2018年度
受賞者(所属) |
タイトル |
有馬 諒,肥後 芳樹,楠本 真二(大阪大学) |
リファクタリングによる自然さの変化に関する調査 ---自然さによるリファクタリング支援を目指して---
|
溝内 剛,嶋利 一真(大阪大学),石尾 隆(奈良先端科学技術大学院大学),神田 哲也,井上 克郎(大阪大学) |
フェイズ検出を用いたプログラムの性能バグ発生の自動検知 |
高橋 碧,ナッタウット セーリム,林 晋平,佐伯 元司(東京工業大学) |
情報検索に基づくBug Localizationに不吉な臭いが与える影響の調査 |
2017年度
受賞者(所属) |
タイトル |
吉田 浩章,徳本 晋,Mukul R. Prasad,Indradeep Ghosh,上原 忠弘 |
マイグレーション向け全自動バグ検出・修正技術
|
下仲 健斗,肥後 芳樹,楠本 真二 |
Javaメソッドの自動生成を目指して |
2016年度
受賞者(所属) |
タイトル |
松原百映
(南山大学) |
組込みシステム安全性要求分析のための拡張ユースケース分析の提案と評価
|
平尾俊喜
(奈良先端科学技術大学院大学) |
コードレビュープロセスにおける検証者間の合意形成方法に関する研究 |
2015年度
受賞者(所属) |
タイトル |
尾花将輝
(大阪工業大学) |
コピペ検出システムを用いた学生レポートのコピペ動向についての報告
|
角田雅照
(近畿大学) |
いかにしてソフトウェア開発を支援すべきか - 行動経済学によるアプローチ |
坂口英司
(奈良先端科学技術大学院大学) |
OSS開発におけるテストコードの保守頻度が与える欠陥混入への影響 |
2014年度
受賞者(所属) |
タイトル |
阿部修也
(大阪大学) |
学生の演習課題とオープンソースソフトウェアのコード品質比較の試行
|
星野大樹
(東京工業大学) |
ソースコード編集履歴の不吉な臭いの検出に向けて |
谷田英生
(富士通研究所) |
記号実行エンジンを用いたJavaScriptプログラムの単体テスト自動生成実行 |
2013年度
受賞者(所属) |
タイトル |
柏祐太郎
(和歌山大学) |
不具合修正タスク量の最適化を目的としたバグトリアージ手法の提案 |