MIRU学生優秀賞/MIRU学生奨励賞
MIRU学生優秀賞/MIRU学生奨励賞
| 賞の概要 | MIRU学生優秀賞は、発表者が筆頭著者で、投稿時点および発表時において共に学生の身分であるMIRUの口頭研究発表のうち、優秀と認められる研究発表を選び、その発表者(連名者を含む)に贈呈する。 | 
| 選考委員会 | 同賞選定委員会(MIRU運営委員) | 
| 選考方法 | 選定委員会で選定する。 | 
| 選考基準 | |
| 表彰等 | 画像の認識・理解シンポジウム会場で表彰。賞状および副賞とする。 | 
2023年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 東大 樹, 松井勇佑 (東大) | CLIPにおけるタイポグラフィック攻撃を防ぐためのPrefix学習 | 
【学生奨励賞】
    
        
													| 受賞者(所属) | 
| 塩原 楓 (東大) | 
| 松尾 信之介 (九大) | 
| Ryota Maeda (Univ. of Hyogo) | 
| 大森 涼平 (九工大) | 
| 小濱 大和 (中部大) | 
| 舘野 将寿 (東大) | 
| 山田 亮佑 (筑波大) | 
| 篠田 理沙 (京大) | 
| 田所 龍 (東北大) | 
| 佐藤 禎哉 (東大) | 
| 堀 涼介 (慶大) | 
| 周 舒意 (東大) | 
| 日垣 輝大 (NAIST) | 
2022年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Atsuyuki Miyai, Qing Yu (Univ. of Tokyo), Daiki Ikami, Go Irie (NTT), Kiyoharu Aizawa (Univ. of Tokyo) | Rethinking Rotation for Contrastive Learning: Adaptive Positive or Negative Data Augmentation | 
【学生奨励賞】
    
        
													| 受賞者(所属) | 
| 松尾 信之介 (九大) | 
| Hitoshi Teshima (Kyushu Univ.) | 
| Keita Takeda (Nagasaki Univ.) | 
| 藤井 駿伍 (中部大) | 
| 藤冨 卓 (筑波大) | 
| 謝 舒翔(東大) | 
| 上田 宇起 (九工大) | 
| Rintaro Yanagi (Hokkaido Univ.) | 
| 重安 勇輝 (九大) | 
| 河内 穂高 (阪大) | 
| Qing Yu(The Univ. of Tokyo) | 
| Zongyao Li (Hokkaido Univ.) | 
| 村田 健悟 (青学大) | 
2021年度
| 受賞者 (所属) | タイトル | 
| Hideki Tsunashima (AIST), Kosuke Arase, Antony Lam (Mercari), Seito Kasai, and Hirokatsu Kataoka (AIST) | Lightning-fast Virtual Try-on without Paired Data and Direct Supervision | 
【学生奨励賞】
    
        
													| 受賞者 (所属) | 
| 中嶋 航大 (筑波大, 産総研) | 
| 上田 樹 (筑波大) | 
| Xianliang Zhang (東大) | 
| 大川 武彦 (東大,OSX) | 
| 西村 和也 (九大) | 
| 影山 雄太 (阪大) | 
| 長瀬 康斗 (奈良先端大) | 
| 知念 響紀 (奈良先端大) | 
| 小野 直樹 (東大) | 
| 野 祐崇 (兵庫県立大) | 
| 岡本 直樹 (中部大) | 
| Li Tao (東大) | 
2020年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Heng Guo (Osaka Univ.), Boxin Shi (Peking Univ.), Michael Waechter (Facebook), Yasuyuki Matsushita (Osaka Univ.) | Self-calibrating Near-light Photometric Stereo under Anisotropic Light Emission | 
| 幡谷龍一郎 (東大, 理研AIP), ズデネク ヤン (東大), 美添一樹 (理研AIP), 中山英樹 (東大) | MADAO: データ拡張最適化のためのメタ的アプローチ | 
【学生奨励賞】
    
