第185回AL研究発表会
第185回アルゴリズム研究発表会
この度の新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み,本研究発表会は現地開催を中止し,オンライン開催となりました.
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です) .非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,ZoomのミーティングURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.
参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です) .非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,ZoomのミーティングURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.
参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
参加申込
日 程 : 2021年11月18日(木)~ 19日(金)
会 場 : オンライン開催
共催・連催 :
電子情報通信学会システム数理と応用研究会(MSS)および電子情報通信学会回路とシステム研究会(CAS)との合同で開催されます。
協賛 :
IEEE Circuits and Systems Society Japan Chapter(IEEE CASS JC)
申込締切 : 2021年11月19日
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします。
参加費:
申込方法 :
**お申込みの際の注意事項**
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。 研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
会 場 : オンライン開催
共催・連催 :
電子情報通信学会システム数理と応用研究会(MSS)および電子情報通信学会回路とシステム研究会(CAS)との合同で開催されます。
協賛 :
IEEE Circuits and Systems Society Japan Chapter(IEEE CASS JC)
申込締切 : 2021年11月19日
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします。
参加費:
参加費(研究報告/税込)
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
AL研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 1,500円 |
情報処理学会学生会員 | 500円 |
非会員(一般/学生) | 2,500円 |
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより11月26日(金)までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。 研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
プログラム
議題 : システムのモデリングと制御・検証・最適化の手法,機械学習的アプローチ及び一般
11月18日(木)
■MSS1 (09:00~10:15)
(1)/MSS 09:00 - 09:25
ビル制御の連合学習のためのシミュレータの設計と実装
○藤村柊吾・藤田航輝・孫 昱偉・江崎 浩・落合秀也(東大)
(2)/MSS 09:25 - 09:50
AI技術を用いた複数ビルの制御手法の提案
○藤田航輝・藤村柊吾・孫 昱偉・落合秀也・江崎 浩(東大)
(3)/MSS 09:50 - 10:15
並列化効率を意識した人物再同定ベースの複数人物追跡手法
○山崎智史・劉 健全(NEC)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
■CAS (10:30~12:10)
(4)/CAS 10:30 - 10:55
cycle-based local update method for unsplittable multicommodity flow problem
○Fumiya Onogi・Norihiko Shinomiya(Soka Univ.)
(5)/CAS 10:55 - 11:20
The comparison of wireless sensor network routing protocols followed by wireless rechargeable sensor network
○Yoshihiro Kaneko・Keisuke Murase(Gifu Univ.)
(6)/CAS 11:20 - 11:45
分布定数増幅器に対する周波数領域等化精度の評価
○大熊泰生・池尾綜太・楳田洋太郎(東京理科大)
(7)/CAS 11:45 - 12:10
RF電力増幅器のAM-AMビヘイビアモデルを用いた歪解析
○田中 聡(村田製作所)
−−− 休憩 ( 50分 ) −−−
■MSS2 (13:00~14:15)
(8)/MSS 13:00 - 13:25
気・血・津液を含む東洋医学の人体モデルの提案
○甘 泉(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大)
(9)/MSS 13:25 - 13:50
東洋医学の問診および気血水スコアに基づいた臓腑状態の推定
○村田蒼也(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大)
(10)/MSS 13:50 - 14:15
Discussion on Machine Learning for Deciding Acupuncture and Moxibustion Treatment Based on Symptoms
○Hang Yang(Yamaguchi Univ.)・Ren Wu(Yamaguchi Junior College)・Mitsuru Nakata・Qi-Wei Ge(Yamaguchi Univ.)
11月19日(金)
■SIGAL (09:00~10:15)
(11)/AL 09:00 - 09:25
High Quality Consistent Digital Curved Rays via Vector Field Rounding
○吉村 諒(東京大学),徳山 豪(関西学院大学)
(12)/AL 09:25 - 09:50
手札の強さ関係を一般化した二人単貧民の性質とグラフマッチングの適用
○大渡 勝己(フリー),木谷 裕紀(名古屋大学)
(13)/AL 09:50 - 10:15
グラフ彩色の最適化遷移問題について
○柳澤 佑介,鈴木 顕,田村 祐馬,周 暁(東北大学)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
■MSS3 (10:30~12:10)
(14)/MSS 10:30 - 10:55
ペトリネットモデリングに基づく複数資源利用生産システムスケジューリングのための整数計画問題の定式化
○内原朝也・名嘉村盛和(琉球大)
(15)/MSS 10:55 - 11:20
ジョブショップスケジューリング問題に対するペトリネットモデリングに基づく量子アニーリングのためのイジングモデル生成
○兼島光平・名嘉村盛和(琉球大)
(16)/MSS 11:20 - 11:45
線形時相論理仕様を満たす監視ロボットの最適経路の有界設計法に基づく強化学習
○大浦稜平・潮 俊光(阪大)
(17)/MSS 11:45 - 12:10
移動コスト最小化に基づくマルチエージェント監視
○村形恭平・小林孝一・山下 裕(北大)
□2021年度CS領域奨励賞 表彰式 (12:10-12:30)
※一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
11月18日(木)
■MSS1 (09:00~10:15)
(1)/MSS 09:00 - 09:25
ビル制御の連合学習のためのシミュレータの設計と実装
○藤村柊吾・藤田航輝・孫 昱偉・江崎 浩・落合秀也(東大)
(2)/MSS 09:25 - 09:50
AI技術を用いた複数ビルの制御手法の提案
○藤田航輝・藤村柊吾・孫 昱偉・落合秀也・江崎 浩(東大)
(3)/MSS 09:50 - 10:15
並列化効率を意識した人物再同定ベースの複数人物追跡手法
○山崎智史・劉 健全(NEC)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
■CAS (10:30~12:10)
(4)/CAS 10:30 - 10:55
cycle-based local update method for unsplittable multicommodity flow problem
○Fumiya Onogi・Norihiko Shinomiya(Soka Univ.)
