第217回CVIM研究発表会

第217回CVIM研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館(情報学広場)で公開します。
    ※2019年度より研究発表会当日用サイトのID・パスワードの事前配布は行わないことになりました。研究会に登録されている方で研究発表会に参加されない場合の論文のダウンロードには上記電子図書館をご利用くださいますようお願いいたします。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

開催案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
               CVIM/PRMU2019年5月研究会プログラム(CVIM第217回)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2019年5月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会プログラム
(主査: 長原一,幹事: 石川博,岡部孝弘,川崎洋,佐藤智和,橋本敦史,満上育久,米谷竜)

日時:
2019年5月30日(木)  09:40 - 17:40 (懇親会17:45〜)
2019年5月31日(金)  09:40 - 16:30

会場:
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101,102
[A] センター棟 1F 101
[B] センター棟 1F 102
[C] カルチャー棟 1F 小ホール
[D] センター棟 5F 501
センター内マップhttps://nyc.niye.go.jp/category/facilities/map/
センター棟https://nyc.niye.go.jp/category/facilities/center/
カルチャー棟https://nyc.niye.go.jp/category/facilities/culture/

住所:
住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1

交通案内:
https://nyc.niye.go.jp/category/access/

会場連絡先:
柳井啓司 (電通大)  yanai [at] cs.uec.ac.jp

テーマ:
第一次産業への応用

講演時間:
特別講演: 発表50分 + 質疑10分
テーマセッション: 発表20分 + 質疑5分
上記以外: 発表25分 + 質疑5分

全体構成:

5月30日(木)
09:40 - 10:40 AIエッジコンテストセッション (会場A)
10:50 - 12:00 テーマセッション1 (会場A)
10:50 - 12:00 一般セッション1 (会場B)
13:30 - 15:00 D論セッション(会場C)
15:10 - 16:10 MVA招待講演(会場C)
16:30 - 17:00 卒論スポットライトセッション(会場A)
17:10 - 17:40 CVIM拡大運営委員会(会場A)
17:45 -  懇親会

5月31日(金)
09:40 - 10:45 テーマセッション2(会場C)
09:40 - 10:40 一般セッション2(会場D)
11:00 - 12:00 特別講演1(会場C)
13:30 - 14:30 特別講演2(会場C)
14:40 - 15:25 ポスターセッション1(会場C)
15:25 - 16:10 ポスターセッション2(会場C)
16:10 - 16:30 表彰式(会場C)

--------------------------------------------------------------------------
■■  5月30日(木)  AIエッジコンテストセッション (会場A)  (09:40 - 10:40)

------  休憩  (  10分  )  ------

■■  5月30日(木)  テーマセッション1 (会場A)  (10:50 - 12:00)

(1) 10:50 - 11:05
[PRMU] 動画像から得られる牛の身体情報に基づく分娩予兆検知システム
兵頭亮介・菅原一真(早大)・中野鐵兵・赤羽 誠(早大/イフラボ)・小林哲則・小川哲司(早大)

(2) 11:05 - 11:20
[PRMU] クラウドソーシングを用いた肉牛分娩開始検知システムの早期運用
沖本祐典・斎藤 奨(早大)・中野鐵兵・赤羽 誠(早大/イフラボ)・小林哲則・小川哲司(早大)

(3) 11:20 - 11:35
[PRMU] 定置網漁モデルを用いた日単位漁獲量予測
幸加木裕也・俵 直弘・小林哲則・橋本和夫(早大)・福嶋正義・井戸上 彰(KDDI総研)・小川哲司(早大)

------  個別ディスカッション  (  25分  )  ------

■■  5月30日(木)  一般セッション1 (会場B)  (10:50 - 12:00)

(4) 10:50 - 11:05
[PRMU] 3本指ハンドによる物体把持に適した領域の画像上での推定
塚本淳基・久保田涼介・小暮 潔(金沢工大)

(5) 11:05 - 11:20
[PRMU] テニスの試合映像におけるショット検出
堀江秀斗(慶大)・里 雄二・古山純子・田靡雅基(パナソニック)・青木義満(慶大)

(6) 11:20 - 11:35
[PRMU] 久徳遙矢・川西康友・出口大輔・井手一郎(名大)・加藤一樹(デンソー)・村瀬 洋(名大)
車両周辺環境に応じたカメラとLiDARによる歩行者検出の統合に関する初期検討

------  個別ディスカッション  (  25分  )  ------

------  昼食  (  90分  )  ------

■■  5月30日(木)  D論セッション(会場C)  (13:30 - 15:00)

