DAS2023

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

DAシンポジウム 2023

日  程 : 
2023年8月30日(水)~ 9月1日(金)

会  場
 : 
ゆのくに天祥(石川県加賀市)/オンライン会議システム(ハイブリッド開催)
〒922-0298 石川県加賀市山代温泉19-49-1、Tel: 0761-77-1234
https://tensyo.yunokuni.jp

主  催
 : 情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)http://www.sig-sldm.org/

協  賛 : IEEE CEDA All Japan Joint Chapter

シンポジウムWebページ : http://www.sig-sldm.org/das/

参加申込方法

参加申込締切:
・現地参加 2023年7月21日(金) → 27日(木)まで 延長しました!
・オンライン参加 2023年9月1日(金)まで
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によって、会期直前に完全オンライン開催に変更になる場合があります。
※オンライン参加は、開催当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費(会議費、論文集代、宿泊費、消費税込)
参加種別 現地参加(2泊※) オンライン参加
SLDM研究会登録会員(一般) 47,960円 30,030円
SLDM研究会登録会員(学生)
38,060円
20,020円
情報処理学会正会員
55,990円
33,000円
情報処理学会学生会員
43,010円
22,000円
非会員(一般) 62,920円 34,980円
非会員(学生) 47,960円 24,970円
 ※ 現地参加費には2食付き宿泊費(1泊14,300円/税込)が含まれています。

  • 現地参加は、基本的に2泊参加となりますので、ご了承ください。
  • ポスターセッションが現地開催することになりましたので、ポスター発表を予定される方は現地参加でお申込みください。
  • 宿泊は2~4名程度の相部屋となります。部屋割りにつきましては幹事団に御一任をお願いしています。コロナ感染対策として、ご所属の方と同室になるようにさせていただく予定です。
  • 個室をご希望の場合は、連絡事項欄にその旨ご記入ください。 ただし、数が限られることと、差額を直接ホテルに精算して頂くことをご了承願います。

--当日会場にて参加される方へのお願い--
 
  • 発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、行事への参加前に医療機関にご連絡のうえ、受診いただきますようお願いいたします。 また、体温が37.5度以上ある場合は、会場での参加はお断りすることがあります。
  • 咳エチケットや頻繁な手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いいたします。会場に設置のアルコール消毒液もご利用ください。
  • 会場でのマスクの着用については、運営スタッフを含め個人の判断に委ねることを基本といたしますが、イベントの内容、会場の環境によっては、適宜、マスクの着用を推奨することがございます。
  • 会場での換気、ソーシャルディスタンスの確保などにご協力をお願いいたします。
  • 飲食しながら大声で話すなどの行動は慎しんでいただきますようお願いいたします。また、飲食会場等が定めた感染予防ルールがある場合にはそれに従っていただきますようお願いいたします。
  • ご自身の体調に不安がある場合は、オンラインでご参加くださいますようお願いいたします。

  •  感染が再拡大した場合等に、制限を強化することもあり得ることをご了承ください。
     皆さまの健康と安全のためにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。



以下アイコンのいずれかよりお申込みください.

※非会員の方もマイページ開設が必要です.開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※SLDM研究会登録会員の費用で参加される場合で,研究会にまだ登録されていない方は,
 マイページより研究会登録をし登録費を納入してからDAシンポジウムのお申込みを行ってください.
 参考)研究会に登録する

membernyukainonmember

-- お申し込みの際の注意事項 --
  • 参加申込にて提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、実行委員会幹事団より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより原則9月末までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。  参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
  • 参加種別の変更は、締切前かつ入金前でしたら可能です。再度「参加申込」ボタンからお申込みください。お申込情報を上書きいたします。入金後の変更・返金はいたしかねますのでご注意ください。
  • オンライン会議URL等の詳細は、参加申込の際にお送りするメールに記載しております。

領収書について

領収書はご入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考) マイページの利用方法:お支払いマイページに関するよくある質問

論文集について

論文集は完全デジタル化しますので、紙媒体での論文集の提供は行いません。
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、電子図書館(情報学広場)から論文集をダウンロードするためのチケット番号とダウンロード方法を記載しております。
開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

照会先

参加申込に関する照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門
E-mail:sig"at"ipsj.or.jp("at"は@に変換してください)

プログラム・当日運営等に関する照会先:
DAシンポジウム2023実行委員会 E-mail:das"at"sig-sldm.org("at"は@に変換してください)

※その他,詳細はシンポジウムWebページをご覧ください.
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る