座長索引
| 座長氏名 | 座長所属 | 分野 | 担当セッション |
|---|---|---|---|
| 青木 秀貴 | 日立 | アーキテクチャ | 1A:アーキテクチャ要素技術 |
| 青戸 等人 | 東北大 | ソフトウェア科学・工学 | 5L:プログラミング言語 |
| 阿部 昭博 | 岩手県大 | コンピュータと人間社会 | 4ZE:支援システム |
| 阿倍 博信 | 三菱 | インタフェース | 5ZB:デジタルコンテンツ |
| 石井 健太郎 | 東大 | インタフェース | 6ZA:ロボット |
| 石井 大祐 | 早大 | 人工知能と認知科学 | 1T:画像表現・評価 |
| 石川 孝 | 日本工大 | コンピュータと人間社会 | 4J:ソーシャルメディア |
| 石原 進 | 静岡大 | ネットワーク | 6Y:アドホックネットワーク |
| 磯原 隆将 | KDDI研 | セキュリティ | 4Z:モバイルセキュリティ |
| 市村 哲 | 東京工科大 | インタフェース | 1ZC:協調作業支援 |
| 井手 一郎 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1D:画像特徴抽出 |
| 伊藤 彰則 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 4R:演奏支援 |
| 伊藤 彰則 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 5T:話者認識・感情認識 |
| 伊藤 一成 | 青学大 | コンピュータと人間社会 | 1ZD:モバイル・センサの教育への活用 |
| 伊藤 公人 | 北大 | コンピュータと人間社会 | 4ZG:医療情報システム |
| 伊藤 貴之 | お茶の水女子大 | インタフェース | 4F:CG・インタフェース |
| 伊藤 貴之 | お茶の水女子大 | データベースとメディア | 3N:マルチメディアデータ処理 |
| 伊藤 孝行 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 5S:人工知能応用システム |
| 稲葉 利江子 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 6ZC:可視化による理解促進 |
| 乾 健太郎 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 6R:評判・感情分析 |
| 犬塚 信博 | 名工大 | ソフトウェア科学・工学 | 1B:数理モデル化と問題解決(1) |
| 井上 大介 | NICT | セキュリティ | 3Z:ネットワークセキュリティ・マルウェア |
| 井上 仁 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 4H:教育学習支援システム |
| 井上 雅史 | 山形大 | インタフェース | 3ZB:協調・共有・対話 |
| 井上 弘士 | 九大 | アーキテクチャ | 5K:マルチコア・マルチスレッド |
| 岩野 公司 | 東京都市大 | 人工知能と認知科学 | 6T:音声対話・音声認識 |
| 上田 真由美 | 流通科学大 | データベースとメディア | 3P:レシピ推薦・Web検索 |
| 上田 真由美 | 流通科学大 | コンピュータと人間社会 | 5ZD:教育学習支援システム(2) |
| 牛尼 剛聡 | 九大 | データベースとメディア | 4P:情報抽出・DB技術一般 |
| 梅澤 猛 | 千葉大 | データベースとメディア | 2C:データベース応用 |
| 大内 一成 | 東芝 | ネットワーク | 4Y:位置情報活用支援 |
| 大沢 英一 | はこだて未来大 | 人工知能と認知科学 | 5C:人工知能一般 |
| 大沢 英一 | はこだて未来大 | 人工知能と認知科学 | 4S:エージェント・シミュレーション |
| 大場 みち子 | はこだて未来大 | コンピュータと人間社会 | 5ZE:産業応用(1) |
| 大林 武 | 東北大 | コンピュータと人間社会 | 6J:バイオインフォマティクスと医療 |
| 大林 武 | 東北大 | コンピュータと人間社会 | 3ZG:バイオ・医療のインフォマティクス |
| 岡崎 直観 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 4D:自然言語処理:基礎 |
| 尾形 哲也 | 早大 | 人工知能と認知科学 | 2R:ロボット・強化学習(2) |
| 岡谷 貴之 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 6U:セグメンテーション |
| 奥乃 博 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 5R:作曲・編曲支援システム |
