HPCS2012

2012年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム

日  程 : 2012年1月24日(火)~26日(木)
会  場 : 名古屋大学 豊田講堂 シンポジオンホール
                 (愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学 東山キャンパス
                  地下鉄名城線「名古屋大学駅」下車すぐ)

主  催
 : 一般社団法人情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会

共  催 : IEEE Computer Society Japan Chapter

協  賛 : 一般社団法人情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会,
                 一般社団法人情報処理学会 バイオ情報学研究会,情報計算化学生物学会,
                 日本応用数理学会,社団法人日本化学会情報化学部会,グリッド協議会,
                 日本シミュレーション学会,一般社団法人日本物理学会,一般社団法人日本計算工学会,
                 社団法人日本流体力学会,一般社団法人日本機械学会,社団法人電気学会,
                 社団法人プラズマ・核融合学会,PCクラスタコンソーシアム,
                 公益社団法人日本地球惑星科学連合,並列生物情報処理イニシアティブ

シンポジウムWebページ : http://hpcs.hpcc.jp/

高性能計算機システムの研究者と,計算科学の研究者や高性能計算機システムのユーザとの合同の研究発表及び情報交換の場として,本シンポジウムを開催致します.本シンポジウムでは,将来の産業・科学技術の発展に重要なHPC技術について,単なる計算機システム側とユーザ側という個別の立場に留まらず,双方向の活発な議論とそのフィードバックにより,先進的な計算機システムとその応用技術を創出し,時代に即した新しい価値を持つ技術を育てることを狙いとしています.今回は一般講演・ポスター発表に加え,「京とその先のHPC」をテーマとした招待講演や,「ナノ」「線形」の2分野の招待講演に基づくオーガナイズド セッションを企画しています.関連分野の研究者の皆様の多数の参加をお願い致します.

テーマ

  • ハイパフォーマンスコンピューティングによる先端的計算科学
      ・バイオインフォマティクス       ・ナノテクノロジー       ・地球環境・防災
      ・計算科学によるものづくり      ・素粒子・宇宙       ・金融・経済
     
  • 高速・高性能計算のための計算機システムとソフトウェア技術
      ・高性能計算機システム(クラスタ,マルチコア,アクセラレータ等)
      ・最適化コンパイラ技術,高性能化支援ソフトウェア
      ・自動チューニング,性能評価と性能最適化    ・クラウド・グリッドコンピューティング
      ・大容量データ処理,可視化技術
     
  • 高性能計算科学を支える数理技術
      ・線形計算    ・精度保証        ・科学技術シミュレーションのための数理手法

参加費

参加費(論文集※/税込)
参加種別
1/15(日)までの申込
当日受付
HPC研究会登録会員
(共催・協賛団体の構成員、会員を含む)
\ 5,000
\17,000
情報処理学会会員
\10,000
その他
\15,000
学生
\0
懇親会(税込)
懇親会費*
3,500円
当日現金でお支払い下さい
* 事前の人数把握のため参加申込ページの懇親会出欠確認欄にチェックをお願いします。また学生の方は,事前に担当者まで申し込みをお願いします。

※論文集は、情報処理学会の電子図書館(情報学広場)への掲載のみとなります。
   紙媒体の提供はございませんのでご注意ください。

○参加費の振込先はこちらです。
○参加費のお振込は2月末までにお願いします。

参加申込方法

  • 学生以外の方: 事前申込は締め切りました。当日受付をご利用ください。
    事前参加申込期間中(~1月15日(日))に 参加申込書 にてお申込みください。
    懇親会への参加を希望する方は参加申込ページの懇親会出欠欄にチェックをお願いします。

    - お申し込みの際の注意事項 -
    ○参加費の当日現金払いも受け付けますが、なるべく振込でのお支払いにご協力ください。
    ○参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、事前申込締切日までにご連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させていただきます。
    ○懇親会の費用は当日会場でお支払いいただきます:3,500円(当日現金支払いのみ)
  • 学生の方:
    事前登録不要です。参加費も必要ありません。当日、現地受付まで直接お越しください。懇親会への参加を希望する方のみ、懇親会参加票の事前送付をお願いします。

 学生の参加者で懇親会への参加を希望する方は、以下の懇親会参加票をメールでお送りください。
 参加費(3,500円)は当日現地にてお支払いください。

 HPCS2012 懇親会参加票
 申込み締め切り:2012年1月15日(日)

 宛先:katagiri _AT_ cc.u-tokyo.ac.jp (_AT_を@にしてください)
 メールタイトル:HPCS2012 懇親会申込(学生)
 氏名(ふりがな):
 大学名:
 所属:
 領収書の宛名:(特に指定しない場合は、氏名になります。)


