座長索引
| 座長氏名 | 座長所属 | 分野 | 担当セッション |
|---|---|---|---|
| 青木 秀貴 | 日立 | アーキテクチャ | 2J:予測と投機 |
| 青野 雅樹 | 豊橋技科大 | インタフェース | 5ZB:樹木とアート |
| 秋葉 友良 | 豊橋技科大 | 人工知能と認知科学 | 6T:検索・分類 |
| 浅原 理人 | NEC | アーキテクチャ | 1A:クラウド・大規模ネットワーク |
| 阿部 圭一 | 愛知工大 | コンピュータと人間社会 | 5ZG:教育システム |
| 天笠 俊之 | 筑波大 | データベースとメディア | 2P:情報システム |
| 阿萬 裕久 | 愛媛大 | ソフトウェア科学・工学 | 6A:レビュー・テスト |
| 有田 隆也 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 2U:遺伝的アルゴリズムとファジー理論 |
| 安藤 英俊 | 山梨大 | インタフェース | 1ZB:汎用グラフィクス処理 |
| 井佐原 均 | 豊橋技科大 | 人工知能と認知科学 | 4R:機械翻訳・解析 |
| 石橋 豊 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 1R:検査と監視のための画像処理 |
| 石原 進 | 静岡大 | ネットワーク | 5Z:省電力・センサネットワーク |
| 市川 昊平 | 阪大 | アーキテクチャ | 2K:仮想化技術 |
| 一戸 信哉 | 敬和学園大 | コンピュータと人間社会 | 6ZD:e-learning |
| 伊藤 彰則 | 東北大 | 人工知能と認知科学 | 3S:作曲・編曲 |
| 伊藤 一成 | 青学大 | コンピュータと人間社会 | 1ZE:システム開発 |
| 伊藤 孝行 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 3T:マルチエージェントシステム(1) |
| 伊藤 貴之 | お茶の水女子大 | ネットワーク | 6X:ウェアラブル・ライフログ |
| 伊藤 毅志 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 2Q:ゲーム |
| 糸山 克寿 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 2S:演奏支援 |
| 井上 仁 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 2ZH:学習支援 |
| 岩本 健嗣 | 富山県大 | ネットワーク | 4Y:センサネットワーク・ロボットシステム・通信 |
| 岩本 健嗣 | 富山県大 | ネットワーク | 5Y:コンテクストアウェアネス |
| 内山 彰 | 阪大 | ネットワーク | 4Z:地図情報 |
| 梅津 高朗 | 阪大 | ネットワーク | 5D:移動支援とウェアラブルデバイス |
| 梅津 高朗 | 阪大 | ネットワーク | 6D:道路交通と車載ネットワーク |
| 大石 康智 | NTT | 人工知能と認知科学 | 4S:音楽認識・推定 |
| 大内 一成 | 東芝 | ネットワーク | 6Y:位置情報検索・行動支援 |
| 大内 一成 | 東芝 | インタフェース | 5ZC:プレゼンテーション支援 |
| 大川 剛直 | 神戸大 | コンピュータと人間社会 | 1ZJ:医療ITシステム |
| 大沢 英一 | はこだて未来大 | 人工知能と認知科学 | 1D:エージェントと学習 |
| 大沢 英一 | はこだて未来大 | 人工知能と認知科学 | 4T:マルチエージェントシステム(2) |
| 大塚 真吾 | 神奈川工科大 | データベースとメディア | 6M:自然言語処理とソーシャルネットワーク解析 |
| 岡 瑞起 | 東大 | データベースとメディア | 4P:ソーシャルWeb |
| 奥 健太 | 立命館大 | データベースとメディア | 1C:情報検索・情報推薦 |
| 奥 健太 | 立命館大 | データベースとメディア | 5N:情報推薦 |
| 奥乃 博 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 3C:音声・音楽・ゲーム |