(5)/CAS 10:55 - 11:20
The comparison of wireless sensor network routing protocols followed by wireless rechargeable sensor network
○Yoshihiro Kaneko・Keisuke Murase(Gifu Univ.)
(6)/CAS 11:20 - 11:45
分布定数増幅器に対する周波数領域等化精度の評価
○大熊泰生・池尾綜太・楳田洋太郎(東京理科大)
(7)/CAS 11:45 - 12:10
RF電力増幅器のAM-AMビヘイビアモデルを用いた歪解析
○田中 聡(村田製作所)
−−− 休憩 ( 50分 ) −−−
■MSS2 (13:00~14:15)
(8)/MSS 13:00 - 13:25
気・血・津液を含む東洋医学の人体モデルの提案
○甘 泉(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大)
(9)/MSS 13:25 - 13:50
東洋医学の問診および気血水スコアに基づいた臓腑状態の推定
○村田蒼也(山口大)・呉 靭(山口短大)・中田 充・葛 崎偉(山口大)
(10)/MSS 13:50 - 14:15
Discussion on Machine Learning for Deciding Acupuncture and Moxibustion Treatment Based on Symptoms
○Hang Yang(Yamaguchi Univ.)・Ren Wu(Yamaguchi Junior College)・Mitsuru Nakata・Qi-Wei Ge(Yamaguchi Univ.)
11月19日(金)
■SIGAL (09:00~10:15)
(11)/AL 09:00 - 09:25
High Quality Consistent Digital Curved Rays via Vector Field Rounding
○吉村 諒(東京大学),徳山 豪(関西学院大学)
(12)/AL 09:25 - 09:50
手札の強さ関係を一般化した二人単貧民の性質とグラフマッチングの適用
○大渡 勝己(フリー),木谷 裕紀(名古屋大学)
(13)/AL 09:50 - 10:15
グラフ彩色の最適化遷移問題について
○柳澤 佑介,鈴木 顕,田村 祐馬,周 暁(東北大学)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
■MSS3 (10:30~12:10)
(14)/MSS 10:30 - 10:55
ペトリネットモデリングに基づく複数資源利用生産システムスケジューリングのための整数計画問題の定式化
○内原朝也・名嘉村盛和(琉球大)
(15)/MSS 10:55 - 11:20
ジョブショップスケジューリング問題に対するペトリネットモデリングに基づく量子アニーリングのためのイジングモデル生成
○兼島光平・名嘉村盛和(琉球大)
(16)/MSS 11:20 - 11:45
線形時相論理仕様を満たす監視ロボットの最適経路の有界設計法に基づく強化学習
○大浦稜平・潮 俊光(阪大)
(17)/MSS 11:45 - 12:10
移動コスト最小化に基づくマルチエージェント監視
○村形恭平・小林孝一・山下 裕(北大)
□2021年度CS領域奨励賞 表彰式 (12:10-12:30)
※一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
発表募集のご案内(募集は終了しました)
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
日 程 : 2021年11月18日(木)~ 19日(金)
会 場 : オンライン開催
連 催 :
電子情報通信学会システム数理と応用研究会(MSS)および電子情報通信学会回路とシステム研究会(CAS)との合同で開催されます。
発表申込締切: 2021年9月
原稿提出締切: 2021年10月15日(金)23時59分 締切厳守
23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので,お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
発表申込方法 :
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/AL/
※申込みフォームの「研究会への連絡事項欄」に以下についてご入力ください.
(1)生年月:____年__月
(2)ショートトークを希望:する/しない
(3)発表時間に特別のご希望があれば明記下さい.
* 発表者生年月は受賞候補者選考等に必要な場合がありますのでご協力願います.