グループウェアとネットワークサービス研究会(GN),コンシューマ・デバイス&システム研究会(CDS),デジタルコンテンツクリエーション研究会(DCC)の合同研究発表会をオンラインにて開催いたします.皆様からの多数のご投稿をお待ちしています.
■日程: 2021年1月25日(月)-26日(火)
■開催方式:ZOOMによるオンライン開催を予定しています.
(サテライト会場設置の予定はありません)
■テーマ:
テーマ(GN) :グループウェアとネットワークおよび一般
テーマ(CDS):コンシューマ・デバイス&システム,および一般
テーマ(DCC):デジタルコンテンツ,および一般
■申込締切: 2020年
11月24日(火) 12月1日(火)23:59
■原稿締切: 2020年12月21日(月) 23:59 (厳守)
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
■発表申込方法:以下URLの「発表申込」メニューからお申し込みください.
申込み後に申込み研究会の変更はできませんのでご注意ください.
----------------------------------------------------------
★GN研究会発表申し込みは,以下のURLからお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/GN/
GN研究会発表申し込みの方へ
*発表申込の際のお願い*
以下について【研究会への連絡事項】欄にご記入をお願いいたします.
A: メーリングリストへの登録について: GN研究会メーリングリストへの登録希望の方は,
「ML登録希望」と記入してください.
B: 現在,大学等に在籍し,卒業論文,修士論文,博士論文に向けて準備を進めている方は,
該当するもの(卒業論文,修士論文,博士論文のいずれか)を記入してください.
なお,GN研では,「サポートセッション」を設けております.
これは,幅広い分野を受け入れ,様々な立場からの有用性や新たな可能性を検討する場を
提供するため,以下のものも積極的に受け入れます.投稿原稿は通常発表は8ページ以内ですが,
サポートセッションは,2~4ページでも可能です.
また,発表時間や質疑応答の時間に自由度を持たせることで,
新たな発想や議論の広がりを期待するものです.
・研究速報やアイデア段階の報告
・応用,適用分野の提案
・評価,実験手順の進め方 など
----------------------------------------------------------
★
CDS研究会発表申し込みは,以下のURLからお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CDS/
CDS研究会発表申し込みの方へ
*発表申込の際のお願い*
1) CDSトランザクションへの推薦を希望される場合,発表申込時,
【研究会への連絡事項】に,”○CDSトランザクションへの推薦:希望する”
と必ずご記入ください.推薦を希望された方には,研究発表会終了後,トラン
ザクション推薦に関する案内をお送り致します.
2) 表彰を希望される場合,発表申込時,【研究会への連絡事項】に,以下の情報を
記入してください.
発表者情報:学生 or 社会人(社会人学生含む) ※不要な方を消してください
原稿ページ数:
1) 原稿仕上がり枚数は:8ページ以内とします.
2) トランザクションへの推薦を希望される場合:6ページ以上を必須とします.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
備考:
1) 研究会の発表においては,少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに,
CDS研究会に登録しているか又は登録申込している必要があります.
ジュニア会員の発表の場合,教員が共著者に含まれる場合は,
教員のCDS登録が必須となります.
2) トランザクション掲載論文においては,最終原稿の入稿時点で第一著者が
CDS研究会に研究会登録(※)していること.但し,第一著者が情報処理学会
のジュニア会員である場合,他にジュニア会員以外の共著者がいる場合はその
うち一名以上がCDS研究会に研究会登録していること.ジュニア会員の単著または
ジュニア会員だけによる共著の論文の場合には,CDS研究会への研究会登録を要件
としない.
※情報処理学会の名誉会員,正会員,学生会員または非会員の準登録個人として
CDS研究会に研究会登録していること
----------------------------------------------------------
★
DCC研究会発表申し込みは,以下のURLからお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DCC/
DCC研究会発表申し込みの方へ
*発表申込の際のお願い*
以下について【研究会への連絡事項】欄にご記入をお願いいたします.
A. 発表形式: 研究発表/制作発表(不要な方を削除してください)
B. DCONトランザクションへの推薦: 希望します/希望しません (不要な方を削除してください)
発表形式:下記に示す研究発表と制作発表を設定しています.
・研究発表:8ページ以内の研究論文を提出し,当日は質疑込み25分程度の口頭発表を行う.
・制作発表:制作に関する技術やコンセプト,新規性,進歩性などを記述した
1~2ページ程度(上限8ページ)の原稿を提出し,当日は制作コンテンツの展示や上映などデモ
ンストレーションをメインとした発表を行う.
----------------------------------------------------------
■申込に関する特記事項
1. 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の
1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告に
掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.
特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については研究会活動の
オンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)についてを
ご参照ください.
http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
2. ここで収集した申し込み情報は,
第112回GN・第30回CDS・第27回DCC合同研究発表会の管理運営のためにのみ用い,
ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはありません.
研究会Webページ
GN http://www.ipsj.or.jp/sig/gw/
CDS http://www.sig-cds.net/
DCC http://www.ipsj.or.jp/sig/dcc/