(7) 13:30 - 14:15
[CVIM] A Novel Catadioptric Ray-Pixel Camera Model and its Application to 3D Reconstruction
川原僚, 延原章平(京大)

(8) 14:15 - 15:00
[CVIM] Light Transport Acquisition via Selective Light Path Measurement
Iwaguchi Takafumi, Kubo Hiroyuki, Funatomi Takuya, Tanaka Kenichiro, Mukaigawa Yasuhiro (NAIST)


------  休憩  (  10分  )  ------

■■  5月30日(木)  MVA招待講演(会場C)  (15:10 - 16:10)

------  休憩・移動  (  20分  )  ------

■■  5月30日(木)  卒論スポットライトセッション(会場A)  (16:30 - 17:00)

(9) 16:30 - 16:31
[CVIM] 特徴を保持した統計的形状モデル
若木良介, 延原章平, 西野恒(京大)

(10) 16:31 - 16:32
[CVIM] 領域に応じた超解像倍率選択による遠方物体検出
秋田和俊, 吉田智樹, Muhammad Haris, 浮田宗伯(豊田工大)

(11) 16:32 - 16:33
[CVIM] 模倣学習を用いた動画からの動作獲得
大里虹平, 川本一彦(千葉大)

(12) 16:33 - 16:34
[CVIM] 敵対的生成ネットワークを用いた角膜表面反射画像からのシーン識別
枝本祐典, 中澤篤志, 西田豊明(京大)

(13) 16:34 - 16:35
[CVIM] 深層学習を用いた三人称視点映像からのアイコンタクト識別
大嶋佑紀, 中澤篤志, 西田豊明(京大)

(14) 16:35 - 16:36
[CVIM] 深層学習を用いた動画像からのソーシャルタッチ検出
赤塚大地, 中澤篤志, 西田豊明(京大)

(15) 16:36 - 16:37
[CVIM] 視覚障碍者のための周辺情報選択システム
河合隆哲, 岩村雅一, 黄瀬浩一(阪府大)

(16) 16:37 - 16:38
[CVIM] 脳卒中片麻痺患者のグレードごとの人体姿勢解析
西浦優香, 槇原靖, アハドアテイクル ラハマン(阪大), 細井利憲, 久保雅洋(NEC), 八木康史(阪大)

(17) 16:38 - 16:39
[CVIM] Fine-Grained Classificationによる糖尿病性網膜症の画像診断モデルの提案
谷口善信(阪府大), Muhammad Naseer Bajwa (カイザースラウテルン工大/DFKI), 岩村雅一(阪府大), Andreas Dengel (カイザースラウテルン工大/DFKI), 黄瀬浩一(阪府大), Sheraz Ahmed(DFKI)

(18) 16:39 - 16:40
[CVIM] CNNを用いた皮膚病の画像分類手法の検討~皮膚病に対する自動診断システムの構築に向けて~
牟田薫(阪府大), Muhammad Naseer Bajwa(カイザースラウテルン工大/DFKI), 内海ゆづ子, 岩村雅一(阪府大), 黄瀬浩一(阪府大), Andreas Dengel(カイザースラウテルン工大/DFKI),Sheraz Ahmed(DFKI)

(19) 16:40 - 16:41
[CVIM] 混合ガウス分布推定ネットワークを用いた単一画像からの3次元物体形状復元
山下浩平, 延原章平, 西野恒(京大)

(20) 16:41 - 16:42
[CVIM] 偏光プロジェクタを用いた動的シーンの成分分離
新坂祐人, 岡部孝弘(九工大), 天野敏之(和歌山大)

(21) 16:42 - 16:43
[CVIM] 天井裏における偏光情報を用いた特徴点対応の評価
小川和樹, 間下以大, 浦西友樹, Ratsamee Photchara, 竹村治雄(阪大)

(22) 16:43 - 16:44
[CVIM] 偏光プログラマブル照明による半透明物体の表面粗さ推定
有枝航汰, 岡部孝弘(九工大)

(23) 16:44 - 16:45
[CVIM] 複合パターン投影による半透明物体の反射・散乱特性の頑健な推定
柴田青, 岡部孝弘(九工大)

(24) 16:45 - 16:46
[CVIM] 視線追跡型VRゴーグルを用いた眼球・頭部協調運動データ収集システム
村上純一, 満上育久(広島市立大)

(25) 16:46 - 16:47
[CVIM] 複数Kinectの姿勢データの時空間統合によるモーションキャプチャシステム
森本隆志, 満上育久 (広島市立大)

(26) 16:47 - 16:48
[CVIM] セマンティックセグメンテーション手法を用いたシルエットに基づく歩容認証の性能評価
小川景矢, 村松大吾, 槇原靖, 八木康史(阪大)

