第51回EMB研究発表会
第51回組込みシステム研究発表会
-
研究会に登録されている方
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館(情報学広場)で公開します。
※2019年度より研究発表会当日用サイトのID・パスワードの事前配布は行わないことになりました。研究会に登録されている方で研究発表会に参加されない場合の論文のダウンロードには上記電子図書館をご利用くださいますようお願いいたします。 -
研究会に登録されていない方
当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 「研究会に登録する」のページをご参照ください。
プログラム
【会 場】 東海大学高輪キャンパス1号館1201教室(東京都港区高輪2-3-23)
(アクセス:http://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/)
【プログラム】
13:30-14:45 ポスターセッション
14:45-15:00 片付け・休憩
15:00-16:00 特別企画セッション
16:00- クロージング
■特別企画セッション(15:00-16:00)
我が国の組込み産業の競争力強化を目指し,組込みシステム研究会(SIGEMB)の有志メンバが2018年11月に湯河原に集結し,2日間にわたり議論した結果,組込みシステム技術者/研究者が急速に取り組むべき課題が明確化されました.
(湯河原宣言2018:http://www.sigemb.jp/wordpress/archives/394)
本セッションでは,
・発表会当日の講演,ポスター発表の研究の位置づけ
・日進月歩の技術革新を考慮した湯河原宣言の項目の見直し,強化
に関して徹底的に議論し,今後の研究活動に活かすことを目標とします.
ポスター発表者をはじめ,多くの方々の積極的な参加を期待します.
■ポスターセッション(13:30-14:45) (1)~(10)は論文あり.(P1)~(P7)はポスターのみ.
(1) 小規模組込み向けFRP言語のための並列実行モデル
○櫻井 義孝,渡部 卓雄(東京工業大学)
(2) 組込みシステム向けFRP言語における動的動作のための抽象化機構
○松村 有倫,渡部 卓雄(東京工業大学)
(3) 複合情報源時空間情報アプリケーションプラットフォームへのContext Oriented Programingの適用
○平川 剛,久住 憲嗣(九州大学)
(4) Code2Vec for C: C言語を対象としたコードの分散表現の獲得手法の提案
○檜枝 琴里,久住 憲嗣(九州大学),
矢川 博文(富士通九州ネットワークテクノロジーズ(株)),福田 晃(九州大学)
(5) コンテキスト指向プログラミングによるFPGA動的部分再構成の考察
○佐藤 未来子(東海大学),谷川 郁太(九州大学),渡辺 晴美,大川 猛(東海大学),
小倉 信彦(東京都市大学),久住 憲嗣(九州大学)
(6) 高位合成可能なC++記述のための分散ミドルウェアを用いた機能シミュレーション
○新井 健太(宇都宮大学),大川 猛(東海大学),大津 金光,横田 隆史(宇都宮大学)
(7) A Study of Real-Time Extension for RISC-V Processors
Aye Myat Mon,Chu Thiem Van,
○Tanaka Kiyofumi(Japan Advanced Institute of Science and Technology)
(8) ROSノード軽量実行環境mROSのTOPPERS/ASP3カーネルへの対応
○今西 洋偉,高瀬 英希,高木 一義,高木 直史(京都大学)
(9) 組込みソフトウェア技術者育成のためのProject-Based Learning基礎教育の実施報告
○大江 信宏,佐藤 未来子,渡辺 晴美(東海大学),久住 憲嗣(九州大学),
三輪 昌史(徳島大学),松浦 佐江子(芝浦工業大学),元木 誠(関東学院大学),
小倉 信彦(東京都市大学),大川 猛(東海大学)
(10)スマートフォンの内蔵センサーを用いた人間活動の分類実験
○川島 寛隆,今村 誠(東海大学)
(P1) Zumo によるチキンレースプログラムの設計と実装
○上田 達也,鈴木 亘,松浦 佐江子(芝浦工業大学)
(P2) 画像認識処理を行う複数FPGAの協調動作によるロボットカーの設計
○田山 翔太郎,大川 猛,佐藤 未来子,渡辺 晴美(東海大学)
(P3) コンテキスト指向モデリングの環境対応ロボットへの適用
○山本 千夏,大川 猛,佐藤 未来子,渡辺 晴美(東海大学)
(P4) コンテキスト指向プログラミングに基づいた環境対応ロボットの試作
○田部井 真那,佐藤 未来子,大川 猛,渡辺 晴美(東海大学)
(P5) IoT・ネットワークロボットサービスを実現するミドルウエアの検討
○菅谷 みどり,小沢 公基,三宮 夏帆,白岩 玄気,井村 舜(芝浦工業大学)
(P6) NuSMVの反例に対する自動検証による解析支援ツールの試作
○大池 勇太郎,小形 真平(信州大学),青木 善貴(日本ユニシス(株)),
中川 博之(大阪大学),岡野 浩三(信州大学)
(P7) IoT/自動運転システムの検証環境「箱庭」の構想
◯高瀬 英希(京都大学),細合 晋太郎((株)チェンジビジョン),
高田 光隆(名古屋大学),田邉 友,森 崇((株)永和システムマネジメント)
発表募集(募集は終了しました)
【会 場】 東海大学高輪キャンパス1号館1201教室(東京都港区高輪2-3-23)
[アクセス:http://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/]
【議 題】 一般
【発表申込締切】 2019年5月
【論文提出締切】 2019年5月31日(金)23時59分 ※締切厳守
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表がキャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので
お早目にご投稿くださいますようお願い致します.
