は研究会貢献賞※に該当しますか:該当します/該当しません
※同一発表者による発表が1年間(年度をまたいでも良い)に3回以上
C. HCI研究会MLへの新規登録:希望します/希望しません(登録済)
------------------------------------------------------------
原稿締切 : 2021年1月4日(月) 23時59分 厳守
・遅れると原稿は受領されません
・原稿枚数:8ページ以内