| 小倉 加奈代 | 北陸先端大 | インタフェース | 1ZC:学習・作業支援 |
| 尾崎 敦夫 | 三菱 | アーキテクチャ | 5K:マルチコアと通信 |
| 長名 優子 | 東京工科大 | 人工知能と認知科学 | 5S:一般物体認識 |
| 恩田 憲一 | 尚美学園大 | コンピュータと人間社会 | 6ZF:動作解析応用 |
| 甲斐 康司 | パナソニック | アーキテクチャ | 1J:マイクロアーキテクチャ |
| 柿本 正憲 | シリコンスタジオ | インタフェース | 4F:かたちの制御 |
| 角田 博保 | 電通大 | コンピュータと人間社会 | 5ZF:プログラミング教育 |
| 梶 克彦 | 名大 | インタフェース | 1ZD:3Dインタフェース |
| 加藤 昇平 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 3U:推論・探索 |
| 加藤 毅 | 群馬大 | コンピュータと人間社会 | 3ZH:バイオメディカルインフォマティクス |
| 金子 格 | 東京工芸大 | コンピュータと人間社会 | 6ZE:SNS分析・応用 |
| 兼宗 進 | 大阪電通大 | コンピュータと人間社会 | 3H:プロジェクト学習 |
| 上坂 大輔 | KDDI研 | ネットワーク | 4E:位置推定・位置情報サービス |
| 神沼 靖子 | フェロー | コンピュータと人間社会 | 4ZE:農業支援システム |
| 川島 英之 | 筑波大 | データベースとメディア | 2C:センサデータ・DB技術一般 |
| 神崎 映光 | 阪大 | ネットワーク | 6W:近距離無線・センサネットワーク |
| 菊池 浩明 | 東海大 | セキュリティ | 2ZA:システムセキュリティ(2) |
| 北 栄輔 | 名大 | ソフトウェア科学・工学 | 6K:数理モデル化と問題解決(3) |
| 北形 元 | 東北大 | ネットワーク | 5W:ネットワーク |
| 北澤 繁樹 | 三菱 | セキュリティ | 1ZA:暗号・プロトコル |
| 耒代 誠仁 | 桜美林大 | コンピュータと人間社会 | 2G:教育用システム(1) |
| 木谷 友哉 | 静岡大 | ネットワーク | 2W:安全運転支援 |
| 木村 朝子 | 立命館大 | インタフェース | 5ZD:知的インタフェース |
| 木村 成伴 | 筑波大 | ネットワーク | 4W:ハンドオーバー・モビリティ |
| 工藤 博章 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 5P:ニューラルネット |
| 熊本 忠彦 | 千葉工大 | ネットワーク | 2Z:Webシステム |
| 倉本 到 | 京都工繊大 | コンピュータと人間社会 | 4ZH:モバイルエンタテインメント |
| 郷 健太郎 | 山梨大 | インタフェース | 2ZC:WebとSNS |
| 児玉 公信 | 情報システム総研 | コンピュータと人間社会 | 5F:産業応用 |
| 児玉 公信 | 情報システム総研 | コンピュータと人間社会 | 2ZF:地域観光支援システム |
| 小林 聡 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 1B:数理モデル化と問題解決(1) |
| 小林 聡 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 3B:数理モデル化と問題解決(2) |
| 齊藤 剛 | 電機大 | 人工知能と認知科学 | 2R:三次元復元及び医療 |
| 齋藤 ひとみ | 愛知教育大 | データベースとメディア | 2N:Linked Data・Semantic Web |
| 阪田 治 | 山梨大 | コンピュータと人間社会 | 2ZG:医療・福祉システム |
| 桜井 優 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6Q:画像検索と圧縮・伝送 |
| 櫻庭 健年 | 日立 | ソフトウェア科学・工学 | 4ZJ:システム評価 |
| 佐々木 裕 | 豊田工業大 | 人工知能と認知科学 | 6R:機械学習 |