プログラム(案)※変更の可能性があります

-- 第1日 1/24(火)--

□受け付け開始(13:00~)

□開会の挨拶(13:30~13:40)   実行委員長:須田 礼仁(東大)

■オーガナイズドセッション1:ナノ分野(13:40~15:20)   座長:藤堂 眞治(東大)
(1)[招待講演]オーダーN法による超大規模第一原理計算手法の開発
      宮崎 剛(物材機構)
(2)[招待講演]ループアルゴリズム量子モンテカルロ法の MPI/OpenMP による超並列化
      松尾 春彦(東大)
(3)[招待講演]"京"を利用した高並列汎用分子動力学シミュレーションソフトModylasの開発
      安藤 嘉倫(名大)

■セッション1:最適化(15:40~16:45)   座長:成瀬 彰(富士通研)
(4) スクリプト言語Xcryptによる格子QCDシミュレーションのパラメータサーチ自動化
      斎藤 華,朴 泰祐,金谷 和至,塙 敏博(筑波大),佐藤 三久(筑波大)
(5) C++用タスクマッピングライブラリの実装と異種混合環境での評価
      山崎 健生,宮本 大輔,中山 雅哉(東大)

■セッション2:疎行列演算(16:45~17:50)   座長:遠藤 敏夫(東工大)
(6)「京」コンピュータにおける疎行列とベクトル積の性能チューニングと性能評価
      南 一生,井上 俊介(理研),堤 重信(富士通九州),前田 拓人(東大),
      長谷川 幸弘,黒田 明義,寺井 優晃,横川 三津夫(理研)
(7) Gather機能を有するメモリアクセラレータの疎行列計算への応用
      田邊 昇(東芝),小郷 絢子,小川 裕佳,高田 雅美,城 和貴(奈良女)


-- 第2日 1/25(水)--

■オーガナイズドセッション2:線形計算分野
(9:30~11:00)   座長:山本 有作(神戸大)
(8)[招待講演]京コンピュータに向けた密行列固有値ソルバーの開発について
      今村 俊幸(電通大)
(9)[招待講演]超大規模並列環境における大規模疎行列に対する固有値解法と線形計算技術の開発
      多田野 寛人(筑波大)

■企画セッション1:京のシステム概要と利用(11:00~12:30)   座長:大島 聡史(東大)
(10)[招待講演]京速コンピュータ「京」の開発状況について
      横川 三津夫(理研)
(11)[招待講演]「京」の概要と性能評価、チューニング概要
      本藤 幹雄(富士通)

□表彰式(13:30~13:40)
  ・ 最優秀論文賞
  ・ HPCS IEEE Computer Society Japan Chapter 優秀若手研究賞
  ・ 平成23年度HPC研究会CS領域奨励賞

■企画セッション2:京におけるアプリケーションチューニング(13:40~15:10)   座長:藤井昭宏(工学院大)
(12)[招待講演]京速コンピュータ「京」における高性能化
      南 一生(理研)
(13)[招待講演]京速コンピュータ「京」における単体性能の評価および性能向上手法
      井上 俊介(理研)
(14)[招待講演]京速コンピュータ「京」におけるペタフロップス・アプリケーションRSDFT
      長谷川 幸弘(理研)
(15)[招待講演]京速コンピュータ「京」を用いたNICAMの単体性能チューニング
      寺井 優晃(理研)

■ポスターインデキシング(15:30~16:20) 座長:大島 聡史(東大)
■ポスターセッション(アトリウム)(16:20~17:40)(はデモがあります)

