Vol.63 No.7(2022年7月号)
Vol.63 No.7(2022年7月号)
tezen
社会人 |
2022年度から高等学校で始まる新学習指導要領では新しい科目として「情報I,II」が設置されますが,プログラミングはどの言語を学ぶことになるのでしょうか? また,現在IT業界で最も利用されている言語は何でしょうか? |
|
高校の「情報」という教科は,すべての高校生に学んでほしい情報学の内容を含んでいます.ところで,私たちが暮らす社会は,いまや,情報学や,情報学に基づいたさまざまな分析と工学に基づく技術のおかげで,過去には存在していなかった理想を実現しつつあります.高校の「情報」が含む内容は,そんな社会でこれから活躍するひとのための内容なのです. |
![]() 辰己丈夫
[正会員] 放送大学 |
|
|
新しい科目が始まるとともに,大学入学共通テストにも「情報」が導入されることが決まっています.これまでにも大学入試センター試験では数学②に「情報関係基礎」という科目が設置されており,情報教育関係者はこの科目の出題内容に着目してきました. |
|
目次に戻る |