【論文ページ数】 8ページ以内(ポスター発表:2ページ)
【発表申込方法】 以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
・EMB研究会 - https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EMB/
※「研究会への連絡事項」欄で該当する下記項目にチェックを入れてください.
【照 会 先】 一場 利幸(富士通研究所)E-mail: t.ichiba [at] fujitsu.com
佐藤 未来子(東海大学)E-mail: mikiko.sato [at] tokai.ac.jp
============================================================================
◆特別企画セッション
我が国の組込み産業の競争力強化を目指し,組込みシステム研究会(SIGEMB)の有志メンバが2018年11月に湯河原に集結し,2日間にわたり議論した結果,組込みシステム技術者/研究者が急速に取り組むべき課題が明確化されました.
(湯河原宣言2018:http://www.sigemb.jp/wordpress/archives/394)
本セッションでは,
・発表会当日の講演,ポスター発表の研究の位置づけ
・日進月歩の技術革新を考慮した湯河原宣言の項目の見直し,強化
に関して徹底的に議論し,今後の研究活動に活かすことを目標とします.
各セッション講演者,ポスター発表者のをはじめ,多くの方々の積極的な参加を期待します.
◆組込みシステム研究会 ポスター発表
組込みシステム研究会では,合同研究発表会とは別に,同会場でのポスター発表の募集も行います.
・趣旨:
本研究発表会では,研究成果のより深く長い議論を促進させること,発展途上である研究課題
を紹介できる場を設けることを目的として,ポスター発表を募集します.ポスター発表では,
発表内容・研究概要をまとめたショート論文の投稿(2ページ以内),または,論文投稿は
せずに当日のポスター発表のみの形式を受け付けます.当日のポスター発表に対する意見や
議論を踏まえて,今後の研究会で改めて論文発表することができます.
・実施方法:
(a) 論文原稿[2ページ以内]を投稿してポスター発表のみ実施する
口頭発表と同様の申込先,締切で受け付けます.
論文は電子図書館に掲載されます.
(b) 論文原稿は投稿せずにポスター発表のみ実施する
タイトル,発表者,概要のみの情報をメールでお送りください.
発表申込締切は「2019年6月10日(月)23時59分」です(延長しました).
プログラムおよび当日配付資料には送付された情報を掲載しますが,
電子図書館には掲載されません.
いずれの場合でも,ポスターおよび必要な展示物は当日ご持参ください.
掲示可能なポスタースタンドのサイズはA1タテを予定しています.
・申込方法
[ポスター/原稿あり(a)]
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EMB/
※「研究会への連絡事項」欄で該当する下記項目にチェックを入れてください.
[ ] ポスター発表(原稿2ページ以内)
[ポスターのみ/原稿なし(b)]
送付先 : t.ichiba [at] fujitsu.com
送付情報 : タイトル,発表者(複数の場合は代表者に○),概要(200字程度)
メール件名: 「EMB51Poster」としてください.
申込締切 : 2019年
・照会先
一場 利幸(富士通研究所)E-mail: t.ichiba [at] fujitsu.com
佐藤 未来子(東海大学)E-mail: mikiko.sato [at] tokai.ac.jp