第95回CSEC・第45回SPT・第94回EIP合同研究発表会

第95回コンピュータセキュリティ・第45回セキュリティ心理学とトラスト・第94回電子化知的財産・社会基盤合同研究発表会

    この度の新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み,本研究発表会は現地開催を中止し,Zoomを使用してのオンライン開催となりました.

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(※11月1日頃開始予定です.当日でも申込可能です) .
  非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
  参加申込をしていただくと,ミーティング会場のURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
  参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいます
    ようお願いいたします.

     オンライン参加時の注意事項については,下記リンクの資料が参考になるかと思います
   (資料はFIT2020の時のものですが,本研究会もこの方針に準じて進行します).
 事前にご一読ください.

 参考資料:FITオンライン参加について
 

参加申込

日時・会場:
日時:2021年11月8日(月)~9日(火)
開催方法:オンライン開催
※参加申込をしていただいた方に,自動返信メールにてオンラインURLと資料ダウンロードサイトをお送りします.メールが届かない場合は,sig@ipsj.or.jpまでご連絡ください.

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
CSEC,SPT,EIP研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,000円
情報処理学会学生会員  500円
非会員(一般) 3,000円
非会員(学生) 1,000円
 
  
申込方法 : 
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
賛助会員としてお申込みの場合、非会員として以下からご登録後にマイページから賛助会員で参加申込を行ってください。
CSEC,SPT,EIP研究会登録会員の費用で参加される場合で、該当する研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
   
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより原則開催日から一週間後(11/16)までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
研究報告について
  参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
  ID・パスワード等を記載しております。
  研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。 
  研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)の11/1に公開となります。

領収書について
  領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
  ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
  の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
  参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

照会先
       〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
       一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp 

   

プログラム

第95回CSEC・第45回SPT・第94回EIP合同研究発表会
 
11月8日(月)
■EIP一般講演1 (会場1)[9:20-10:35] 3件
(1)インターネット上の権利侵害の削除プロセスに関する制度
〇小向太郎(中央大学)
(*)インターネット上の権利侵害に対する削除請求
〇小向太郎(中央大学) *EIP93未発表分
(2)4K,8K以上の高精細映像による毛細血管波状運動の分析と個人識別個人健康情報の分析の可能性についての考察
〇金子格(東北大学),湯田恵美(東北大学),吉田豊(名古屋市立大学),早野順一郎(ハートビートサイエンスラボ)
 
■EIP一般講演2 (会場1)[10:45-11:35] 2件 
(3)医療系AIアプリに関する社会調査報告
〇中川裕志(理化学研究所)
(4)医療系AIアプリに関する社会調査の記述意見
〇中川裕志(理化学研究所)
 
■EIP招待講演 (会場1)[13:00-14:15] 
(5)ドイツにおけるCOVID-19(新型コロナウィルス感染症)への立法対応(続)~ワクチン接種情報の共有と規制緩和を中心に~
〇横田明美(千葉大学社会科学研究院)
 
■CSEC一般講演3 (会場1)[14:25-15:40] 3件
(6)Mathematical Structure of Finsler Encryption
〇永野哲也(長崎県立大学),穴田啓晃(長崎県立大学)
(7)NTRU格子電子署名への中国剰余定理を用いたアグリゲート署名スキームの適用
〇安ヵ川彩乃(東京大学),佐藤周行(東京大学)
(8)ランダム二等分割カットのみを用いる5枚コミット型ANDプロトコル
〇豊田航大(東北大学),宮原大輝(電気通信大学/産業技術総合研究所),水木敬明(東北大学/産業技術総合研究所)
 
■CSEC一般講演4 (会場1)[15:50-17:05] 3件
(9)既存通信データセットに対する中毒攻撃を想定した敵対的学習データ生成の試行
桑山拓也(名古屋大学),〇嶋田創(名古屋大学),長谷川皓一(名古屋大学),山口由紀子(名古屋大学)
(10)APIコール情報を用いた注意機構付きLSTMによるマルウェアの特徴抽出と分類
〇大江弘晃(立命館大学),毛利公一(立命館大学),鄭俊俊(立命館大学)
(11)ONLSTMとAttention機構によるXSS攻撃の検知に関する一考察
〇宮崎裕一郎(防衛大学校),三村守(防衛大学校)
 