| 佐々木 裕 | 豊田工業大 | 人工知能と認知科学 | 2V:情報抽出・質問応答 |
| 佐藤 賢二 | 金沢大 | コンピュータと人間社会 | 2H:バイオ・医療・社会のためのシステム |
| 佐藤 理史 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 5C:自然言語処理 |
| 佐藤 寿倫 | 福岡大 | アーキテクチャ | 6J:設計支援と評価 |
| 佐藤 永欣 | 岩手県大 | ネットワーク | 1E:災害時通信 |
| 佐藤 永欣 | 岩手県大 | ネットワーク | 3Y:マルチメディア通信と分散処理 |
| 澤田 秀之 | 香川大 | インタフェース | 4ZD:計算機システムのインタフェース |
| 澤野 弘明 | 愛知工大 | 人工知能と認知科学 | 5T:ロボットビジョン |
| 重安 哲也 | 県立広島大 | ネットワーク | 2E:マルチメディア通信と分散処理 |
| 志築 文太郎 | 筑波大 | インタフェース | 2F:入出力インタフェース |
| 白井 靖人 | 静岡大 | コンピュータと人間社会 | 4G:公共システム |
| 杉原 太郎 | 北陸先端大 | インタフェース | 3F:インタフェースの分析・評価 |
| 杉原 真 | 九大 | アーキテクチャ | 4A:コンピュータ・アーキテクチャ |
| 鈴木 卓治 | 国立歴史民俗博物館 | コンピュータと人間社会 | 5H:展示とガイド |
| 鈴木 剛 | 電機大 | 人工知能と認知科学 | 6C:ロボットビジョン |
| 鈴木 優 | 名大 | データベースとメディア | 5B:情報抽出 |
| 鈴木 優 | 京産大 | インタフェース | 6ZA:入出力インタフェースその他 |
| 鈴木 麗璽 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 3D:複雑系と遺伝的アルゴリズム |
| 鈴木 麗璽 | 名大 | ソフトウェア科学・工学 | 4M:数理モデル化と問題解決(1) |
| 須田 礼仁 | 東大 | アーキテクチャ | 1K:ハイパフォーマンスコンピューティング |
| 孫 為華 | 奈良先端大 | ネットワーク | 1Z:車載機器とネットワーク |
| 高岡 詠子 | 上智大 | コンピュータと人間社会 | 1H:語学教育 |
| 高木 幸一 | KDDI研 | ネットワーク | 2X:マルチメディア符号化 |
| 高木 智彦 | 香川大 | ソフトウェア科学・工学 | 3L:テスト・リポジトリ |
| 高田 明典 | フェリス女学院大 | コンピュータと人間社会 | 3ZF:エンタテイメントシステム |
| 高田 明典 | フェリス女学院大 | コンピュータと人間社会 | 4ZF:エンタテイメントの評価 |
| 高田 哲司 | 電通大 | セキュリティ | 6E:セキュリティマネジメントと社会 |
| 高田 英明 | NTT | インタフェース | 2ZD:AR |
| 高橋 桂太 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 4C:画像処理・一般 |
| 竹島 由里子 | 東北大 | インタフェース | 3ZB:時系列CGと可視化 |
| 刀川 眞 | 室蘭工大 | コンピュータと人間社会 | 4H:社会システム |
| 辰己 丈夫 | 農工大 | コンピュータと人間社会 | 3G:情報教育(調査・分析) |
| 田中 規久雄 | 阪大 | コンピュータと人間社会 | 3ZG:情報教育 |
| 田中 雅章 | 鈴鹿短大 | コンピュータと人間社会 | 6ZG:画像応用 |
| 田部井 靖生 | 東工大 | コンピュータと人間社会 | 5ZH:医療支援システム |
| 田村 仁 | 日本工大 | 人工知能と認知科学 | 1Q:映像・画像の生成と編集 |
| 田村 弘昭 | 神戸大 | インタフェース | 4ZA:生体情報活用インタフェース |
| 中鉢 欣秀 | 産業技術大 | ソフトウェア科学・工学 | 5L:要求 |
| 長 慎也 | 明星大 | コンピュータと人間社会 | 6F:プログラミング教育 |
| 辻 秀一 | 東海大 | コンピュータと人間社会 | 4ZG:電力・エネルギー |
