第99回EIP研究発表会

第99回EIP研究発表会

参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,ミーティング情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員もURLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.


参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き

参加申込

日時・会場:
■日時:2023年2月16日(木)-2月17日(金)
■開催場所:奈良文化財研究所(奈良県奈良市二条町2-9-1 近鉄奈良線・京都線・橿原線 大和西大寺駅下車北口から東へ徒歩10分)
  +オンライン開催
■招待講演: 古賀 崇先生(天理大学)
■懇親会:本開催では懇親会を予定しています(感染症の状況によっては実施できない可能性もあります).詳細は別途ご案内いたします.
EIP研究会の公式ページもご確認ください.
■その他:本開催の予定会場にはFree Wifiはありますが、容量が小さいため、会場でご参加される方はなるべく自前のルーターをご持参ください.
■お問合せ先: 橋本誠志(EIP)shashimo◎nifty.com
※ ◎を半角@に直してお送り下さい.

※参加申込をしていただいた方に、研究会当日までにオンラインURLと資料ダウンロードについてをメールでお送りします。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
EIP研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,000円
情報処理学会学生会員  500円
非会員(一般) 3,000円
非会員(学生) 1,000円

 
申込方法 : 
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※EIP研究会登録会員の費用で参加される場合で、EIP研究会にまだ登録されていない方は

 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember

   
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより2/24(金)までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
研究報告について
  参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
  ID・パスワード等を記載しております。
  研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。 
  研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)の公開となります。

領収書について
  領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
  ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
  の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
  参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

照会先
       〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F

       一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp  

プログラム

Day 1 2023.2.16(木)
セッション1 社会基盤(1) 13:00~14:00 座長:加藤尚徳
(1)多国籍ITエンジニアチームのマネジメントとその課題について
〇松本 多恵(人間文化研究機構 総合地球環境学研究所)
 
(2)都道府県におけるオープンデータの定義の異同
〇本田 正美(関東学院大学)
 
(3) Q&Aコミュニティの質問文を用いた観光情報の経年的変化の分析
〇吉見 憲二(成蹊大学)
 
セッション2:社会基盤(2) 14:10~15:10 座長:吉見憲二
(4)視聴データを自己管理することへのユーザー側の受容性とリスク認知
〇村崎 康博(NHK放送技術研究所)
 
(5)ローカル・プライベート5Gネットワークに関する各国の制度と周波数割当を巡る議論
〇山條 朋子(KDDI総合研究所)
 
(6)ゲノム利用のダイナミックコンセントのための技術的保護手段におけるDocker ベクトル化とDLTの適用
〇金子 格(東北大学データ駆動科学・ai教育研究センター)
 
セッション3:個人情報/プライバシー保護(1) 15:20~16:20 座長 折田明子
(7)2022年プライバシーポリシーの現状 ー第三者提供に絞ってー
〇佐藤 花(国際基督教大学)
 
(8)EUにおけるデータガバナンス法(Data Governance Act (DGA))にみる欧州データイノベーション委員会設立の方向性と課題
〇寺田 麻佑(一橋大学ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター教授,理研AIP客員研究員)
 
(9)欧米データプライバシーフレームワーク(EU-US Data Privacy Framework)に関する十分性認定の現状と課題
〇板倉 陽一郎(ひかり総合法律事務所弁護士,理研AIP客員主管研究員)
 
セッション4:AI・ロボット 16:30~17:10 座長 板倉陽一郎
(10)AI 応用システムの社会的受容性の調査と分析
〇中川 裕志(理化学研究所・革新知能統合研究センター)
 
(11)AIリスクに係るガバナンスの限界と課題
〇小倉 博行(日本大学)
 
Day2 2023.2.17 (金)
セッション5:個人情報/プライバシー保護(2) 10:00~11:20 座長 金子啓子
(12)EUおけるデータポータビリティの動向
〇小向 太郎(中央大学)
 
(13)公民一元化後の地方自治体の個人情報保護の法的課題
〇湯淺 墾道(明治大学)
 
(14)行動規範のモニタリングに関する一考察 ~GDPRにおける行動規範とモニタリング組織に関するガイドラインの分析3~
〇森 京子(株式会社KDDI総合研究所)
 
