第74回全国大会委員名簿
第74回全国大会組織委員会
| 委員長 | 水野 忠則(愛知工大) |
| 副委員長 | 茂木 強(三菱電機) |
| 委 員 | 井戸上 彰(KDDI研), 岩田 彰(名工大), 奥乃 博(京大), 落谷 亮(富士通研), 関口 智嗣(産総研), 田坂 修二(名工大), 谷口倫一郎(九大), 寺田 真敏(日立製作所), 西 直樹(NEC), 横田 治夫(東工大) |
第74回全国大会プログラム委員会
| 委員長 | 田坂 修二(名工大) |
| 委 員 | 天笠 俊之(筑波大), 伊藤 孝行(名工大), 乾 孝司(筑波大), 犬塚 信博(名工大), 岩田 彰(名工大), 奥乃 博(京大), 小林 亜樹(工学院大), 高瀬 亮(日立製作所), 竹房あつ子(産総研), 長 健太(東芝), 長尾 確(名大), 橋田 浩一(産総研), 橋本 直(科学技術振興機構), 茂木 強(三菱電機), 和田山 正(名工大) |
第74回全国大会現地実行委員会
| 委員長 | 岩田 彰(名工大) |
| 副委員長 | 高橋 直久(名工大) |
| 幹 事 | 犬塚 信博(名工大) |
| 委 員 | 泉 泰介(名工大), 伊藤 宏隆(名工大), 打矢 隆弘(名工大), 大囿 忠親(名工大), 加藤 昇平(名工大), 黒柳 奨(名工大), 白石 善明(名工大), 白松 俊(名工大), 田口 亮(名工大), 立岩佑一郎(名工大), 徳田 恵一(名工大), 中村 剛士(名工大), 布目 敏郎(名工大), 武藤 敦子(名工大), 山本 大介(名工大) |
第74回全国大会プログラム編成WG
| 委員長 | 田坂 修二(名工大) |
| 委 員 | 秋岡 明香(早大), 阿野 茂浩(KDDI研), 石川 孝明(早大), 梅津 高朗(阪大), 大内 一成(東芝), 川又 武典(三菱電機), 岸場 清悟(広島大), 来嶋 秀治(九大), 北澤 繁樹(三菱電機), 児玉 公信(情報システム総研), 小向 太郎(情報通信総合研究所), 坂田 祐司(NTTデータ), 佐藤 寿倫(福岡大), 品川 徳秀(筑波大), 渋谷 哲朗(東大), 高田 明典(フェリス女学院大), 高田 哲司(電通大), 立田 ルミ(獨協大), 鶴岡 慶雅(東大), 寺島 美昭(三菱電機), 長尾 確(名大), 浜中 雅俊(筑波大), 早川 栄一(拓殖大), 羽山 徹彩(北陸先端大), 藤代 一成(慶大), 藤田 茂(千葉工大), 船越孝太郎(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン), 古瀬 慶博(三菱スペースソフトウエア), 堀 幸雄(香川大), 増原 英彦(東大), 松尾 治夫(日産自動車), 松谷 宏紀(慶大), 美原 義行(NTTサイバーソリューション研), 村瀬 正名(日本IBM), 本川 敬子(日立製作所), 山田 太造(人間文化研究機構), 山田 浩史(慶大), 李 晃伸(名工大), 渡辺 知恵美(お茶の水女子大) |
第74回全国大会 イベント企画
|
情報処理技術遺産認定式・私の詩と真実 発田 弘(沖コンサルティングソリューションズ), 情報処理学会歴史特別委員会 震災復興デザインコンテスト 谷口倫一郎(九大),情報処理学会震災復興デザインコンテスト実施WG エクサスケールコンピューティングへ向けたソフトウェア技術開発ロードマップ 須田 礼仁(東京大学), ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 論文必勝法 〜傾向と対策〜 串田 高幸(日本IBM), 情報処理学会論文誌ジャーナル編集委員会, JIP編集委員会 コンピュータ将棋はまだ止まらない 松原 仁(公立はこだて未来大学), 情報処理学会コンピュータ将棋『あから』強化推進委員会 スパコンアプリ開発最前線 須田 礼仁(東京大学), 情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 私的勉強会と学会の未来 木村 俊也(ミクシィ), 自然言語処理研究会 教育ビジョン2011:変わらなくちゃ, 情報処理学会 久野 靖(筑波大学), 情報処理学会情報処理教育委員会 教育活動は「つけ足し」でいいのか? 〜情報処理学会における教育活動〜 久野 靖(筑波大学), 情報処理学会情報処理教育委員会 次世代eラーニング研究シンポジウム 筧 捷彦(早稲田大学), 情報処理学会情報処理教育委員会 クラウドコンピューティングがもたらす遠隔教育の革新 筧 捷彦(早稲田大学), 情報処理学会情報処理教育委員会 産業界からの学会活動活性化に向けて 〜コンシューマ・デバイス&システム研究会の取り組みと期待される今後の活動〜 石川 憲洋(駒沢大学), 情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム研究会 |