(27) 16:48 - 16:49
[CVIM] 人の主観に基づく相対歩容属性の推定
林優太, 槇原靖, 村松大吾, 八木康史(阪大)

(28) 16:49 - 16:50
[CVIM] テニス選手の姿勢情報を用いた打球方向推定
清水友博(慶大),吉川隆士, Chonho Lee(阪大), 斎藤英雄(慶大)

(29) 16:50 - 16:51
[CVIM] 直接的知覚損失関数と間接的知覚損失関数を用いた画像超解像の検証
吉田智樹, 秋田和俊, Muhammad Haris(豊田工大), Greg Shakhnarovich (豊田工大シカゴ校), 浮田宗伯(豊田工大)

(30) 16:51 - 16:52
[CVIM] インスタンスセグメンテーションのための半教師あり学習を用いた画像合成
大羽剛瑠, 浮田宗伯(豊田工大)

(31) 16:52 - 16:53
[CVIM] 時空間同期の取れた協調動作生成
前田孝泰, 浮田宗伯(豊田工大)

(32) 16:53 - 16:54
[CVIM] 拡張現実感におけるRGBカメラ画像に整合した陰影付け
小川敬也, 間下以大, 浦西友樹, ラサミーポチャラ, 竹村治雄(阪大)

(33) 16:54 - 16:55
[CVIM] ダイナミクススタイル変換を用いた自然風景画像の動画化
栗崎一真, 川本一彦(千葉大)

(34) 16:55 - 16:56
[CVIM] VR環境を用いた受講生の理解度と注視運動の関係性の調査
黒田明日香, 満上育久(広島市立大)

(35) 16:56 - 16:57
[CVIM] 表情認識を用いた集中状態判定
青柳龍也, 坂本彩, 高澤奈生(津田塾大)

(36) 16:57 - 16:58
[CVIM] 三次元映像解析に基づく乳牛の軽度跛行検出の自動化
谷野陸, 大倉史生, 八木康史(阪大)

(37) 16:58 - 16:59
[CVIM] 植物のスペクトル反射特性を用いたRGB画像からの近赤外画像の推定
三島駿祐, 金澤靖(豊橋技科大)


------  休憩  (  10分  )  ------

■■  5月30日(木)  CVIM拡大運営委員会(会場A)  (17:10 - 17:40)

■■  5月30日(木)  懇親会  (17:45 - 00:00)

--------------------------------------------------------------------------

■■  5月31日(金)  テーマセッション2(会場C)  (09:40 - 10:45)

(38) 09:40 - 09:55
[PRMU] 個葉スケール作物画像からの特徴抽出に関する検討
宇都有昭(東工大)・ダラ ムラ マウロ・シャヌソ ジョセリン(Grenoble INP)・篠田浩一(東工大)

(39) 09:55 - 10:10
[PRMU] Pretext taskを用いた植物画像からの分げつ数の推定
内海ゆづ子・中村浩一朗・岩村雅一・黄瀬浩一(阪府大)

(40) 10:10 - 10:20 ※発表キャンセル
[PRMU] (ショート) ニューラルネットワークを用いた菜園内トマト果実の状態推定
藤永拓矢・安川真輔・石井和男(九工大)

------  個別ディスカッション  (  25分  )  ------

--------------------------------------------------------------------------
■■  5月31日(金)  一般セッション2(会場D)  (09:40 - 10:40)

(40) 09:40 - 09:50
[PRMU] (ショート) 弱教師付き学習に基づいた顕微鏡画像における細胞領域認識
西村和也・備瀬竜馬(九大)

(41) 09:50 - 10:00
[PRMU] (ショート) 細胞挙動推定による低フレームレート動画像下における細胞トラッキング
林田純弥・備瀬竜馬(九大)

(42) 10:00 - 10:15
[PRMU] 画像を説明する多言語音声データを利用したクロスモーダル探索
大石康智・木村昭悟・川西隆仁・柏野邦夫(NTT)・David Harwath,James Glass

------  個別ディスカッション  (  25分  )  ------

------  休憩  (  15分  )  ------

■■  5月31日(金)  特別講演1(会場C)  (11:00 - 12:00)

(43) 11:00 - 12:00
[CVIM] 画像センシングと機械学習技術を活用した植物フェノタイピング
郭 威(東大)


------  昼食  (  90分  )  ------

■■  5月31日(金)  特別講演2(会場C)  (13:30 - 14:30)

(44) 13:30 - 14:30
[CVIM] 食料安全保障のための青果物品質の非破壊計測
黒木 信一郎(神大)