| 田 学軍 | 愛知県大 | ネットワーク | 3X:歩行者ナビゲーションと観光 |
| 土井 洋 | 情報セキュリティ大 | セキュリティ | 6Z:不正アクセス検知・対策 |
| 徳久 良子 | 豊田中研 | 人工知能と認知科学 | 5Q:対話 |
| 長尾 確 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 2D:知識表現と推論 |
| 長尾 確 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 6P:人工生命 |
| 長瀧 寛之 | 岡山大 | コンピュータと人間社会 | 5ZE:CAI |
| 中道 上 | 南山大 | インタフェース | 6ZC:協調基盤 |
| 中山 泰一 | 電通大 | コンピュータと人間社会 | 3ZE:教育支援システム |
| 西垣 正勝 | 静岡大 | セキュリティ | 3ZA:認証 |
| 西田 健志 | 神戸大 | インタフェース | 4ZC:コミュニケーション支援(2) |
| 西田 知博 | 大阪学院大 | コンピュータと人間社会 | 6H:学習用システム |
| 野一色 裕人 | KDDI研 | ネットワーク | 5X:ホームネットワーク・情報家電 |
| 野田 夏子 | NECサービスプラットフォーム研究所 | ソフトウェア科学・工学 | 6L:業務・システム分析 |
| 野中 誠 | 東洋大 | ソフトウェア科学・工学 | 4B:要求・プロジェクト管理 |
| 朴 美娘 | 神奈川工科大 | セキュリティ | 5E:不正アクセス検知・対策 |
| 長谷川 輝之 | KDDI研 | ネットワーク | 3E:ネットワーク制御・管理 |
| 波多野 賢治 | 同志社大 | データベースとメディア | 3N:トラストフィルタリング |
| 畑山 満則 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 5G:安心と環境 |
| 八谷 大岳 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 5R:強化学習・学習応用 |
| 早川 栄一 | 拓大 | アーキテクチャ | 5J:システムソフトウェア |
| 林 晋平 | 東工大 | ソフトウェア科学・工学 | 5A:プログラムの開発・検証 |
| 早瀬 康裕 | 筑波大 | ソフトウェア科学・工学 | 1L:開発支援(1) |
| 原 隆一郎 | モルフォ | 人工知能と認知科学 | 3ZJ:人物画像処理 |
| 原田 要之助 | 情報セキュリティ大 | コンピュータと人間社会 | 2ZE:災害対策システム |
| 原田 要之助 | 情報セキュリティ大 | コンピュータと人間社会 | 1ZG:企業の意思決定 |
| 坂野 秀樹 | 名城大 | 人工知能と認知科学 | 5U:音声合成・感情・韻律一般 |
| 桧垣 博章 | 電機大 | ネットワーク | 3W:アドホックネットワーク |
| 桧垣 博章 | 電機大 | ネットワーク | 2Y:P2Pネットワーク |
| 東中 竜一郎 | NTT | 人工知能と認知科学 | 3R:自然言語処理・応用 |
| 日吉 久礎 | 青学大 | ソフトウェア科学・工学 | 1M:アルゴリズム(1) |
| 平手 勇宇 | 楽天 | データベースとメディア | 1N:並列処理・ミドルウェア |
| 平手 勇宇 | 楽天 | データベースとメディア | 3P:Webアプリケーション |
| 廣津 登志夫 | 法大 | アーキテクチャ | 2A:ストレージシステム |
| 深澤 佑介 | NTTドコモ | ネットワーク | 4D:モバイルコンピューティングと移動体通信 |
| 深澤 佑介 | NTTドコモ | ネットワーク | 5V:スマートフォン・タブレット端末応用(1) |
| 福嶋 慶繁 | 名工大 | アーキテクチャ | 4K:GPU |
| 藤崎 智宏 | NTT | ネットワーク | 3Z:移動体ネットワークプロトコル |
| 藤代 一成 | 慶大 | インタフェース | 6ZB:画像利用 |
| 藤田 桂英 | 東大 | 人工知能と認知科学 | 2T:エージェントモデル |
| 藤田 茂 | 千葉工大 | ネットワーク | 3V:災害時通信(1) |
