優秀発表賞/発表賞/プレゼンテーション賞(SSS/CE/CLE研究会)
優秀発表賞/発表賞/プレゼンテーション賞(SSS/CE/CLE研究会)
賞の概要 | 情報教育シンポジウム(SSS)で発表された発表の著者(共著者含む)に授与される。 |
選考委員会 | 同賞選定委員会(SSS運営委員) |
選考方法 | 選定委員会で選定する。 |
選考基準 | 情報教育シンポジウムで発表された優秀な発表を選び、その発表者(共著者含む)を、毎年、数名選定する。 |
表彰等 | 情報教育シンポジウム会場で表彰。賞状 |
2024年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2024最優秀発表賞 | 稲垣 惇史 (広島県立府中高等学校,広島大学大学院教育学研究科), 梅田 貴士 (広島大学大学院人間社会科学研究科) | 拡張現実を用いて測定値をもとにモデル化する物理教材の開発と授業実践 -電位の概念の理解を促すモデルを例として- |
SSS2024優秀発表賞 | 有馬 俊, 大川 恵子 (慶應義塾大学) | 小学生向けSTEAM教育のためのタンジブル環境とバーチャル環境のハイブリッドな創作・プログラミング学習環境のデザイン |
SSS2024優秀発表賞 | 中園 長新 (麗澤大学), 野々山 新 (愛知県立大府高等学校) | 未来を創る歴史教育としての情報教育:AI との共生を考える「歴史総合」の授業実践 |
SSS2024優秀発表賞 | 稲垣 俊介 (山梨大学) | 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」における 「プログラミング」の分野に則した授業の検討 |
SSS2024優秀発表賞 | 松村 貫司, 石井 幹大, 伊藤 一成 (青山学院大学) | ピクトグラム共有・評価システム「ピクトグラミーティング」の開発と評価 |
2023年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2023最優秀発表賞 | 井手 広康(愛知県立小牧高等学校) | 情報Ⅰにおいて生徒が選択するプログラミング言語に影響している可能性がある項目に関する調査 |
SSS2023優秀発表賞 | 伊藤 一成(青山学院大学)) | 研究 DNCL(ディーエヌシーエール)ーどんなコードにもエールを(DonNaCodeにもLを)ー |
SSS2023優秀発表賞 | 三浦 元喜(千葉工業大学),中田 豊久(新潟国際情報大学) | データをインタラクティブに操作できるデータサイエンス教育用ウェブ補助教材の開発 |
2021年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2021最優秀発表賞 | 越智徹(大阪工業大学),館野浩司(大阪工業大学,同志社大学) | 初年度情報リテラシー教育のオンライン授業における受講環境と疲労の調査 |
SSS2021優秀発表賞 | 櫻井淳(文教大学 情報学部),小林稔(文教大学 教育学部) | カメラを用いた小学校体育授業における投げ動作の分析支援システムの提案 |
SSS2021優秀発表賞 | 井手広康(愛知県立小牧高等学校) | 大学入学共通テスト「情報」サンプル問題を踏まえた情報Ⅰの教科書におけるプログラミング分野の比較 |
2020年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2020最優秀発表賞 | 秋信有花,倉光君郎(日本女子大学) | Puppy による60分プログラミング体験コースの実践 |
SSS2020優秀発表賞 | 佐藤和浩(千葉市立金沢小学校) | 情報教育 金沢小版「ミライ」の取り組みについて - C分類をベースにした学びの構築 - |
SSS2020優秀発表賞 | 田丸恵理子,渡邊紀文,中村太戯留,横山誠,上林憲行(武蔵野大学) | 武蔵野大学におけるオンライン授業を支援するヘルプデスクの取り組みと運用データに基づく評価 - BYODからオンライン授業支援への拡張 - |
2019年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2019優秀発表賞 | 伊藤 一成(青山学院大学) | Picthon(ピクソン)- Pictogrammingを用いたPython言語の学習環境の提案 - |
SSS2019優秀発表賞 | 長谷川 達人(福井大学大学院工学研究科情報・メディア工学専攻) | 双方向授業の実現に向けたリアルタイムコメントスクロールシステム |
2018年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2018最優秀発表賞 | 土肥 紳一(東京電機大学) | 実践S Processingによるオブジェクト指向プログラミング入門教育の実践 |
SSS2018優秀発表賞 | 六沢 一昭(千葉工業大学) | 提案S コンピュータを使わないプログラミング及びプログラム実行環境の提案 |
SSS2018優秀発表賞 | 村田 美友紀(熊本高等専門学校) | 実践L プログラミング学習支援ツールpgtracerを自学習に活用したプログラミング科目の実践報告 |
SSS2018優秀発表賞 | 長瀧 寛之(岡山大学) | 実践S 岡山大学におけるWebClassからMoodleへの学習管理システム移行 |
