第191回CG研究発表会

  • シェアする
  • ツイート
  • noteで書く
  • LINEで送る

第191回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究発表会

  本研究発表会は現地での開催になります。

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.

参加申込のご案内

時 : 2023年9月16日(土)
 : 東京大学本郷キャンパス 理学部7号館 (214教室・007教室)
     https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/map/map06.html   

※以下のとおり懇親会を予定しております。
17:00~ (2時間程度)
会場: 研究会会場近隣の飲食店を予定
参加費: 4000円台を予定
※懇親会参加希望の方は人数把握のため9月7日までに参加登録をお願いいたします。

申込締切 2023年9月16日 
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
CG研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,200円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般/学生) 3,300円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※CG研究会登録会員の費用で参加される場合で、CG研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより9月23日までにお願いいたします。会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

研究報告について
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

その他に関する照会先
中島 一崇 (合同会社吉本アートファクトリー): kazutaka.nakashima[at]n-taka.info
謝 浩然 (JAIST): xie[at]jaist.ac.jp
佐藤 周平 (法政大学): ssato[at]hosei.ac.jp
※[at]は@に直して下さい

※その他 研究会Webページ もご確認ください。 

プログラム

開催日:9月16日(土) 9:30-15:35
会場:東京大学本郷キャンパス 理学部7号館 (214教室・007教室)
 講演時間: 一般講演:1件につき発表25分 (そのうち質疑5分程度)

一般セッション1 「画像処理」(9:30-10:20)
 座長:未定

[1] 9:30-9:55
アニメ調の目を描くためのインタラクティブシステム
 〇岩田 草汰, 土橋 宜典 (北海道大学)

[2] 9:55-10:20
戦艦大和の水中画像に対する色調補正
 〇山本 佑 (広島市立大学大学院),馬場 雅志 (広島市立大学)

— 10:20-10:40 休憩 —

一般セッション2 「レンダリング」(10:40-11:30)
 座長:未定

[3] 10:40-11:05
XRアプリケーションに向けた視認性を考慮した半透明レンダリング
 〇小林 知幾 (東京大学), 吹上 大樹 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所), 大石 岳史 (東京大学)

[4] 11:05-11:30
2次元のBRDF分布の補間による金属表面上の傷のデザインシステム
 〇藤 真太郎 (富山大学),佐藤 周平 (法政大学/プロメテックCGリサーチ), 岩崎 慶 (埼玉大学/プロメテックCGリサーチ),土橋 宜典 (北海道大学/プロメテックCGリサーチ)

— 11:30-13:00 昼休憩 —

[5] 招待講演:マテリアルインタラクションのための計算製造 (13:00-14:00)
 鳴海 紘也 (東京大学)

— 14:00-14:20 休憩 —

テーマセッション1 「実世界を取り扱うCG/CV技術・形状モデリング」(14:20-15:10)
座長:未定

[6] 14:20-14:45
引張り圧縮混合型シェルの形状決定問題のNURBSを用いた解法と、そのさらなる発展
 〇三木 優彰 (東京大学総合文化研究科広域科学専攻)

[7] 14:45-15:10
ニューラル表現によるガラスを含む3次元シーンのモデリング
 〇金 佑錫 (東京大学 生産技術研究所), 吹上 大樹 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所), 大石 岳史 (東京大学 生産技術研究所)

— 15:10-15:30 休憩 —

テーマセッション2 「実世界を取り扱うCG/CV技術・スケッチベースインタラクション」(15:30-16:20)
 座長:未定

[8] 15:30-15:55
Sketch-Based Velocity Field Design using Latent Diffusion Model
 〇Chang Hengyuan (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Peng Yichen (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Sato Syuhei (Hosei University), Xie Haoran (Japan Advanced Institute of Science and Technology)

[9] 15:55-16:20
Sketch-Guided Two-Stage Text-to-Image Generation with Spatial Control
 〇Zhang Tianyu, Xie Haoran (Japan Advanced Institute of Science and Technology)



原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。

 


情報処理学会 コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会(CGVI)
第191回研究発表会論文募集

【併催】
第191回は当研究会と画像電子学会,映像情報メディア学会が共催しているVisual Computing 2023 (9月17-20日)
の直前に開催されます(会場は異なりますのでご注意ください).