■■  5月31日(金)  ポスターセッション1(会場C)  (14:40 - 15:25)

講演番号: (7)(9)(11)(13)(15)(17)(19)(21)(23)(25)(27)(29)(31)(33)(35)(37)
※ Wifi利用可能,パネルサイズはH2100xW900 (A0が貼れる大きさ)を予定

■■  5月31日(金)  ポスターセッション2(会場C)  (15:25 - 16:10)

講演番号: (8)(10)(12)(14)(16)(18)(20)(22)(24)(26)(28)(30)(32)(34)(36)
※ Wifi利用可能,パネルサイズはH2100xW900 (A0が貼れる大きさ)を予定

■■  5月31日(金)  表彰式(会場C)  (16:10 - 16:30)

卒論セッション賞
CVIM研究会奨励賞
PRMU研究奨励賞

発表募集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
               CVIM/PRMU2019年5月研究会 募集要項(CVIM第217回)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

【5月の論文募集】 次の2種類の論文を募集します.
(1) 『一般セッション』
(2) 『テーマセッション』
(3) 『卒論セッション』
(4) 『D論セッション』 

* 電子情報通信学会PRMU研究会と連催となります.
* ディスカッションセッション形式での発表を希望する場合にはPRMU研究会より申し込みをお願いいたします.

日時: 2019年5月30日(木),31日(金)
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101,102
住所: 住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1
交通案内: https://nyc.niye.go.jp/category/access/
   https://goo.gl/maps/rudoUPTZFNJ2

会場連絡先: 柳井啓司 (電通大)
yanai [at] cs.uec.ac.jp 

発表申込締切:2019年3月8日
原稿締切:2019年4月22日 

申込方法: 情報処理学会のWebページ(URLは以下)の「発表申込」より申込み.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CVIM/

※ 研究会への連絡事項に,以下を記載下さい.
・論文種別 (いずれか一つを残して下さい.ポスター発表につきましては,文末のポスター発表とCVIM研究会奨励賞についてをご参照下さい.)
「卒論」(スポットライト発表+ポスター発表)
「D論」(口頭発表+ポスター発表)
「テーマ」(口頭発表+ポスター発表)
「テーマ」(口頭発表のみ)
「一般」(口頭発表+ポスター発表)
「一般」(口頭発表のみ)

・コメント制度希望の有無 (いずれか一つを残して下さい.また,詳細は以下URLをご参照下さい.)
http://cvim.ipsj.or.jp/index.php?id=comment
「有」
「無」

申込・照会先:
橋本 敦史(オムロンサイニックエックス) E-mail: atsushi.hashimoto[AT]sinicx.com
※[AT]は@に直してください.

 原稿作成要領: 以下のページを御参照下さい.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

--------------------------------------------------------------------------

2019年5月のCVIM研究会では、コンピュータビジョン技術の第一次産業への応用をテーマとして企画します。

IoT・クラウドなどの技術の発展にともない、農畜産業・水産業・林業などの第一次産業をICTを用いて効率化・高度化する試みが数多く行われています。例えば、農作物の自動収穫ロボット、農作業者向けアシストスーツ、漁業資源管理システムなどの研究が進められており、各種センサを搭載したフィールドサーバによる圃場環境情報の計測のように現場への導入も進みつつある技術もあります。

一方で、第一次産業の現場である圃場・漁場・森林を対象とした計測は、広い面積を長い期間に渡って、空間的・時間的に十分な密度で計測する必要があり、その実現のためにコンピュータビジョン技術への期待が高まっています。例えば、ドローンによる上空からの植物形質情報や土壌情報の計測はその一例です。また、生産だけでなく流通においても、一次産品のトレーサビリティ、品質の保証や差別化など実現に向けたICTの活用が求められている。さらに、このような産品計測が実現した場合、そのデータ量は膨大になり、そのまま保存することは困難なため、機械学習を始めとした解析技術も求められます。

こうした観点から、CVIM研究会では、2014年3月および2015年5月に第一次産業への応用をテーマとして企画し、多数の発表と活発な討議が展開されました。2019年5月のCVIM研究会では、前回から4年を経て、その間に解決された課題・まだ解決されていない課題・新たに浮かび上がってきた課題などの現状について把握するとともに、今後の展望について議論することを企画しました。

さらに、代表的な第一次産業である農業に関して、以下の2件の特別講演も企画しています。

 ・植物フェノタイピング(仮題)
郭威(東京大学特任助教) 

・青果物の非破壊計測(仮題)
黒木信一郎(神戸大学助教)

広範な分野の多様な研究をご発表いただき、活発な議論の場となるべく、奮ってご投稿・ご参加くださいますようお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------
■『卒論セッション』発表募集 

 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM研究会)では,2018年5月開催の研究会において,2017年度に学部を卒業した方を対象にした特別セッションを企画します.このセッションでは,学部課程で研究してきた内容(卒業論文の内容)をポスター形式で発表していただき,今後のコンピュータビジョン研究に深みを与えることを目的としております.発表内容の多少の不備を問うものではなく,主に若手の研究者として自分の研究のねらい,モティベーション,着眼点を発表していただきます.