| 奥乃 博 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 6S:認知・複雑系 |
| 奥村 晴彦 | 三重大 | コンピュータと人間社会 | 1G:LMS |
| 長名 優子 | 東京工科大 | 人工知能と認知科学 | 1R:ロボット・強化学習(1) |
| 金田 重郎 | 同志社大 | コンピュータと人間社会 | 3H:企業活動への応用 |
| 兼宗 進 | 大阪電通大 | コンピュータと人間社会 | 5G:プログラミング教育 |
| 神沼 靖子 | フェロー | コンピュータと人間社会 | 3ZD:システム評価・意志決定 |
| 亀岡 弘和 | 東大/NTT | 人工知能と認知科学 | 3R:音楽システム |
| 神崎 映光 | 阪大 | ネットワーク | 4E:センサ応用 |
| 菊池 浩明 | 東海大 | セキュリティ | 3F:セキュリティ一般 |
| 吉瀬 謙二 | 東工大 | アーキテクチャ | 2A:コンピュータシステム |
| 北川 博之 | 筑波大 | データベースとメディア | 4C:データベースコア技術 |
| 喜田 弘司 | NEC | ネットワーク | 3E:センサデータ活用 |
| 北澤 繁樹 | 三菱 | セキュリティ | 2Z:セキュリティ基盤・暗号 |
| 北山 大輔 | 工学院大 | データベースとメディア | 1P:時空間データ処理 |
| 北山 大輔 | 工学院大 | データベースとメディア | 3C:推薦と検索 |
| 木村 啓二 | 早大 | アーキテクチャ | 3A:組込みシステム |
| 清原 良三 | 神奈川工科大 | ネットワーク | 6E:高度交通システム |
| 清原 良三 | 神奈川工科大 | ネットワーク | 5V:交通センシング |
| 桐村 昌行 | 三菱 | ネットワーク | 4V:歩行者行動推定 |
| 窪田 諭 | 岩手県大 | コンピュータと人間社会 | 2H:DB構築と利用 |
| 熊野 史朗 | NTT | 人工知能と認知科学 | 3T:人物画像処理 |
| 栗原 聡 | 阪大 | コンピュータと人間社会 | 2J:空間と可視化 |
| 児玉 公信 | 情報システム総研 | コンピュータと人間社会 | 3ZE:観光 |
| 小林 亜樹 | 工学院大 | ネットワーク | 6W:ライフログ |
| 小林 聡 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 6M:数理モデル化と問題解決(2) |
| 小宮 常康 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 6L:プログラム解析・ソフトウェア開発ツール |
| 斉藤 典明 | NTT | インタフェース | 2ZB:コミュニケーション支援 |
| 嵯峨 智 | 東北大 | コンピュータと人間社会 | 2ZG:エンタテインメントシステム(2) |
| 坂田 祐司 | NTTデータ | ソフトウェア科学・工学 | 2M:要求・アーキテクチャ |
| 櫻井 智史 | 三菱 | インタフェース | 2ZA:AR/VR(2) |
| 櫻沢 繁 | はこだて未来大 | インタフェース | 4ZB:インタラクション応用 |
| 佐藤 寿倫 | 福岡大 | アーキテクチャ | 6K:アーキテクチャ基盤技術 |
| 佐藤 健哉 | 同志社大 | ネットワーク | 2V:車々間通信・VANET |
| 佐藤 尚 | 神奈川工科大 | インタフェース | 2ZC:可視化 |
| 澤本 潤 | 岩手県大 | コンピュータと人間社会 | 2ZE:オフィス環境・福祉 |
| 重安 哲也 | 県立広島大 | ネットワーク | 1X:配信システム |
| 重安 哲也 | 県立広島大 | ネットワーク | 5Y:無線ネットワーク |
| 重安 哲也 | 県立広島大 | ネットワーク | 2E:配信システム |
| 紫合 治 | 電機大 | ソフトウェア科学・工学 | 1N:モデリング・検証 |
| 下道 高志 | 日本オラクル | セキュリティ | 5Z:認証(1) |
| 島岡 政基 | セコム | セキュリティ | 1ZA:セキュリティと社会 |
| 嶋村 誠 | 東芝 | アーキテクチャ | 6A:仮想化 |
| 須賀 祐治 | IIJ | セキュリティ | 6Z:認証(2) |
| 須田 礼仁 | 東大 | アーキテクチャ | 1K:ハイパフォーマンスコンピューティング |
| 高木 正則 | 岩手県大 | コンピュータと人間社会 | 1H:教育実践 |
| 高田 英明 | NTT | インタフェース | 1ZB:AR/VR(1) |
| 高橋 秀幸 | 東北大 | ネットワーク | 6D:ユビキタスコンピューティング |