(15)我が国における複数主体による適正な個人データ利用の検討~共同利用とJoint Controllerの比較をつうじて~
〇加藤 尚徳(株式会社KDDI総合研究所/一般社団法人次世代基盤政策研究所/理研AIP)
 
セッション6:学生セッション(1) 13:00~14:20 座長 須川賢洋
(16)EUにおけるフェイクニュース対策と日本への示唆
〇藤田 千優(中央大学国際情報学部)
 
(17)デジタル・プラットフォーム企業が介在する取引での我が国における消費者保護のあり方について
〇小崎 愛華(中央大学)
 
(18)EUおよび日本におけるプロファイリング規制の動向
〇小林 彩勢(中央大学 国際情報学部 小向ゼミ)
 
(19)権利侵害情報の削除請求に関する制度の比較
〇鎌田 ひとみ(中央大学)
招待講演 14:30~15:40 司会 小向太郎
(20)デジタルアーカイブに関する政策と実践をめぐって:日本の現状と,それに足りないもの
〇古賀 崇(天理大学人間学部総合教育研究センター)
 
セッション7:社会基盤(3) 15:50~16:30 座長 小向太郎
(21) 亡くなった著名人のSNSに何を望むのか、望まないのか
〇折田 明子(関東学院大学)
 
(22)ゲーム会社の破産とプレイ環境のサステナビリティ—法制度の観点から—
〇橋本 誠志(徳島文理大学)
 
セッション8:学生セッション(2) 16:40~18:00 座長 橋本誠志
(23)リーガルテックと弁護士法72条
〇小暮 匠(中央大学 国際情報学部)
 
(24)発信者情報開示請求に関する日米比較
〇伊藤 花(中央大学)
 
(25)情報の拡散による名誉毀損
〇岸野 康平(中央大学)
 
(26)AIの利用によるコンピュータ創作物の著作権への影響
〇諏佐 日那乃(中央大学国際情報学部国際情報学科)

*懇親会について:運営委員会で協議の結果、今開催では懇親会を設定する予定となりました。時間帯は初日セッション(2/16)終了後、概ね18時頃からの予定です。
参加ご希望の方は開催担当幹事(お問い合わせ先)までメールでご連絡下さい(2/14締切)。
EIP99懇親会(2/16(木)18:00頃~)
店名:PAO ROOTS
住所:〒631-0822 奈良県奈良市西大寺栄町3-12
TEL:0742-35-0080
参加費目安(あくまで目安ですので当日の状況により変動することはありえます):お一人6,000円
 
 

発表募集のご案内

 ★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第99回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)開催案内
 
 + 主査: 小向太郎(中央大)
 + 幹事: 青木秀一(NHK技研)、板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所)、加藤尚徳(KDDI総合研究所)、黒政敦史(データ社会推進協議会)、須川賢洋(新潟大)、橋本誠志(徳島文理大)
 
標記の研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.
 
                            記
■日時:2023年2月16日(木)-2月17日(金)(発表数によっては1日の開催となることもあります.)
■開催場所:奈良文化財研究所(奈良県奈良市二条町2-9-1 近鉄奈良線・京都線・橿原線 大和西大寺駅下車北口から東へ徒歩10分)
 
 +オンライン開催
■テーマ:情報セキュリティ,知的財産,プライバシー,及び IT社会問題一般
■発表申込締切:2022年12月24日(土)23:59→2023年1月7日(土)23.59(延長しました。)
■原稿投稿期限:2023年1月25日(水)23:59
■申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
 
+ EIP研究会発表申込 : 
 
■招待講演: 古賀 崇先生(天理大学)(デジタルアーカイブを、文化遺産・知的財産にとどめず、デジタル相続等、幅広く応用するための課題や実践事例」(仮))
■懇親会:本開催では懇親会を予定しています(感染症の状況によっては実施できない可能性もあります).詳細は別途ご案内いたします.
■その他:本開催の予定会場にはFree Wifiはありますが、容量が小さいため、会場でご参加される方はなるべく自前のルーターをご持参ください.
■お問合せ先: 橋本誠志(EIP)shashimo◎nifty.com ※ ◎を半角@に直してお送り下さい.