第197回ARC・第125回OS合同研究発表会
第197回ARC・第125回OS合同研究発表会
プログラム
日 程: 2013年4月25日(木)~ 26日(金)
場 所: 那覇市IT創造館(〒900-0004沖縄県那覇市銘苅2-3-6)
協 賛: IEEE Computer Society Fukuoka Chapter
プログラム:
4月25日(木)
□オープニング(14:00-14:10)
■I/O(14:10-15:50) 座長:光来 健一(九州工業大学)
(1) メニーコア向けNUMA最適並列分散I/Oの予備検証
○小田和 友仁,住元 真司(富士通),堀 敦史(理研),石川 裕(東京大学/理研)
(2) クラウドを前提としたストレージアーキテクチャの提案
○豊島 詩織,小田 哲,小西 隆介,湯口 徹(日本電信電話)
(3) 次世代高性能並列計算機のためのシステムソフトウェアスタック
○石川 裕(東京大学/理研),堀 敦史(理研),Gerofi Balazs(東京大学),
高木 将通(日本電気),島田 明男(理研),清水 正明,佐伯 裕治(日立製作所),
白沢 智輝,中村 豪(日立ソリューションズ),住元 真司,小田和 友仁(富士通)
■コンパイラ・フレームワーク(16:20-17:35) 座長:吉瀬 謙二(東京工業大学)
(4) Enhancing the Performance of a Multiplayer Game by Using a Parallelizing Compiler
○アンドーサリー ヤーセル,古山 祐樹,木村 啓二,笠原 博徳,成田 誠之助(早稲田大学)
(5) Dalvik VMによる細粒度PG制御の動的コード生成
○和田 基,塚本 潤,小林 弘明,高橋 昭宏,坂本 龍一,佐藤 未来子(東京農工大学),
近藤 正章(電気通信大学),天野 英晴(慶應義塾大学),中村 宏(東京大学),
並木 美太郎(東京農工大学)
(6) 分散フレームワークAliceのDataSegmentの更新に関する改良
○杉本 優,河野 真治(琉球大学)
□懇親会
4月26日(金)
■OS・VMMアーキテクチャ(9:10-10:25) 座長:毛利 公一(立命館大学)
(7) マルチコアプロセッサを用いた組込みシステム向けVMMの設計と実装
○小倉 佑太,佐藤 未来子,並木 美太郎(東京農工大学)
(8) Mintオペレーティングシステム上のKVMの評価
○仲尾 和祥,乃村 能成,谷口 秀夫(岡山大学)
(9) AnTオペレーティングシステムにおける高速ファイル転送処理機構
○松井 宏亮,山内 利宏,谷口 秀夫(岡山大学)
■ディペンダビリティ(10:55-11:45) 座長:山田 浩史(東京農工大学)
(10)ディペンダブルシステムのための木構造を用いた合意形成データベースの提案と実装
○大城 信康,河野 真治,玉城 将士(琉球大学),永山 辰巳(株式会社 Symphony)
(11)分散システムの網羅的なテストとデバッグを支援するためのフレームワークの提案
○三嶽 仁,森田 和孝(NTT ソフトウェアイノベーションセンタ)
□昼食(11:45-13:00)
■アーキテクチャ設計および評価(13:00-14:15) 座長:木村 啓二(早稲田大学)
(12)C++をベースとする新しいハードウェア記述の検討
○佐藤 真平,吉瀬 謙二(東京工業大学)
(13)FPUにおける細粒度パワーゲーティング制御手法の基礎的検討
○塚本 潤,和田 基,嶋田 祐巳,坂本 龍一,佐藤 未来子(東京農工大学),
近藤 正章(電気通信大学),宇佐美 公良(芝浦工業大学),天野 英晴(慶應義塾大学),
中村 宏(東京大学),並木 美太郎(東京農工大学)
(14)SIMD命令セットを用いた浮動小数点演算における精度低下検出
○安仁屋 宗石(広島市立大学),吉田 浩章,伴野 充(Fujitsu Laboratories of America),
北村 俊明(広島市立大学)
■ヘテロジニアスシステム(14:45-15:35) 座長:高野 了成(産総研)
(15)ヘテロジニアス計算機上の OS 機能委譲機構
○佐伯 裕治,清水 正明(日立製作所),白沢 智輝,中村 豪(日立ソリューションズ),
高木 将通(日本電気),Gerofi Balazs,思 敏(東京大学),石川 裕(東京大学/理研),堀 敦史(理研)
(16)Cerium Task ManagerのGPGPUへの対応
○渡真利 勇飛,河野 真治(琉球大学)
□クロージング(15:35-)
発表募集(発表募集は終了しました)
■日 程: 2013年4月25日(木)~ 26日(金)
■場 所: 那覇市IT創造館(〒900-0004沖縄県那覇市銘苅2-3-6)
■発表申込締切: 2013年3月11日(月)23:59締切
■最終原稿締切: 2013年4月1日(月)23:59締切
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとエラーとなり投稿できませんので,
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
■推奨ページ数: 6~8ページ(ただし,ページ超過/ページ不足に制限を設けない)
■発表申込方法:以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
ARC研究会 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ARC/
OS研究会 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/OS/
■照会先:ARC: 木村啓二(早稲田大学)kimura"at"apal.cs.waseda.ac.jp
OS : 高宮安仁(NEC)yasuhito"at"gmail.com
山田浩史(東京農工大学)hiroshiy"at"cc.tuat.ac.jp
■場 所: 那覇市IT創造館(〒900-0004沖縄県那覇市銘苅2-3-6)
■発表申込締切: 2013年3月11日(月)23:59締切
■最終原稿締切: 2013年4月1日(月)23:59締切
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとエラーとなり投稿できませんので,
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
■推奨ページ数: 6~8ページ(ただし,ページ超過/ページ不足に制限を設けない)
■発表申込方法:以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
ARC研究会 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/ARC/
OS研究会 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/OS/
■照会先:ARC: 木村啓二(早稲田大学)kimura"at"apal.cs.waseda.ac.jp
OS : 高宮安仁(NEC)yasuhito"at"gmail.com
山田浩史(東京農工大学)hiroshiy"at"cc.tuat.ac.jp