■SPT一般講演3 (会場2)[14:25-15:40] 3件
(12)自治体による電子行政サービス普及に寄与する取り組み
〇田代雄也(情報セキュリティ大学院大学),稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学)
(13)Disinformationによる情動伝染が二次的な社会的共有に及ぼす影響
〇中嶋 悠(情報セキュリティ大学院大学),稲葉 緑 (情報セキュリティ大学院大学)
(14)在宅型テレワークにおける情報セキュリティポリシーに関する研究
〇床波大貴(情報セキュリティ大学院大学),稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学)
 
■SPT一般講演4 (会場2)[15:50-16:40] 2件
(15)視覚障害者の大学生における情報セキュリティ疲れの考察
〇垣野内将貴(筑波技術大学),面 和成(筑波大学)
(16)ユーザの心理傾向に基づいたアップデートを促すメッセージの有効性の検証
〇金子真由子(富士通株式会社),古川和快(富士通株式会社),角尾幸保(東京通信大学)
 
11月9日(火)
■CSEC一般講演5 (会場1)[9:20-10:35] 3件
(17)Confidential Program Executionの提案と安全性評価
〇奥田哲矢(NTT社会情報研究所),中林美郷(NTT社会情報研究所),荒井研一(長崎大学),菊池亮(NTT社会情報研究所),千田浩司(NTT社会情報研究所)
(18)IoTマルウェア感染解析における通信形態及びアップリンク速度の推定手法
〇黄緒平(東京都立産業技術大学院大学/横浜国立大学),俊輔望月(NTTデータ数理システム),吉岡克成(横浜国立大学)
(19)セキュア光トランスポートNWの実現に向けたアーキテクチャ設計および形式検証による安全性評価
〇前田志温(東京大学),奥田哲矢(NTT社会情報研究所),中林美郷(NTT社会情報研究所)
 
■CSEC招待講演 (会場1)[10:45-12:00]
(20)ビデオ会議システムにおけるエンドツーエンド暗号化技術の安全性
〇伊藤竜馬(情報通信研究機構)
 
■CSEC一般講演6 (会場1)[13:00-14:15] 3件 
(21)FIDO認証におけるデジタル証明書に基づく検証
〇白石桃子(東京大学),相田仁(東京大学)
(22)スマートコントラクトによるデジタル資産取引におけるプライバシに配慮した取引仲介の実現に向けて
〇藤本真吾(富士通株式会社),面和成(筑波大学)
(23)ビジネス・インテリジェンス(情報収集)の考察
〇内田勝也(情報セキュリティ大学院大学)
 
■EIP一般講演7 (会場1)[14:25-15:40] 3件
(24)データ保護に関する国際政策動向調査報告~欧州委員会によるGDPRにおけるヘルスケアデータに関する影響評価の分析3~
〇加藤尚徳(株式会社KDDI総合研究所/一般社団法人次世代基盤政策研究所/理研AIP),森田朗(一般社団法人次世代基盤政策研究所),鈴木正朝(新潟大学/一般社団法人次世代基盤政策研究所/理研AIP),村上陽亮(株式会社KDDI総合研究所),花原克年(株式会社KDDI総合研究所)
(25)欧州委員会による韓国に対する欧州一般データ保護規則(GDPR)上の十分性認定手続の現状(2)
〇板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所弁護士/理研AIP),寺田麻佑(国際基督教大学/理研AIP)
(26)EUにおけるデジタルプラットフォーム規制の進展ーデジタルマーケット法案(デジタル市場法案、DMA)を中心にー
〇寺田麻佑(国際基督教大学/理研AIP),板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所弁護士/理研AIP)
 