2017年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2017最優秀発表賞 | 伊藤一成(青山学院大学) | ピクトグラミング ー人型ピクトグラムを用いたプログラミング学習環境ー |
SSS2017優秀発表賞 | 上出吉則(堺市立三国丘中学校・放送大学大学院),辰己丈夫(放送大学),村上祐子(東北大学) | プログラミングの算数数学教育での効果と検証 -生徒の創作したScratchプログラム教材を授業で活かす- |
SSS2017優秀発表賞 | 高橋真奈茄(九州工業大学大学院情報工学府),小出洋(九州大学情報基盤研究開発センター),近藤秀樹(九州工業大学学習教育センター) | 実践的プログラミング教育のための支援環境における活動履歴を用いた活動パターン抽出の試み |
2016年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2016優秀発表賞(平成28年8月22日表彰) | 江見圭司(京都情報大学院大学) | 次世代農業人材育成を事例とした反転学習用教材の開発と実践 |
2015年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2015優秀発表賞(平成27年8月19日表彰) | 辰己 丈夫(放送大学) | 未来の情報倫理教育 |
三浦 元喜(九州工業大学) | Sweetie:学生計算機上で動作する協働作業に適した軽量Webエディタ環境 |
2014年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
SSS2014優秀発表賞(平成26年8月24日表彰) | 中野由章(神戸市立科学技術高等学校),谷聖一(日本大学),筧捷彦(早稲田大学),村井純(慶應義塾大学),植原啓介(慶應義塾大学),中山泰一(電気通信大学),伊藤一成(青山学院大学),角田博保(電気通信大学),久野靖(筑波大学),佐久間拓也(文教大学),鈴木貢(島根大学),辰己丈夫(放送大学),永松礼夫(神奈川大学),西田知博(大阪学院大学),松永賢次(専修大学),山崎浩二(明治大学) | 「大学情報入試全国模擬試験」の実施と評価 |
佐藤究,山下圏,高橋要介,小笠原直人,布川博士(岩手県立大学) | 中学理科を対象とした実物体指向仮想化学実験システムの実装 |
2013年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
プレゼンテーション賞 | 奥村晴彦(三重大) | 「ネ申Excel」問題 |
三浦元喜(九工大) | Processing Web IDE を用いたプログラミング基礎教育の試み |
2011年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
プレゼンテーション賞 | 奥村晴彦(三重大),辰己丈夫(東京農工大),藤間 真(桃山学院大) | 大震災で見えてきた情報教育の課題 |
倉光君郎(横浜国立大) | プログラミングをはじめて学ぶための スクリプト言語の開発と教育実践 |
2010年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
優秀発表賞 | 小田謙太郎(鹿児島大),和泉信生(崇城大),下園幸一,山之上卓(鹿児島大) | インターフェーストンネリングによるシステムプログラミング学習 |
発表賞 | 間辺広樹(神奈川県立秦野総合高),兼宗 進(大阪電気通信大),並木美太郎(東京農工大) | アンプラグドを活用した公開鍵暗号学習プログラムの情報科教育への適用 |
西野洋介(東京都立八王子桑志高),兼宗 進(大阪電気通信大),早川栄一(拓殖大) | 高等学校産業科における3学年同時のドリトルによるプログラミング実習 | |
小原 格(東京都立町田高) | セキュリティの指導を視野に入れた「ネットワークのしくみとプロトコル」における体験的な学習について | |
樋口大輔,紅林秀治(静岡大) | 回路の製作を取り入れた計測・制御学習用基板の開発 |
2006年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
プレゼンテーション賞 | 藤本光史(福岡教育大),鈴木昌和(九大),金堀利洋(筑波技術大) | PDAと手書き数式インターフェースを用いた実践授業について |
2005年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
プレゼンテーション賞 | 藤岡健史,高田秀志,喜多 一(京大) | Squeak eToyを用いた問題解決型情報科学教育カリキュラムの開発と評価 |
2003年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
プレゼンテーション賞 | 兼宗 進(筑波大), 中谷多哉子(エス・ラグーン), 御手洗理英(アーマット), 福井眞吾, 久野 靖(筑波大) | 端末を飛び出したオブジェクト: 分散プログラミングを活用した情報教育の提案 |
2002年度
賞 | 受賞者(所属) | タイトル |
プレゼンテーション賞 | 紅林秀治(藤枝市立西益津中),兼宗 進(筑波大)岡田雅美,佐藤和浩(千葉市立金沢小),久野 靖(筑波大) | 画面を飛び出したオブジェクト: 自立型ロボットを活用した情報教育の提案 |