 各大学の画像関連研究室からの多数のご応募を期待しております.また,指導教員の方々におかれましても,若手研究者の育成として前向きに検討していただき,ご応募くださるようお願いいたします.なお,優秀な発表に対しては,情報処理学会CVIM研究会より特別賞の表彰があります.

・応募資格:2017年度の学部卒業生(年齢不問).ただし,当日の研究発表を本人が行えることを条件とする. 

・発表形式:ポスター + ダイジェスト口頭発表 

・予稿:最小1ページ最大8ページ(タイトル・概要ページ含む). 

--------------------------------------------------------------------------
■『D論(博士論文)セッション』発表募集 

 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM研究会) では,2018年5月開催の研究会において,2017年度における博士号取得者を対象にした特別セッション『D論セッション』を企画します.このセッションは,将来が期待される日本の若手研究者を激励し,かつ彼らのアクティビティをこの分野の研究者に紹介することを目的とします.各大学の画像関連研究室から優秀な論文のご応募を期待しております.なお,発表論文のうち,特に優秀な論文に対しては,英文論文誌IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications(CVA)に推薦します(採否は通常の投稿論文と同じ査読プロセスを経て決定されます). 

・応募資格:
CVIM研究会が扱う分野における2017年度の博士号取得者(申込時に年度内
取得見込みの者を含む)で,発表に際し指導教員の同意が得られる者(年齢不問). 

・発表形式:
プレゼン資料 (英語)+ 口頭発表(英語)
(発表+質疑で最大45分程度を予定).  

・予稿:最大16ページ(タイトル・概要ページ含む).英語での執筆. 

--------------------------------------------------------------------------
■ 注意事項・コメント制度 

・発表申込後,「発表申込完了のお知らせ」に関するメールが自動発信されます. 

・発表申込締切後の数日以内に,「講演申込受理のお知らせ」に関するメールが発信されます.講演原稿の締め切り・要項・提出方法等に関する情報が記載されておりますので,記載された方法に従って原稿を提出下さい. 

・万が一,「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい.なお,原稿締め切り,要領についてのお問い合わせは,学会研究会係にお願いします.(担当:研究会係 sig@ipsj.or.jp) 

・コメント制度を御希望の場合には,原稿提出の締切数日後に,コメント制度用のウェブページのURLを含めた申込確認メール(件名: 【第 xxx  回 CVIM 研究会発表申込】)が送付されます.研究会までに運営委員より質問・コメントが記入される予定ですので,随時,コメント制度用のウェブページを御確認下さい.万が一,コメント制度にお申込み頂いたにも拘わらず,上記メールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい. 

--------------------------------------------------------------------------
■ ポスター発表とCVIM研究会奨励賞について

CVIM研究会では,2015年1月研究会より,新たな試みとして,ポスターセッションを設けております.
最近のMIRUなどでも,口頭発表に加えて,より議論を深める場としてのポスター発表
(口頭発表と同じ内容で,参加者とより密な質疑・議論を頂きます)が定着していることから,
今回の研究会でも,口頭発表を頂く皆様にも,ポスター発表を頂く場を提供させて頂きたく思います.
(ポスターセッションは二日目の最終に実施予定です.)

 ポスターにつきましてはきれいに整ったものを作成して頂く必要はなく,議論のための資料と位置づけて頂ければ結構ですので,自由な形式で作成下さい.

例えば,口頭発表のスライドを印刷したものでも結構です.
皆様からの多数のポスター発表によって,ポスターセッションがより一層盛り上がればと思いますので,是非とも,口頭発表 + ポスター発表の申込を御検討下さい.

更に,口頭発表を行い,かつ,ポスター形式での発表を行ったもの(但し,卒論セッションは除く)を対象として,これらの研究発表の中から優秀と認められるものを選んで,対象分野における学術研究及び技術開発を推奨し,その発展を図ることを目的とするCVIM研究会奨励賞を創設しました.各回の研究会において,原則,1件を選定しますので,ポスター発表への積極的なお申込みをお待ちしております.