■EIP一般講演8 (会場1)[15:50-17:05] 3件
(27)ISMAPに登録されたクラウドサービスの現況
〇本田正美(関東学院大学)
(28)教師なし機械学習を用いたオンライン試験における問題行為検知手法の提案
〇高江洲舟(明治大学),渡名喜瑞稀(明治大学),川越響(明治大学),利光能直(明治大学),高山眞樹(明治大学),齋藤孝道(明治大学)
(29)COVID-19流行初期における医療従事者コミュニティのコミュニケーション
〇吉見憲二(成蹊大学),春田淳志(慶應義塾大学),志賀隆(国際医療福祉大学)
 

合同研究発表会発表募集

★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2021年118()9()で、CSECSPTEIP3研究会の合同研究会を開催いたします。
発表申込締切は10月1日()までとなっております。
皆様からの申し込みをお待ちしております。
 
新型コロナウイルス (COVID-19) の感染状況を鑑みて本研究会は、オンライン開催となります。
 
■ 合同発表会
95回 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC)
+ 主査: 須賀祐治(()インターネットイニシアティブ)
+ 幹事: 大木哲史(静岡大学)、大東俊博(東海大学)、井口誠(Kii())、林卓也(()デジタルガレージ)、三村守(防衛大学校)、千田浩司(NTT社会情報研究所)
 
45回 情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT)
+ 主査: 金岡晃(東邦大学)
+ 幹事: 坂本一仁((株)DataSign)、金森祥子((国研)情報通信研究機構)毛利公一(立命館大学)
 
94回 情報処理学会 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
+ 主査: 原田要之助(情報セキュリティ大)
+ 幹事: 青木秀一(NHK技研)、折田明子(関東学院大)、加藤尚徳(KDDI総合研究所)、黒政敦史(富士通クラウドテクノロジーズ)、小向太郎(中央大)、須川賢洋(新潟大) 
 
■ 日程
2021118()9()
                                                
■ 開催場所
オンライン開催・Zoom
※参加方法は、プログラム確定後に改めてご案内致します。
 
■ 発表申し込み〆切
2021年10月1日() 23:59 (JST)
 
■ テーマ
セキュリティ,知的財産,著作権,プライバシー,技術と法,心理学,トラスト,及び IT社会問題一般
 
■ 論文原稿〆切
20211015() 23:59 (JST)
※締切以降は、原稿の提出、差替、取下げはできません。
※原稿未提出の場合は、発表申込キャンセルの扱いになり、発表できません。
 
■ 発表申込方法
各研究会のホームページより申し込んでください。
CSEC研究会の場合
SPT研究会の場合
EIP研究会の場合
 
※「姓名・タイトルの英文入力欄は必須ではありません」とありますが、姓名・
 タイトルについては英文入力欄にも記入をお願いします。
※ 登壇者が学生の場合は「研究会への連絡事項」に「登壇者は学生」と記入してください。
 
■ お問い合せ先 ([at] @ へ変更してください。)
CSEC (PC)   : 掛井将平(名古屋工業大学) csec12cfp[at]iwsec.org
SPT (PC/LA) : 稲葉 緑(情報セキュリティ大学院大学) inaba[at]iisec.ac.jp
EIP(PC)      : 須川賢洋(新潟大学)eip94[at]jura.niigata-u.ac.jp
 
■ 備考 (情報処理学会関連)
発表申し込みをいただきました方には、後日学会事務局から原稿の依頼をさせていた
だきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します)。
カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます。
詳細については以下のURLをご参照ください。
原稿仕上がり枚数は、原則として最大8ページ、6ページ以上が望ましいとさせていただきます。研究報告用PDF原稿等は、上記の申し込みページでご提出ください。
 
■サイバーセキュリティ研究倫理に関するチェックリストについて
CSEC研究会では、セキュリティ分野の研究倫理の重要性の高まりを受け、サイバーセキュリティ研究に関する典型的な倫理的配慮を著者らに啓発することを主たる目的としてチェックリストの活用を進めています。研究発表に際して研究倫理の観点で懸念がある方は、投稿前にまずチェックリストを活用し、セルフチェックを実施してみてください。
チェックリストは下記からご利用ください。
 
[注意事項]
研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます。そのため、研究報告に掲載される論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。特許申請の扱い等の際にはご注意ください。詳細については以下のURLをご参照ください。
 
研究会のご案内および最新情報はそれぞれの研究会のWEBページでご確認ください。