| 高橋 秀幸 | 東北大 | ネットワーク | 2Y:センサネットワーク(2) |
| 高村 大也 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 3Q:生成・要約・文書作成支援 |
| 刀川 真 | 室蘭工大 | コンピュータと人間社会 | 3G:情報システムの分析・提案 |
| 立花 篤男 | KDDI研 | ネットワーク | 5E:ネットワーク制御・管理 |
| 建部 修見 | 筑波大 | アーキテクチャ | 2K:GPU |
| 辻田 眸 | 東大 | インタフェース | 4ZA:入出力 |
| 寺島 美昭 | 三菱 | ネットワーク | 2W:ホームネットワーク応用 |
| 寺田 和憲 | 岐阜大 | インタフェース | 6F:インタラクション(2) |
| 土井 美和子 | 東芝 | インタフェース | 5ZA:ジェスチャー |
| 堂前 幸康 | 三菱 | 人工知能と認知科学 | 4U:ロボットビジョン |
| 戸上 真人 | 日立 | 人工知能と認知科学 | 4T:耐雑音・音源分離・音源定位 |
| 戸田 浩之 | NTT | データベースとメディア | 5N:ソーシャルメディア・コンテンツ管理 |
| 冨澤 眞樹 | 前橋工科大 | コンピュータと人間社会 | 6ZE:産業応用(2) |
| 長尾 確 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 5D:自然言語処理:応用 |
| 長尾 智晴 | 横浜国大 | 人工知能と認知科学 | 2S:ニューラルネット |
| 中川 智尋 | NTTドコモ | ネットワーク | 3W:スマートフォンOS・アンドロイド |
| 中島 一彰 | NEC | ネットワーク | 6X:Webシステム |
| 中谷 多哉子 | 筑波大 | ソフトウェア科学・工学 | 3B:要求・設計 |
| 中村 真吾 | 芝浦工大 | 人工知能と認知科学 | 2T:パターン認識 |
| 成澤 和志 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 6P:ゲーム |
| 西 康晴 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 5B:テスト・評価 |
| 西田 知博 | 大阪学院大 | コンピュータと人間社会 | 1ZE:教育効果の分析・調査・評価 |
| 西谷 智広 | NTTコミュニケーションズ | ネットワーク | 6V:SNS/コンテンツ推薦 |
| 野田 五十樹 | 産総研 | コンピュータと人間社会 | 4ZF:防災と情報 |
| 野村 佳秀 | 富士通研 | ソフトウェア科学・工学 | 4M:開発環境・手法 |
| 野呂 正明 | 富士通 | ネットワーク | 3X:通信プロトコル(1) |
| 野呂 正明 | 富士通 | ネットワーク | 4X:通信プロトコル(2) |
| 橋本 泰一 | グリー | 人工知能と認知科学 | 2Q:Web応用 |
| 長谷川 輝之 | KDDI研 | ネットワーク | 1F:ネットワーク |
| 櫨山 淳雄 | 東京学芸大 | ソフトウェア科学・工学 | 4B:開発管理 |
| 櫨山 淳雄 | 東京学芸大 | コンピュータと人間社会 | 6G:遠隔学習支援 |
| 畑山 満則 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 6H:公共分野への応用 |
| 早川 栄一 | 拓大 | アーキテクチャ | 2L:組み込みシステム・省電力 |
| 桧垣 博章 | 電機大 | ネットワーク | 1E:P2P |
| 桧垣 博章 | 電機大 | ネットワーク | 2X:P2P |
| 東中 竜一郎 | NTT | 人工知能と認知科学 | 4Q:対話システム・情報信頼性 |
| 土方 嘉徳 | 阪大 | データベースとメディア | 2P:情報推薦 |
| 樋地 正浩 | 東北大/日立東日本 | ネットワーク | 5W:災害時通信とDTN |
| 廣津 登志夫 | 法大 | アーキテクチャ | 5A:信頼性・システムソフトウェア |
| 深澤 佑介 | NTTドコモ | ネットワーク | 3Y:ロボット/移動体管理 |
| 福井 健一 | 阪大 | コンピュータと人間社会 | 3J:知能と情報 |
| 福村 好美 | 長岡技科大 | コンピュータと人間社会 | 2ZD:e-learningシステム |
| 藤澤 誠 | 筑波大 | インタフェース | 4ZC:モデリングとビジュアルシミュレーション |
| 堀田 政二 | 農工大 | 人工知能と認知科学 | 3D:パターン認識 |
| 堀田 政二 | 農工大 | 人工知能と認知科学 | 2U:ステレオ・3D |
| 前島 謙宣 | 早大 | 人工知能と認知科学 | 2D:画像表現・評価 |
| 前島 謙宣 | 早大 | 人工知能と認知科学 | 1U:画像復元・圧縮 |