        
													| 受賞者(所属) | 
| 渋谷 樹弥 (産総研, 東工大) | 
| 梶浦 信勝 (東大) | 
| 西村 和也 (九大) | 
| 下村 智茂 (名工大) | 
| 邵 文 (東大) | 
| 原 悠輔 (東大) | 
| Masaki Yamagata (Kyushu Univ.) | 
| 川島 拓海 (東大) | 
| Qing Yu (UTokyo) | 
| Yuki Fujimura (Kyoto Univ.) | 
| 樋口 雄介 (九大) | 
| 本田 悠太郎 (東大) | 
| 中村 凌 (福岡大) | 
| 足立 浩規(中部大) | 
| Jiafeng Mao (UTokyo) | 
| 高田 雅之 (中部大) | 
2019年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Qing Yu, Kiyoharu Aizawa (The University of Tokyo) | Classifier Discrepancy Maximization for Unsupervised Out-of-Distribution Detection | 
| 横尾修平, 飯塚里志, 福井和広 (筑波大) | MLSNet: Multi-Level Segmentation Networksによるリソース制約を考慮した適応的推定 | 
【学生奨励賞】
    
        
													| 受賞者(所属) | 
| 枌 尚弥 (筑波大) | 
| Koji Kamm a(Wakayama Univ.) | 
| 金子 真也 (東大, 産総研) | 
| 山田 憲 (奈良先端大) | 
| Kousuke Moriwaki (Osaka Univ.) | 
| Satoshi Kosugi (Univ. of Tokyo) | 
| Subhajit Chaudhury (Univ. of Tokyo, IBM Research AI) | 
| 木村 洋太 (東大) | 
| Changhee Han (NII) | 
| 西村 和也 (九大) | 
| 細矢 悠介 (東北大) | 
| Yujung Wang (Kyoto Univ.) | 
| Yuki Fujimura (Kyoto Univ.) | 
| Atsuki Hirata (Univ. of Tokyo) | 
| 下田 和 (電通大) | 
2018年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 山田良博, 岩村雅一, 黄瀬浩一 (阪府大) | ResNetsに対する新たな正則化手法ShakeDropの提案 | 
【学生奨励賞】
    