| 藤本 雅清 | NTT | 人工知能と認知科学 | 4U:耐雑音・音源分離・音源定位 |
| 藤原 真二 | 日立 | データベースとメディア | 6B:情報統合 |
| 堀田 一弘 | 名城大 | ソフトウェア科学・工学 | 5M:数理モデル化と問題解決(2) |
| 堀 幸雄 | 香川大 | データベースとメディア | 6N:マルチメディア |
| 本田 晋也 | 名大 | アーキテクチャ | 3K:組込みシステム |
| 本谷 秀堅 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6S:映像による行動理解 |
| 正田 備也 | 長崎大 | データベースとメディア | 1P:検索システム |
| 益子 宗 | 楽天技術研究所 | インタフェース | 4ZB:アニメーション |
| 松浦 佐江子 | 芝浦工大 | ソフトウェア科学・工学 | 4L:アーキテクチャ |
| 松島 俊明 | 東邦大 | 人工知能と認知科学 | 1S:音楽検索 |
| 松谷 宏紀 | 慶大 | アーキテクチャ | 4J:FPGAとアクセラレータ |
| 松原 茂樹 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1V:要約・言い換え |
| 松前 進 | 佐賀大 | ソフトウェア科学・工学 | 2B:アルゴリズム |
| 真鍋 宏幸 | NTTドコモ | インタフェース | 3ZD:携帯端末活用インタフェース |
| 水野 慎士 | 愛知工大 | インタフェース | 2ZB:リアリティモデリング |
| 光松 秀倫 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 4Q:生体情報処理と認知モデル |
| 港 隆史 | ATR | インタフェース | 5ZA:ロボットインタラクション |
| 美原 義行 | NTT | ネットワーク | 1W:コンシューマ・デバイス&システム |
| 宮澤 元 | 南山大 | アーキテクチャ | 3J:ストレージ・ネットワーク |
| 村松 茂樹 | KDDI研 | ネットワーク | 1X:センサネットワーク |
| 毛利 公一 | 立命館大 | アーキテクチャ | 3A:システムソフトウェア |
| 毛利 公一 | 立命館大 | セキュリティ | 1F:システムセキュリティ(1) |
| 屋代 智之 | 千葉工大 | コンピュータと人間社会 | 1ZF:交通・情報システム |
| 安川 博 | 愛知県大 | 人工知能と認知科学 | 3Q:映像と学習・ユーザビリティ |
| 山井 成良 | 岡山大 | ネットワーク | 4X:ネットワーク管理・運用 |
| 湯瀬 裕昭 | 静岡県大 | コンピュータと人間社会 | 1ZH:地域情報の高度利用 |
| 横田 英俊 | KDDI研 | ネットワーク | 6V:スマートフォン・タブレット端末応用(2) |
| 横山 哲郎 | 南山大 | ソフトウェア科学・工学 | 2M:プログラミング |
| 横山 輝明 | サイバー大 | ネットワーク | 4V:災害時通信(2) |
| 横山 浩之 | KDDI研 | ネットワーク | 1Y:ライフログ |
| 吉川 大弘 | 名大 | ソフトウェア科学・工学 | 3M:アルゴリズム(2) |
| 吉野 孝 | 和歌山大 | インタフェース | 3ZC:コミュニケーション支援(1) |
| 李 晃伸 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6U:音声認識・音声言語処理 |
| 和氣 早苗 | 同志社女子大 | インタフェース | 2ZJ:インタフェースの分析・評価 |
| 鷲崎 弘宜 | 早大 | ソフトウェア科学・工学 | 2L:開発支援(2) |
| 和田 勉 | 長野大 | コンピュータと人間社会 | 1G:情報教育(手法) |
| 渡邉 豊英 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1T:人工知能応用システム |
| 渡辺 博芳 | 帝京大 | コンピュータと人間社会 | 6ZH:教師支援システム |
| 渡辺 陽介 | 東工大 | データベースとメディア | 4N:時系列データ |