| 眞壁 豊 | 東北文教大 | コンピュータと人間社会 | 4G:情報教育・教育の情報化 |
| 眞壁 豊 | 東北文教大 | コンピュータと人間社会 | 6ZF:身体及び知的活動を伴う教育 |
| 槇原 靖 | 阪大 | コンピュータと人間社会 | 3ZF:知能と情報システム |
| 増井 俊之 | 慶大 | インタフェース | 5F:インタラクション(1) |
| 松浦 佐江子 | 芝浦工大 | ソフトウェア科学・工学 | 3M:教育・作業支援 |
| 松尾 治夫 | 日産自動車 | 人工知能と認知科学 | 3U:移動体検出・追跡 |
| 松下 誠 | 阪大 | ソフトウェア科学・工学 | 6B:解析・環境 |
| 松下 光範 | 関西大 | コンピュータと人間社会 | 1ZG:エンタテインメントシステム(1) |
| 松谷 宏紀 | 慶大 | アーキテクチャ | 4A:CADと信頼性 |
| 松谷 宏紀 | 慶大 | アーキテクチャ | 3K:FPGAとアクセラレータ |
| 松原 繁夫 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 2ZF:ソーシャルメディア |
| 松村 敦 | 筑波大 | データベースとメディア | 6N:コンテンツ構築・管理 |
| 真鍋 宏幸 | NTTドコモ | インタフェース | 3ZA:モバイルインタフェース |
| 真鍋 宏幸 | NTTドコモ | インタフェース | 5ZC:ユーザの行動分析 |
| 丸山 宏 | 統計数理研 | 人工知能と認知科学 | 5Q:質問応答・機械翻訳 |
| 向井 智彦 | スクウェア・エニックス | インタフェース | 6ZB:アニメーション |
| 椋木 雅之 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 5H:教育教材 |
| 棟朝 雅晴 | 北大 | ソフトウェア科学・工学 | 2B:数理モデル化と問題解決(2) |
| 村松 茂樹 | KDDI研 | ネットワーク | 1W:位置推定 |
| 村松 正和 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 6C:ゲーム |
| 村山 優子 | 岩手県大 | セキュリティ | 2F:セキュリティと社会 |
| 毛利 公一 | 立命館大 | アーキテクチャ | 1L:資源管理・性能評価 |
| 望月 貴裕 | NHK技研 | 人工知能と認知科学 | 5U:映像分析・検索 |
| 持橋 大地 | 統計数理研 | 人工知能と認知科学 | 6Q:文書分類 |
| 森 幹彦 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 5ZF:知能と情報 |
| 安武 公一 | 広島大 | コンピュータと人間社会 | 2G:学習データ分析 |
| 山井 成良 | 岡山大 | ネットワーク | 1V:パーソナル情報活用 |
| 山口 実靖 | 工学院大 | ネットワーク | 5X:ネットワーク管理・運用 |
| 山口 弘純 | 阪大 | ネットワーク | 3V:ITS応用 |
| 山口 弘純 | 阪大 | ネットワーク | 1Y:センサネットワーク(1) |
| 山崎 啓介 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 1S:機械学習 |
| 山田 太造 | 人間文化研究機構 | データベースとメディア | 4N:セマンティックWeb・Linked Data |
| 山田 浩史 | 農工大 | アーキテクチャ | 4K:並列・分散システム |
| 山田 浩史 | 農工大 | アーキテクチャ | 3L:クラウドコンピューティング |
| 山中 克久 | 岩手大 | ソフトウェア科学・工学 | 1M:アルゴリズム |
| 山本 雅人 | 北大 | ソフトウェア科学・工学 | 5M:数理モデル化と問題解決(1) |
| 油井 誠 | 産総研 | データベースとメディア | 2N:高性能データ処理 |
| 横田 英俊 | KDDI研 | ネットワーク | 4W:スマートフォンアプリ |
| 横山 大作 | 東大 | 人工知能と認知科学 | 3S:人工知能アルゴリズム |
| 横山 大作 | 東大 | コンピュータと人間社会 | 6ZD:プログラミング教育 |
| 吉田 典正 | 日大 | インタフェース | 3ZC:レンダリングとCG応用 |
| 吉野 孝 | 和歌山大 | コンピュータと人間社会 | 5J:防災と情報 |
| 渡辺 博芳 | 帝京大 | コンピュータと人間社会 | 4ZD:教育学習支援システム(1) |
| 渡邉 陽太郎 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 1Q:自然言語処理:基礎・情報抽出 |