第21回EC研究発表会

第21回エンタテインメントコンピューティング研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

発表募集

日時: 2011年8月30日(火)

場所: 北海道大学 情報科学研究科棟 5F 中会議室(5-08) ←変更になりました!
〒060-0814 札幌市北区北14条西9丁目
http://www.ist.hokudai.ac.jp/access/

主催: 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング(EC)研究会
協賛: 日本バーチャルリアリティ学会 アート&エンタテインメント(A+E)研究委員会

受付 10:30-11:00

8月30日(火)
------------------------------------------------
11:00-12:30 テーマ/アート
------------------------------------------------
★On The Waves: 波紋・水滴を用いたインタラクティフ楽器
○中西宣人(東大),鈴木太朗(東大),有賀清一(桜美林大),飯田誠(東大),荒川忠一(東大)

1.直感性を考慮したマッシュアップ型絵本作成支援システムの構築
○船橋直也(東洋大),寺島賢紀(宮城大),藤本貴之(東洋大)

2.表面筋電信号を用いたウェアラブル型ミュージック・インタフェース
○石川圭佑(はこだて未来大),戸田真志(はこだて未来大学),
櫻沢繁(はこだて未来大学),秋田純一(金沢大),近藤一晃(京大),中村裕一(京大)
 

------------------------------------------------
13:30-15:30 テーマ/コミュニケーション
------------------------------------------------
3.継続的な広告視聴を実現する映像配信システムの構築
○安達元一(モトイチエンタテインメント),伊藤永悟(東洋大),藤本貴之(東洋大)

4.情報の一次接触を重視した動画視聴システムの提案と試作
○伊藤永悟(東洋大),米盛堂大(東洋大),安達元一(モトイチエンタテインメント)、藤本貴之(東洋大)

5.ピクトグラムを用いた直観的モバイル・コミュニケーションシステムの提案
○藤田光治,藤本貴之(東洋大)

6.複数の映像提示方法を備えたオフィス状況伝達システム
○比嘉恭太,石川真澄,野村俊之,仙田裕三(NEC)
 

------------------------------------------------
15:45-17:45 テーマ/インタフェース
------------------------------------------------
7.エンタテインメント性と実用性を考慮したステッカー型マウスシステムの提案とその試作
○村田和也(東洋大),安達元一(モトイチエンタテインメント),藤本貴之(東洋大)

8.MaterialReader:デザイン視点で作る電子書籍プラットフォーム
○櫻井稔(東京藝大),江渡浩一郎(産総研)

9.ラインイメージセンサを利用した簡易な手書き五線譜の読み取りアルゴリズム
○馬場哲晃(首都大学東京),青木充(ウィズコーポレーション)

10.多点配置フォトリフレクタによる非接触な顔面入力装置の試作
○吉池俊貴,庄司りか,助友文香,對月沙織,西川忠宏,菊川裕也,
王丹青,馬場哲晃,串山久美子(首都大学東京)
 

研究会Web:
http://www.entcomp.org/sig/