第114回GN・第42回SPT合同研究発表会
第114回グループウェアとネットワークサービス・第42回セキュリティ心理学とトラスト合同研究発表会
参加申込
会場:オンライン
参加費:
参加費(研究報告/税込)
※発表総件数20件未満の場合
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
GNorSPT研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 1,500円 |
情報処理学会学生会員 | 500円 |
非会員(一般) | 2,500円 |
非会員(学生) | 1,000円 |
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。請求書・見積書・納品書は入金後はダウンロードできませんのでご注意ください
参考) マイページの利用方法:お支払い - 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
ID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
(電子図書館ので閲覧は、電子図書館のユーザー登録ならびに会費・登録費のお支払いの確認が
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
プログラム
2021年 5月11日(火) 09:30 - 11:50
議題 ライフログ活用技術、オフィス情報システム、グループウェアとネットワークサービス、セキュリティ心理学とトラスト、ほか関連テーマ
会場名 オンライン開催
5月10日(月) 午前 LOIS研 (1)
10:30 - 12:10
(1)10:30-10:55[LOIS] 空調環境適正化ガイダンスシステムでの換気指示機能の実装
○坂上暢規・霍 元智・舩曵信生・栗林 稔(岡山大)
(2)10:55-11:20[LOIS] プログラミング学習支援システムの解答分析機能の拡張
○西村一輝・岩本晃司郎・Htoo Htoo Sandy Kyou・舩曵信生・栗林 稔(岡山大)
(3)11:20-11:45[LOIS] IEEE802.15.4プロトコルを用いた屋内位置検知システムの複数ユーザ対応のための拡張
○濵﨑和志・Pradini Puspitaningayu・舩曵信生・栗林 稔(岡山大)
(4)11:45-12:10[LOIS] A proposal of fingerprint parameter optimization method for indoor localization system using IEEE802.15.4 devices
○Yuanzhi Huo・Pradini Puspitaningayu・Kazushi Hamazaki・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ)・Kazuyuki Kojima(Shonan Institute of Technology)
12:10-13:10 昼食 ( 60分 )
5月10日(月) 午後 GN研
13:10 - 14:50
(5) 13:10-13:35 [GN] POSパワー:客動線分析のためのID-POSデータを用いたエージェントシミュレーションシステム
○中村綾乃(和歌山大学)・吉野 孝(和歌山大学)・松山浩士(株式会社サイバーリンクス)・貴志祥江(株式会社オークワ)・大西 剛(株式会社オークワ)
(6) 13:35-14:00 [GN] CO2濃度の可視化に基づく安心・安全な対面学習/試験環境提供の試み
○爰川知宏(東京国際工科専門職大学)
(7) 14:00-14:25 [GN] 大規模合意形成支援システムD-AgreeにおけるBERTを用いた不適切発言フィルタリングの精度向上の検証
○佐藤拓実(名古屋工業大学)・長谷川拓也(名古屋工業大学)・伊藤孝行(京都大学)
○鈴木颯馬(明治大学大学院先端数理科学研究科)・武井秀憲(明治大学総合数理学部)・小林 稔(明治大学総合数理学部)
14:50-15:05 休憩 ( 15分 )
5月10日(月) 午後 LOIS研 (2)
15:05 - 16:20
(8)
○奥山祥太・豊谷 純・大前佑斗(日大)
(9)
○村山いまり・小舘亮之(津田塾大)
(10)
○多田厚子・原田将治・舟橋涼一・前田 翔・溝内 剛・早川昭二・烏谷あゆ・倉木健介(富士通研)
5月11日(火) 午前 LOIS研 (3)
09:30 - 10:20
(11)
○得丸久文(著述業)
(12)
○麻生敏正(東京海洋大)
10:20-10:35 休憩 ( 15分 )
5月11日(火) 午後 SPT研+LOIS研
10:35 - 11:50
(13)
○永徳真一郎(日本電信電話株式会社)・戸嶋巌樹(日本電信電話株式会社)・廣田啓一(日本電信電話株式会社)・小澤史朗(日本電信電話株式会社)・中村高雄(日本電信電話株式会社)・大西琢朗(京都大学)・出口康夫(京都大学)
(14)
○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)
(15)
○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)
研究発表会発表募集(終了しました)
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■日 程:2021年 5月10日(月)~11日(火)
■会 場:新型コロナウイルス感染症拡大状況を鑑み、オンライン開催いたします。
(連催:電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS))
■発表申込締切:2021年3月
■原稿締切:2021年4月1日(木) 23:59
※締切以降は,原稿の提出,差替,取下げはできません.
※原稿未提出の場合は,発表申込キャンセルの扱いになり,発表できません.
■申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
GN研究会: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/GN/
SPT研究会 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SPT/
※「姓名・タイトルの英文入力欄は必須ではありません」とありますが,姓名・タイトルについては英文入力欄にも記入をお願いします.
■発表申込み・原稿作成の手順:下記Webページをご参照ください. https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/happyo.html■原稿に関する留意点:
原稿仕上がり枚数は原則として最大8ページ,6ページ以上が望ましいとさせて頂きます. 研究報告用PDF原稿等は,下記の申し込みページでご提出ください.
■注意事項: 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます.
そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.
特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください. https://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
■参加費: 詳細は下記Webページをご参照ください. https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
■照会先 [AT]は@に置き換えてください.
情報処理学会SPT研究会 北川 直哉(国立情報学研究所) kitagawa[AT]nii.ac.jp
情報処理学会GN研究会 吉野 孝(和歌山大学) yoshino[AT]wakayama-u.ac.jp
■研究会のご案内および最新情報は各研究会のWEBページでご確認ください.
情報処理学会 SPT研究会: http://www.iwsec.org/spt/
情報処理学会 GN研究会:http://siggn.sakura.ne.jp/sig/gw/
電子情報通信学会 LOIS研究会:https://www.ieice.org/iss/ois/jpn/