第193回AL研究発表会

第193回アルゴリズム研究発表会

本研究発表会は対面で実施する予定です。

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中)。詳細は決まり次第、本ページに掲載いたします。

参加申込のご案内

日 程 : 2023年5月10日(水)~11日(木)
会 場 : 北海道大学 工学部 B2棟 2F アカデミックラウンジ1(対面実施)
      https://www.eng.hokudai.ac.jp/m/building/

連 催 : 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会

※参加申込詳細は決まり次第本ページに掲載いたします。

プログラム

[5月10日(水)13:30開始,16:30終了]

■ 一般セッション1(25分+20分)13:30-14:15
(1) AL1
変更制約付き最大独立集合問題
朝廣 雄一(九州産業大学),江藤 宏,是永 華奈(九州工業大学),Guohui Lin (University of Alberta), ○宮野 英次,野々上 礼央(九州工業大学)

(2) AL2(ショートトーク)
歩行者ナビゲーションに向けた経路計画問題
○大滝 啓介,前田 智祐,吉村 貴克,堺 浩之(株式会社豊田中央研究所)

=== 15分休憩 ===

■ 招待講演 (COMP) 1時間 14:30-15:30
(3)[招待講演]Reallocation Problems with Minimum Completion Time
○Toshimasa Ishii (Hokkaido Univ.), Jun Kawahara, Kazuhisa Makino (Kyoto Univ.), Hirotaka Ono (Nagoya Univ.)

=== 15分休憩 ===

■ 一般セッション2(25分+20分) 15:45-16:30
(4) AL3
直方体の格子展開図の重なり
○塩田 拓海(九州工業大学),鎌田 斗南,上原 隆平(北陸先端科学技術大学院大学)

(5) AL4 (ショートトーク)
六角形パズルフォント
○谷口 智子,上原 隆平(北陸先端科学技術大学院大学)

################################################################

[5月11日(木)10:00開始,16:10終了]

■ 一般セッション3(25分+25分) 10:00-10:50

(6) COMP1
擬ランダム量子状態に必要な計算量的仮定
○白川 雄貴(京大)

(7) COMP2
視野欠損モデルにおける自律分散ロボットの一点集合問題の可解性
○金 鎔煥(名工大),柴田 将拡(九工大),首藤 裕一(法政大),中村 純哉(豊橋技科大),片山 喜章(名工大),増澤 利光(阪大)

=== 15分休憩 ===

■ 一般セッション4(25分+25分) 11:05-11:55

(8) COMP3
巡回トーナメント問題に対する近似アルゴリズムの改良
○金谷 祐河,高澤 兼二郎(法政大)

(9) AL5
最長ラン部分文字列問題に対する近似アルゴリズム
朝廣 雄一(九州産業大学),江藤 宏(九州工業大学),Mingyang Gong (University of Alberta), Jesper Jansson(京都大学),Guohui Lin (University of Alberta), 宮野 英次(九州工業大学),小野 廣隆(名古屋大学),○田中 駿一(九州工業大学)

=== 昼休憩 95分 ===

■ 一般セッション5(25分+25分+25分) 13:30-14:45

(10) AL6
A Linear Delay Algorithm for Enumeration of 2-Edge/Vertex-connected Induced Subgraphs
○Tada Takumi, Haraguchi Kazuya (Kyoto University)

(11) AL7
Enumeration of Non-isomorphic Unordered Trees with Degree Sequence Constraints
Shuhei Denzumi (NTT Communication Science Laboratories, NTT Corporation), Takashi Horiyama (Hokkaido University), ○Kazuhiro Kurita (Nagoya University), Atsuki Nagao (Ochanomizu University), Kazuhisa Seto (Hokkaido University), Kunihiro Wasa (Hosei University)

(12) COMP4
直並列グラフに含まれる極小誘導シュタイナー部分グラフの列挙アルゴリズム
○大野木 駿(豊橋技科大),和佐 州洋(法政大)

=== 15分休憩 ===

■ 一般セッション6(25分+25分+20分)15:00-16:10

(13) AL8
Optimal solution for the fold-and-cut problem on simple folding model
○Ryuhei Uehara (Japan Advanced Institute of Science and Technology)

(14) COMP5
最短経路に関する最致命辺問題のパラメータ化複雑性
○芦田 雄斗,増澤 利光,泉 泰介,北村 直暉(阪大)

(15) AL9(ショートトーク)
Algorithm for Computing Representation of Bivariate Multi-Unit Assignment Valuations
Takafumi Otsuka, ○Akiyoshi Shioura (Tokyo Institute of Technology)

※本研究会は無査読で実施しています。

発表募集のご案内(終了しました)


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。



日 程 : 2023年5月10日(水)~11日(木)
会 場 : 北海道大学 工学部 B2棟 2F アカデミックラウンジ1(対面実施)
      https://www.eng.hokudai.ac.jp/m/building/

連 催 : 電子情報通信学会 コンピュテーション研究会

発表申込締切: 2023年3月7日(火)23時59分 締切

原稿提出締切:
2023年4月4日(火)23時59分 締切厳守
23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので,お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

発表申込方法 :
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/AL/

※申込みフォームの「研究会への連絡事項欄」に以下についてご入力ください.
(1)生年月:____年__月
(2)ショートトークを希望:する/しない
(3)発表時間に特別のご希望があれば明記下さい.

* 発表者生年月は受賞候補者選考等に必要な場合がありますのでご協力願います.

個人情報について

発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。

参考) 情報処理学会プライバシーポリシー