【日時】
2023年9月15日(金),16日(土)
(発表件数によっては16日のみの開催になります)

【会場】
東京大学本郷キャンパス 理学部7号館 (214教室・007教室)
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/map/map06.html

【テーマ】
「実世界を取り扱うCG/CV技術」

【趣旨】
3Dプリントや3Dスキャンなど,実世界を取り扱うCG/CV技術は近年目覚ましく発展しています.また,NeRFに代表されるような,機械学習を活用した新たなアプローチも急速に広まっています.一方,長い歴史を持つ物理シミュレーションにおいても,GPUによる超並列など,近年の技術発展からは目を離すことができません.そこで本研究会では,「実世界を取り扱うCG/CV技術」をテーマに第191回研究会を開催いたします.

また,上記のテーマに限らず,コンピュータグラフィックスに関する発表も広く募集いたします.本研究会にはロング発表セッションとスポットライトセッションの2種類がございます.ロング発表セッションでは⻑めの発表時間を確保し,発表研究についてより深い議論ができるように配慮しております.スポットライトセッションでは新規性や完成度を問わずに発表を募集し,1〜2分の登壇発表とポスター発表を通じて研究者同士の交流の機会を設けます.登壇発表者はCGVI賞および情報処理学会山下記念研究賞の選考対象となります.また学生による登壇発表者は学生発表賞の選考対象となります.皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております.

【発表申込締切】
2023年8月9日(水)

【原稿送付締切】
2023年8月16日(水)23:59まで※厳守です。

【発表申し込み要領】
・下記URLの論文募集のメニューから「第191回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究発表会」を選
択してお申込みください。
・発表申込時には、著者情報・発表タイトル・概要のみ必要です。
・申し込み時の連絡事項に論文種別をご選択のうえ記載してください。
・学生発表賞の選考対象を希望される学生の方は発表申込時に「学生」を選択下さい。


申し込み時の連絡事項に、以下を記載下さい。

論文種別「テーマ」
「テーマ」
「一般」
「スポットライト」

発表者の種別(いずれか一つを残してください)
「学生」※学生発表賞の対象となります
「それ以外」

発表申込後、原稿送付締切までに最終原稿のご投稿をお願いいたします。
投稿システムへの論文提出が遅れると、発表キャンセルとなりますのでご注意下さい。
原稿の作成は下記リンクを参照してください。(LaTeX・Wordテンプレートもこちらより取得できます)

原稿作成についてはこちらのURLをご参照ください: http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

■ 注意事項
発表申込後、「発表申込完了のお知らせ」に関するメールが自動発信されます。
発表申込締切後の数日以内に、「講演申込受理のお知らせ」に関するメールが発信されます。講演原稿の締め切り・要項・提出方法等に関する情報が記載されておりますので、記載された方法に従って原稿を提出下さい。
万が一、「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合には、申込・照会先にご連絡下さい。なお、原稿締め切り、要領についてのお問い合わせは、学会研究会係にお願いします。(担当︓研究会係
sig[AT]ipsj.or.jp)※[AT]は@に直してください.
2ページからご投稿いただけます。なお、研究会推薦論文は6ページ以上の論文が対象となります。
多様なご発表の性質上、この頁数に収まらない物も受け付けます。

【発表時間】
「テーマ」「一般」の講演時間は1件につき20分から25分程度(質疑応答を含む)を予定しています.
「スポットライト」は1件につき1分から2分程度(質疑応答なし)の登壇発表とポスター発表を予定しています.

【参加費】
登録会員でない方は、学会所定の参加費が必要です。
(※非会員の学生の参加費は非会員の参加費と同額になります。)
参加費・参加方法の詳細については以下をご参照ください。

情報処理学会主催のイベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について


【担当委員 (お問い合わせ先)】
中島 一崇 (合同会社吉本アートファクトリー): kazutaka.nakashima[at]n-taka.info
謝 浩然 (JAIST): xie[at]jaist.ac.jp
佐藤 周平 (法政大学): ssato[at]hosei.ac.jp
※[at]は@に直して下さい

発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報について

発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。

参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 
  • シェアする
  • ツイート
  • noteで書く
  • LINEで送る