◆P1:計算科学・数値計算
(16)個別要素法による粉粒体シミュレーションへのOpenMP並列の適用
      大塚 順(住友電気工業株式会社)
(17)実数シフトのレゾルベントを組み合わせたフィルタによる実対称定値一般固有値問題の下端側固有値を持つ
      固有対の解法
      村上 弘(首都大学東京)
(18)並列FMOプログラムOpenFMOの性能最適化
      稲富 雄一(九州大学),眞木 淳(九州先端科学技術研究所),
      高見 利也,小林 泰三,青柳 睦(九州大学),南 一生(理化学研究所)
(19)分子動力学計算の時間方向並列化と通信パターン
      大隈 強志(九大院シス情),高見 利也(九大情基セ),松野 哲也(有明高専),青柳 睦(九大情基セ)
(20)領域分割用バケットによる大規模並列MPS陽的アルゴリズムの開発(
      室谷 浩平,大地 雅俊(東京大学),藤澤 智光(プロメテック・ソフトウェア株式会社),越塚 誠一(東京大学)
(21)連成・連携計算による総計算時間の評価
      押川 雄大(九大院シス情),小林 泰三,森江 善之,高見 利也,青柳 睦(九大情基セ)
(22)グローバルMHDシミュレーション磁力線追尾システムによる、太陽風磁場の磁気圏への侵入過程の研究
      久保田 康文,村田 健史,山本 和憲(NICT),深沢 圭一郎(九大・情基センター),坪内 健(東京大学)
(23)連続体力学におけるテンソル・行列演算向けDSL
      河合 浩志(東大),荻野 正雄(名大),塩谷 隆二(東洋大),吉村 忍(東大)
(24)BDD法における大規模疎行列向けコースグリッド修正法
      荻野 正雄(名古屋大学),河合 浩志(東京大学),塩谷 隆二(東洋大学),吉村 忍(東京大学)
(25)異方的相互作用を持つ系の有限サイズスケーリング
      安田 真也(東大院工),藤堂 眞治(東大物性研)
(26)実時間シミュレーションへの応用を前提としたSMW公式を用いた逆行列計算のハイブリッド並列による高速化
      岩永 翔太郎,福間 慎治,森 眞一郎(福井大学大学院工学研究科)
(27)材料設計シミュレーションにおける自動規則抽出の試み
      林 亮子(金沢工大)

◆P2:高精度計算
(28)結果の精度を保証するBLASへの依存度が高い行列積アルゴリズムのパフォーマンス
      尾崎 克久(芝浦工業大学),荻田 武史(東京女子大学)
(29)一般化行列固有値問題の精度保証付き評価(
      LIU Xuefeng(Waseda University),Ogita Takeshi(Tokyo Woman's Christian University),
      Oishi Shin'ichi(Waseda University)
(30)倍精度演算に基づく四倍精度除算・平方根計算法
      山中 脩也,大石 進一(早稲田大学)

◆P3:GPU

(31)GPGPUを用いたグローバル森林環境監視システムの高速化
      澤田 義人,遠藤 貴宏,沢田 治雄(東京大)
(32)GPUを用いた有限体上の線形方程式の解法の高速化
      萩原 尚,村尾 裕一(電気通信大学)
(33)GPUを用いた疎な多項式補間の高速処理法
      宮下 宏樹,村尾 裕一(電気通信大学)
(34)CUDA互換GPUにおける高速なストリーム処理のためのタスクスケジューリングアルゴリズムの検討
      中野 瑛仁,伊野 文彦,萩原 兼一(阪大)
(35)Eigen_sg+ASPEN.K2の性能評価
      大瀧 嵩,藤山 慧太,今村 俊幸(電気通信大学),山田 進,町田 昌彦(原子力機構)
(36)脳・神経系汎用シミュレータGENESISのGPU実装による高速化
      岩佐 歩,中山 智章(電気通信大学),本多 武尊(理化学研究所,日本学術振興会特別研究員),
      山崎 匡(理化学研究所),西野 哲朗(電気通信大学)
(37)高解像度LES計算のGPUによる計算加速
      二星 義裕,朴 泰祐,池田 亮作,日下 博幸(筑波大学)
(38)CUDAを用いたパラメタスイープアプリケーションの並列化手法の評価
      重岡 謙太朗,伊野 文彦,萩原 兼一(阪大)

◆P4:データ・I/O・可視化
(39)OpenMPを用いたソーティングのスレッド並列化
      梅田 隆行,大矢 宗平(名大STE研)
(40)バイアス関数によるカラーマップ自動調整技術
      河村 拓馬,宮村 浩子,武宮 博(JAEA)
(41)大量データに対する SHA-1 計算の SSE によるスループット向上の検討
      坪内 佑樹,置田 真生,伊野 文彦,萩原 兼一(阪大)
(42)スマートフォン端末を用いたCAE可視化システム
      大橋 秀樹,浅海 拓来,塩谷 隆二(東洋大学)
(43)Gfarm ファイルシステムを用いた TSUBAME2.0 における占有ファイルシステムの実現
      斎藤 貴文,佐藤 仁(東工大/JST CREST),松岡 聡(東工大/JST CREST/NII)
(44)並列ファイルシステムのためのハッシュを基にしたメタデータ管理
      山本 啓二,大野 善之,堀 敦史(理研),石川 裕(理研/東大)