        
													| 受賞者(所属) | 
| Zhao Fangda (Hiroshima University) | 
| Masahito Naito (Hiroshima City University) | 
| 福井 宏 (中部大) | 
| 徳永 宏樹 (九大) | 
| 大角 耕介 (中部大) | 
| Seitaro Shinagawa (NAIST) | 
| 加藤 直樹 (慶大, ディー・エヌ・エー) | 
| 村瀬 理都 (東北大) | 
| Yui Shigeki (Osaka University) | 
| 枌 尚弥 (筑波大) | 
| Lisa Kawai (Utokyo) | 
| 唐松 拓郎 (九大) | 
| 稲垣 安隆 (名大) | 
| 佐藤 良亮 (早大) | 
| 藤谷 真之 (早大) | 
| 小杉 哲 (東大) | 
| 宮内 佑多朗 (阪大) | 
| Akihiko Sayo (Kyushu University) | 
2017年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Kaori Abe, Teppei Suzuki, Shunya Ueta (AIST), Akio Nakamura (Tokyo Denki Univ.), Yutaka Satoh, Hirokatsu Kataoka (AIST) | Dynamic Fashion Cultures | 
【学生奨励賞】
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 鳥居 杜朗(九工大) | 動的シーンにおける光源色ごとの直接・大域成分の分離 | 
| 高橋 宏輝(早大) | 再帰構造を用いた全層畳み込みニューラルネットワークによる航空写真のセグメンテーション | 
| Yuki Shiba(鹿児島大) | Intra-frame motion encoding using high-fps structured light for temporal shape super-resolution | 
| 正満 創太(阪大) | シミュレーションと自己符号化器を用いた光源変化に頑健なカメラ位置姿勢推定 | 
| 新家 健太(東大) | カーネル法に基づく単眼カメラによる書籍画像の歪み補正 | 
| 重中 秀介(筑波大) | データ同化を用いた大規模人流推定 | 
| 菊池 康太郎(早大) | 辞書定義文を用いたゼロショット一般物体認識 | 
| 古川 弘憲(中部大) | 2D-QRNNを導入したDCNNによるセマンティックセグメンテーションの高精度化と高速化 | 
| 伊藤 祥文(電通大) | Conditional GANを用いた複数詳細カテゴリ画像の合成 | 
| 野々目 朋晃(名エ大) | 多視点画像からの超解像3次元復元 | 
| 角倉 慎弥(名大) | RGB-FIRカメラシステムにおけるFIR画像間の弱対応を用いた単眼SfMのスケール推定 | 
| 矢野 正基(筑波大) | シグモイド関数を用いた周期的な学習率スケジューリングによるアンサンブル学習 | 
| 中嶋 一斗(九大) | 第四人称キャプショニング:相補性を有する分散視覚を用いたヒト-ロボット共生空間の状況記述 | 
| 中村 俊貴(九大) | 畳み込みニューラルネットワークを用いた情景画像内の文字隠蔽 | 
| 榊原 直紀(名工大) | パッシブ符号化露光による高精度画像ボケ復元 | 
| 長谷川 昂宏(中部大) | アフィン変換特徴記述子と下界算出に基づく距離計算によるキーポイントマッチング | 
| 神谷 卓也(鳥取大) | 身体動揺から計測した局所振動畢を用いた人物対応付け | 
| 秋本 翔平(関西大) | 色・輪郭・大きさに基づく物体概念の学習と識別への応用 | 
| 依田 拓也(九大) | マルチタップCMOSイメージセンサを用いたダイナミック照度差ステレオ法 | 
2016年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Takafumi Iwaguchi, Takuya Funatomi, Hiroyuki Kubo, Yasuhiro Mukaigawa (NAIST) | Light Path Alignment for Computed Tomography of Scattering Material. | 
【学生奨励賞】
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Yuta Ideguchi | 5D Estimation of Transparent Object based on Light Field Convergency | 
| Yusuke Fukushima | Predicting Ratings of TV Dramas Using Social Media Activities | 
| Shin Matsuo | Style Image Retrieval Using CNN-Based Style Vector | 
| 下田 和 | CNNの順・逆伝搬値とCRFを利用した弱教師領域分割 | 
| 松澤 知己 | Stochastic Dykstra Algorithms for Metric Learning with Covariance Descriptors | 
| 西 諒一郎 | 正対する放物面鏡を用いた狭被写界深度撮影 | 
| Yuki Matsushita | Joint Technique of Fine Object Boundary Recovery and Foreground Image Deblur for Video Including Moving Objects | 
| Shuichi Akizuki | Multiple 3D Object Recognition Using Shape Consistency and Physical Possibility | 
2015年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 松澤知己, レラトーレイサ, 武井 渉 (群馬大), 大町真一郎 (東北大), 加藤 毅 (群馬大) | Mahalanobis Encodings for Visual Categorization | 
2014年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Takuhiro Kimura, Yasushi Makihara, Daigo Muramatsu, Yasushi Yagi (OsakaUniv.) | Quality- dependent Score-level Fusion of Face, Gait, and the Height Biometrics | 
2013年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| Tomohiko Yano, Shohei Nobuhara, Takashi Matsuyama (Kyoto Univ.) | 3D Shape from Silhouettes in Water for Online Novel-View Synthesis | 
2012年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 米谷 竜, 川嶋宏彰, 加藤丈和, 松山隆司 (京大) | 映像の顕著性変動モデルを用いた視聴者の集中状態推定 | 
2011年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 伊藤栄介, 岡谷貴之, 出口光一郎 (東北大) | 画像の標本化過程を考慮した高精度かつ頑健な平面の追跡 | 
2010年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 松島千佳, 山内悠嗣 (中部大), 山下隆義 (中部大, オムロン), 藤吉弘亘 (中部大) | Relational Binary HOG 特徴量と Real AdaBoostによるバイナリ選択を用いた物体検出 | 
2009年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 劉 玉宇, 佐藤洋一 (東大) | 音と映像の相関分析に基づく移動音源特定 | 
2008年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 木谷クリス真実, 岡部孝弘, 佐藤洋一 (東大), 杉本晃宏 (NII) | 視覚的文脈を考慮した人物動作カテゴリの教師無し学習 | 
2007年度
| 受賞者(所属) | タイトル | 
| 永橋知行, 藤吉弘亘 (中部大), 金出武雄 (CMU) | 平滑化処理の繰り返しによる画像セグメンテーションのためのグラフカット | 