◆P5:最適化・性能評価
(45)Preliminary Evaluation of Multithreaded Asynchronous Large-Scale Graph Traversal on TSUBAME2.0
      Zhang Jiayue,Sato Hitoshi,Matsuoka Satoshi(Tokyo Institute of Technology)
(46)隣接通信に対する通信衝突を考慮した通信性能向上のためのタスク配置最適化の評価
      森江 善之,南里 豪志(九大/CREST)
(47)遠隔メモリアクセスのためのスワップページサイズ自動調整機構の初期評価
      内山 丞,緑川 博子(成蹊大学)
(48)大規模 SMP 並列スーパーコンピューター (HITACHI SR16000 モデル M1)の構成と性能
      大島 聡史,實本 英之,鴨志田 良和,片桐 孝洋,田浦 健次朗,中島 研吾(東大)

◆企業展示
・E-1  ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社
・E-2  株式会社ベストシステムズ
・E-3  エヌビディア ジャパン
・E-4  (株)データダイレクト・ネットワークス・ジャパン
・E-5  東京エレクトロンデバイス株式会社
・E-6  株式会社日立製作所
・E-7  株式会社 JCC ギミック
・E-8  シーティーシー・エスピー株式会社
・E-9  ローグウェーブ ソフトウェア ジャパン株式会社
・E-10 クレイ・ジャパン・インク
・E-11 富士通株式会社
・E-12 アマゾン データ サービス ジャパン株式会社
・E-13 東京工業大学
・E-14 日本電気株式会社
・E-15 株式会社HPCテック

□懇親会(アトリウム)(18:00~20:00)


-- 第3日 1/26(木)--

■セッション3:ネットワーク(9:30~11:05)   座長:上原 均 (JAMSTEC)
(49)高性能計算機インターコネクトにおけるランダムショートカットトポロジ
      鯉渕道紘(国情研),松谷宏紀,天野英晴(慶大),D. Frank Hsu(フォーダム大), Casanova Henri(ハワイ大)
(50)大規模計算向け通信時間最適化ツールRMATTにおける実行時間の高速化
      今出 広明,平本 新哉,三浦 健一,住元 真司(富士通),黒川 原佳,横川 三津夫,渡邉 貞(理研)
(51)超並列惑星磁気圏電磁流体シミュレーションに向けた隣接通信の効率化
      深沢 圭一郎,梅田 隆行,南里 豪志(九大)

■セッション4:数値計算(11:05~12:40)   座長:鷲尾 巧(東大)
(52)ブロック化赤-黒順序付け法に基づく並列マルチグリッドポアソンソルバ
      河合 直聡,岩下 武史,中島 浩(京大)
(53)BiCGStab法の前処理付きアルゴリズムに対する改善
      伊藤 祥司,片桐 孝洋(東大),櫻井 隆雄(日立),猪貝 光祥(日立超L),
      大島 聡史(東大),黒田 久泰(愛媛大),直野 健(日立)
(54)非線形固有値問題の固有値密度推定法における適応的並列アルゴリズム
      山本 和磨,前田 恭行,二村 保徳,櫻井 鉄也(筑波大)

■セッション5:アプリケーション(13:40~15:15)   座長:岩下 武史(京大)
(55)重粒子線がん治療用線量計算エンジンの自動並列化
      林 明宏,松本 卓司,見神 広紀,木村 啓二(早稲田大),山本 啓二,崎 浩典(三菱スペースソフト),
      高谷 保行(三菱電機),笠原 博徳(早稲田大)
(56)ナノ材料第一原理分子動力学プログラムPHASEの京速コンピュータ「京」上の計算性能最適化
      黒田 明義,長谷川 幸弘,寺井優晃,井上俊介(理研),市川 真一,小松 秀実(富士通),
      大井 憲行,安藤 琢也(富士通長野),山崎 隆浩(富士通研),大野 隆央(物材機構),南 一生(理研)
(57)大規模流体・構造連成問題に対する陽的オイラー型有限差分法の開発
      杉山 和靖(東大),川島 康弘(富士通長野),小山 洋,野田 茂穂(理研),
      伊井 仁志,高木 周,松本 洋一郎(東大),姫野 龍太郎(理研)

■企画セッション3:その先のHPC(15:45~17:15)   座長:住元 真司(富士通研)
(58)[招待講演]将来のHPCアーキテクチャ
      平木 敬(東大)
(59)[招待講演]将来のHPCアーキテクチャに関する私見
      牧野 淳一郎(東工大)

□閉会の挨拶(17:15~17:25)   プログラム委員会委員長:住元 真司(富士通研)

照会先

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会
調査研究 研究部門  E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375

※その他、詳細はシンポジウムWebページをご覧ください。